Japanese
吉田ヨウヘイgroup
2015年06月号掲載
Member:吉田ヨウヘイ(Vo/Gt/A.Sax)
Interviewer:山元 翔一
-また、このセンテンスはTrack.1「Music, you all」の歌詞の前半部分に通じるものかと思います。ただ、この曲の歌詞は"ただ僕が知りたいことは一つだけ/君に近づいているかっていうことだけ"と締めくくられていますよね。このように締めくくったことは、今作の根幹にある思想に大きく関係するのでは? と感じたのですが、その意図や真意について教えてください。
この歌詞は、先ほどお答えしたような話を、音楽をやってない人でも共感できるようにできないかなと思って作りました。最後の歌詞は、音楽とか小説とか、そういうものを多く聴いたり集めたりするのにはスノビズムみたいなものがあると思うんですけど、そういうことだけじゃなくて、"ただ自分のため、自分の成長のためにそういうことをするようになった"みたいな内容にできたらと思って書きました。
-今作はこれまでの作品に比べ、肉体的なリズムやヘヴィなグルーヴが感じ取れるロック的な作品だなと感じました。例えばLED ZEPPELINのような、ダイナミズムや肉体性というプリミティヴな"ロック性"に立ち返る意識があったのではと感じました。それはTrack.2「シェイプオブシングス」やTrack.3「ユー・エフ・オー」において顕著であると思いますが、実際のところいかがでしょうか?
バンドとして一緒に演奏していることが長くなったので、自分たちの演奏はどういうものか、っていうことと向き合って作った作品になったと思います。特別ヘヴィなものにしたかったということはないのですが、今の自分たちにはそれが自然かなと。逆に次回作はかなり軽いノリにしたいなと思ってます。
-今作の制作において、意識された作品や参考にした作品はありますか?
最初はTV ON THE RADIOの『Dear Science』みたいな感じにしたいなと思ってました。結果的にはそうなりませんでしたが。
-今、吉田さんがよく聴いている音楽について教えてください。またその音楽は今作にどのような影響を与えましたか?
ST. VINCENTのアルバムをよく聴いてました。ギターをミックスする際の参考としてです。
-これまでの作品と今作の違いにおいて、1stアルバムのTrack.1「ボーダーレス」にある"ただよってくるケミカルな香水のかおり"と今作のTrack.2「シェイプオブシングス」の"分かるか分からないかくらいの香水のかおり"という歌詞の対比がとても示唆的であるなと感じました。この対比については意識された部分でしょうか?
全く意識してませんでした。女性メンバーとも長く一緒にいて家族的な雰囲気になってきてるんで、知らず知らずのうちにミソジニーみたいなところがなくなったのかもしれません(笑)。
-前作ではTrack.2「ブールヴァード」、Track.4「前に住んでいた街」やTrack.9「錯覚が続いてる」などように管楽器がメイン・テーマを奏でるという手法をいくつかの楽曲で採用していましたが、今作ではTrack.9「イメージ・トレーニング」ぐらいであまり多くない印象でした。今作ではこの手法をとった楽曲をメインに押し出さなかったのはなぜですか?
「サバービア」(Track.4)、「フューネラル」(Track.6)なんかもそのタイプなんで、自分の中では同じ割合でいれた印象だったんですが、今作を聴いた人はそうは思わないようです。理由はいろいろあると思うんですが、難しいですね。
-今作のアレンジにおいてはどういった考えを主軸に置きましたか?
できるだけ参考の作品を探すようにしました。前作の経験から、結果的に参考にしないにしろ、そうした取り組み自体が作品の強度に繋がるような感触があったので。
-今作はこれまで以上に様々な音楽的な要素が散りばめられ、単純には捉えがたい作品だと感じましたが、今作をご自身の言葉で定義づけ/説明するとどういった内容になりますか?
僕はURCフォークなんかが好きで、日本の音楽の影響がすごく強いほうだと思うんですが、そういう要素は少なめにして、サウンドとしては00年代以降のUSインディーからの影響を強く出したいと考えて作りました。
-前作は、森は生きているの岡田拓郎さんを招き、非常に凝ったポスト・プロダクションを行った作品でしたが、今作においてはどのようにポスト・プロダクションを行ったのでしょうか?
制作費でシンセサイザーを買うことができたので、多くの曲でシンセサイザーを入れています。ミックスではギターのハイを強調して、現代的な質感になるようにしました。前作は、ハイの部分はハイが強い音を足して出していましたが、今作では録ってある楽器で出すように工夫しました。
-吉田ヨウヘイgroupとしては、これから活動やリスナーの幅を広げていこう、より多くの人に自分たちの音楽を届けようという段階だと外からは感じますが、実際にはいかがですか?
いろいろ考えなくてはいけない時期にきている分、自分たちでやるべきこと、やるべきではないこと、人に助けてもらうこと、とかそういうことをしっかり考えて進めないとな、と思ってます。
-広がりを得るということには、大衆化するという側面もあると思います。前作は"クリエイティビティ"と"大衆性"というふたつの要素が絶妙なバランスを保っていましたが、今作はそのバランスが微妙に変化しているようにも感じました。ご自身ではバランスの変化についてどのように感じていますか?
"作る"ということに関しては1番興味があることに取り組む、ということしかないなと思ってます。それは前作でも同様でした。1番やりたいことをやっている、ということ以上に作品を輝かせるものはないと思っているので。
-また今後、吉田ヨウヘイgroupはこのふたつの要素をどのように両立させていきますか?
自分が興味を持つもの自体がある程度の大衆性があるものだ、という感覚があるので、自分の作品に大衆性が出るかどうかは、そういった影響をしっかりとしたレベルで取り込めるかにかかっていると思っています。バランスを取ることは考えないです。
-これから吉田ヨウヘイgroupは日本の音楽シーンにおいてどのような存在を目指していくのでしょうか?
音楽的な部分では、具体的な目標は立てていません。むしろセールスやライヴの動員なんかのほうが、これくらいいけたらこういう活動ができるだろうな、というイメージに繋がっています。
-では最後に、吉田ヨウヘイgroupの1~2年後には達成したい目標など中期的な展望を教えてください。
こういうふうに演奏したい、というのと、こういう演奏ができればこういうタイプの楽曲が書ける、というのがはっきりあります。なので、それをできるだけ早い段階でできるようになって、ライヴで披露したり、次の作品を作り始めたりしたいです。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号