Japanese
恋する円盤
2015年06月号掲載
Member:大塚 真太朗(Vo/Gt)
Interviewer:天野 史彬
-その娘が好きなバンドってなんだったんですか?
えぇ~~......ORANGE RANGEです(照笑)。僕が中学のころ、めっちゃ流行ってて。最初は喋るきっかけとして聴き始めましたね。
-ORANGE RANGEは大塚さんとその女の子を繋げたわけですね。それって、まさにポップ・ソングの力だと思うんですよ。恋する円盤の音楽もそういう力を持ちたいって思いますか?
思いますね。......ちょっと話が違ってきちゃうかもしれないんですけど、最近、ちゃんと好きなものを好きだって言うことって、大事だなって思ってて。今の時代って、自分の周りを見てても思うんですけど、"○○が好きだ"って言うと、すぐにカテゴライズされちゃうじゃないですか。そういうのって、つまんないなって思ってて。好きになる理由っていろいろあると思うんですよ。音楽でも、見た目だったり曲だったり、いろいろあると思うんですけど、"そのバンド好きならサブカルだね"みたいな分け方って、すごくつまらないじゃないですか。自分の好きなことを好きだって言えれば、それでいいじゃんって僕は思うんです。
-ほんとおっしゃる通りで、今ってカテゴライズされた空間の中でみんな生きている感じがあるし、好きなものよりも嫌いなものを言うことで自分のアイデンティティを示そうとする傾向もあって。そこに対してアンチでありたいっていう想いは強いんですね。
はい。だからインディー・ロックと言われても、自分たちの音楽にはより大きな普遍性を持たせたいと思うし。インディーっぽいからって遠ざけられたり、逆に普遍性があるからこそ、インディー好きには遠ざけられたり......そういうのって関係ないなって思うんで。メジャーなものが好きな人とインディーっぽいものが好きな人を繋げる音楽でありたいってすごく思います。
-大塚さんとその女の子が出会ったように、ですね。そこは本当に恋する円盤に期待したい部分で。前作の『PASTEL』は、デビュー作としてすごく評価の高かった作品だと思うんですね。で、今作のTrack.1の「ELMER」で"期待も未来も今全部僕ら背負う"って歌っているじゃないですか。自分たちは何かを背負っていこうっていう想いはありますか?
......いや、それはそんなにないです(笑)。「ELMER」は"6人で頑張るぞ!"っていうところから生まれた曲で、あんまり周りから期待されているとかは思ってない......。
-ははは(笑)。
たしかに、「ELMER」に関しては大きなことを言ってる感じはしますね。曲調もスケール感の大きな感じにしたいなって思ったし。でも、基本的には自分のやりたいことやろうって感じです(笑)。
-それこそ"好きな歌だけ 歌っていれば着ける場所/そこに行こう"(「メロディーコーリング」)ということですね。でも、恋する円盤にとってはその場所がきっと、いろんな人が出会うプラットホームになれる場所なんだと思うんですよ。様々な人が出会う、いろんな価値観が共存する場所。
そうですね。だから1番の理想は、メジャーなものかインディーなものか、そのどちらかに趣味が寄ってる人が聴いても、僕らを通してその反対側を見ることができる音楽でありたいというか。僕らの好きだったもの、聴いてきたものが、僕らの音楽の中には自ずと出ていると思うんですよ。僕らから辿ってもらって、好きな音楽を増やしてもらいたいし。だから、自分たちの音楽はインディーなものにもメジャーなものにも、どっちかだけに寄らないようにしようって思ってますし。そこを繋ぐ音楽であれればいいなって思います。音楽の聴き方を少しでも変えられたらなって思いますね。
-それこそバンド名に"恋"という言葉が冠せられているし、『PASTEL』も含めて、恋愛とか、人と人とが出会ったり、その果てにハートブレイクする景色が描かれている曲が多いと思うんですね。これはどうしてなんですかね?
どうしてなんだろう......そういうことしか、自分の中には歌詞として出てこないんですよね。それこそ、僕が好きな小沢健二さんって、すごく悲しいことを超明るく歌う人だと思っていて。
-やっぱり、オザケンって大きいですか?
そうですね。具体的に歌詞とかに影響が出ている気はしないんですけど、あの超いい曲を、紅白とかで歌ったりしているじゃないですか。それがすごいなって思ってて。もちろん、当時の時代感もあると思うんですけど。明るさに振り切ってるところとか。そういう音楽って、今はないなって思うし。
-90年代のオザケンって、ブラック・ミュージックの要素を取り入れたり、引用を駆使したり、ある種マニアックな音楽性を曲の中に昇華しながら日本のヒット・チャートにいた人ですもんね。明るさに振り切るっていうのも、すごく意図的にやっていたことだと思うし、人の気持ちをアップリフトする音楽であることもすごく意識していたと思うんです。それは、今の恋する円盤にも通じる部分じゃないですか?
そうですね。自分がやるとしたら、暗い曲はやりたくないなって漠然と思っていて。暗いことを歌うにしても、何かしら明るいフィーリングを乗せて歌いたいなっていうのはありますね。だって、暮らしていて悲しいこととか嫌になることって普通にあるじゃないですか。音楽を聴いている間だけは明るくなりたいなって僕は思うので。作るものはそうでありたいなって思いますね。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号