Japanese
リコチェットマイガール
2015年07月号掲載
Member:稲荷直史(Vo/Key)
Interviewer:山元 翔一
-なるほど、わかりました。それでは今作『ランドリー』のことについて訊いていきたいのですが、前作から9ヶ月でのリリースとなりますが、どういったところから制作がスタートしましたか?
1番最初にデモを作った6曲入りのEPは6つの物語がある作品にしようっていうのがあって作って。そこから2年くらい空いて出した前作『きっと鳴り止まない』で、もうちょっと人間味があるものというか、もっと生活感のあるものを作ったんです。今回に関しては、どういうものを作ろうかっていうのを探りながらも、今回は時間があまりなくて。3月までに完成させなきゃいけなかったんですけど、前回のリリース・ツアーのファイナルが終わった1月の段階で1曲だけできてて(笑)。そこからどうしようかって思って、その段階で出揃っている曲を並べて。意味づけとか歌詞はあとからついてくると思ったので、とりあえずその曲を起こして、曲を作ろうってことで勇ましくスタジオに入っていきましたね(笑)。
-もともとストックがあって、そこから作り上げたというわけではなく、今作のために書き上げるというスタートだったんですね。
そうですね。ただ、Track.6「目をみて話せたら」はバンド結成初期の作品の『エンドロールe.p.』に入っていたんですが、それをリアレンジして新しくレコーディングしました。あとTrack.2「待ってる」は、僕が18~19歳のころに作った曲でそれ以外は書き上げていきました。
-今作の資料に書いてあるのですが、"日常を洗濯機に見立てて、様々なものと絡み合いながらも日々が巡り、世界が回っている様、汚れが溶け出して、人々の気持ちが洗い上がっていく様、また次に向かう自分たちの不安や未来を、夢ではなく現実としてリアルに描いた"ものとして"ランドリー"というタイトルにされたそうですが、まず"日常を洗濯機に見立て"るという着想はどこから来たんでしょうか?
恥ずかしいんですけど、家に洗濯機がなくて(笑)。ずっとコインランドリーに通ってるんですが、1週間に1回くらいまとめて洗濯するんですね。あれって1回40分くらいかかって、その時間がもったいないんでそのときに曲を作っていることが多くて。洗濯物が絡まったり、乾燥機でTシャツがくしゃくしゃになったりっていうのが曲を書いているときに日常的にあったので。だから本当に自然と。
-曲を書いていて、その書いていた場所がコインランドリーだったからこうなったのは自然だと。
いつも自分の中に人とかものが巡っているイメージがあって。いつの時代も流行とかって巡るものじゃないですか?回るものってなんだろうって考えたときに、手近な回るものが洗濯機だったっていうところですね。まあ持ってないんですけどね、洗濯機(笑)。
- "ランドリー"っていうタイトルありきの作品というわけではなく?
曲が出揃ってから、タイトルを悩んでいて。締切が迫っている中で、"タイトル何にする?"って聞かれて"ら、ランドリーです!"っていうふうに最終的に決まって。そうふうに決まったんですけど、それは必然だったのかなって。
-でもこのタイトルはすごくしっくり来るし、ジャケットもよくあっていますよね。
ありがとうございます!
-『ランドリー』はポップな歌モノとしての色が強いですよね。メロディの叙情性が強くなっていますし、作品としてはどういった方向に仕上げようと意識されました?
前作は結構探り探りのままやっていたところがあったんですね。それでドラマーが大内(岳)になって、今の4人でやっていていろいろと今までの反省点がある中で"歌を大事にしよう"って彼が言ってくれて。歌やメロディをもっと大事にしたいって演奏陣が言ってくれたので、それであれば今回はそうしてみようと思って、よりニュートラルというかノーマルに歌をパッケージして作ってみようというところに落ち着きましたね。
-なるほど。オーソドックスというか、歌モノのポップスとして正統派みたいなところに落ち着いていったんですね。前作は、歪みが効いてたり、ヴォーカルが力強かったり、いわゆるオルタナっぽいアレンジが目立ったりっていうところがあったと思うんですが、今回そこが抑えられているのは歌を立たせようとした結果だったと。
そうですね。前回それやったから、今回はオルタナじゃなくていいかって。オルタナみたいな自分たちのバックグラウンドを押し出すよりも、歌モノやポップなものだったりっていうところに1度立ち戻ってみて、もっと大きなものが作れたらいいなと思っていました。
-この変化は意図したものだったんですね。今作のバックグラウンドにはどういった音楽があるのでしょうか?ポップな歌モノっていう括りだと大きすぎるので詳しく言うとどのあたりですか?
最初の話に繋がるんですけど、たまたま実家に帰る機会があって。そのときに母と話していていろいろ思い出した、ジャニーズの音楽とかMr.Childrenを聴き返して"懐かしいし、いいなー"って思って。まあMr.Childrenはずっと聴いてたんですけど。"こういう歌がいいんだよなー"とかもっとみんなが歌えるものを歌いたいなって思って。好みのところでいうと、THE CARDIGANSとか結構好きで聴いてて。
-マイナー・コードが使われていないっていうのも今作の特徴かと思うのですが、理由ってありますか?
ひとつあるとすれば、今回のアルバムは僕がギターを弾いてメンバーに曲を渡したっていうのがありますかね。普通のロック・バンドっていう視点からすると、キーボードから始めると違和感というかしっくりこないところあって......それはもちろん未熟なところがあるっていうのも大きいんですけど。今回、ギター・ヴォーカルがいると仮定して、作ってみるっていう実験をしていて。アコギをスタジオに持って行って、"今日はこれでやるから"って。そうなるとメジャー・コードしか弾けないですからね(笑)。
-ギターとヴォーカルで始まっているTrack.3「スペア」みたいな曲があるところからも、そういう変化は感じられますよね。
そうですね。本当に実験でした。でもギターを持って歌うっていうのはしっくりこないですね。アンチ・ギター・ヴォーカルみたいなところもあるんで(笑)。でもまあ、楽器は楽器なんでね。
LIVE INFO
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
さめざめ
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
- 2025.06.01
-
DYGL
YUTORI-SEDAI
古墳シスターズ
怒髪天
Subway Daydream
TENDOUJI
ポップしなないで
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
緑黄色社会
サイダーガール
KALMA
浅井健一
yutori
打首獄門同好会
Myuk
androp
downy
斉藤和義
Baggy My Life × Comme des familia
オレンジスパイニクラブ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
ネクライトーキー
HY
sumika
Creepy Nuts
WANIMA
サニーデイ・サービス × YOGEE NEW WAVES
arko lemming
DURAN × BONGFATHER
"CAMPASS 2025"
Academic BANANA
FIVE NEW OLD
ASIAN KUNG-FU GENERATION
indigo la End
星野源
Official髭男dism
RELEASE INFO
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号