Japanese
Long Tall Sally
2015年05月号掲載
Member:寺垣 鉄平 (Gt/Vo) 桝田 康広 (Ba)
Interviewer:沖 さやこ
世の中にはセオリーやルールがつきものだ。そこに則っていかないとうまくいかない、スタンダードを歩まなければ成功しない......でも十人十色のこの世界で、ひとつが正解であるとは限らない。その人にはその人の正解があり、最も楽しめる方法というものがある。Long Tall Sallyもまた、そういうバンドだ。地元・鳥取でバンドを結成し、現在も鳥取を拠点に活動している。地元の仲間とレーベルを運営し、クラブを開業するという行動力を持つバンドである。今回彼らにメール・インタビューをさせてもらったのだが、その回答を読んで鳥取という環境を少しでも知れたこと、地元で音楽をやることの良さなど、新たな価値観を知れたことが非常に嬉しかった。3rdミニ・アルバムとなる新譜『Beg』も、高く大きい野望も、その自分自身にとって素晴らしい環境があってこそ生まれたものだ。音楽に限らず、表現というものを行ううえではそういう背景が大事なのだ。Long Tall Sallyの音楽は忘れがちな当たり前のこと、そういう大事なことを思い出させてくれる。
-まずはバンドについて伺わせていただければと思います。2006年に結成ということですが、どういう経緯で集まったメンバーなのでしょうか?
桝田:ギター・ヴォーカルの寺垣とベースの僕がもともと小学校からの同級生で、中学と高校のときに一緒にバンドをやっていたのですが、お互い県外に出ていて、2006年に鳥取で再会してまた一緒にバンドを組みました。
-音楽性は当初から決まっていたのでしょうか?
桝田:当初は音楽性が決まってないどころか、オリジナルを作る予定さえなく、1年半位ずっとTHE BEATLESの曲をひたすらコピーしてました。
-みなさんはご自身のことを"生粋のポップ・バンド"とおっしゃっていますが、私はTHE BEATLESの系譜にある、サイケの香りもするロックンロール・バンドだという印象を受けました。みなさんが思うポップ・バンドとはどういうものでしょうか?
桝田:僕の思うポップ・バンドは正にTHE BEATLESのことだと思います。いろんなタイプの曲を演奏して、みんなに愛されて、バンドが解散しても音楽はずっと残るようなバンドだと思います。スカスカな音でトレンド風なポップな曲ばっかり飽きずに演奏してるダサいバンドとは意味が違います。
-2008年に当時バンド・イベントのなかった鳥取で、地元バンドThe Burgundy Vincent Clubと共に主催イベントをスタートさせたとのことですが、当時の鳥取のシーンは言葉にするとどんな状態だったのでしょうか?
桝田:当時の鳥取は、バンドのシーンと呼べるものはまったくありませんでした。ライヴハウスや盛んだったメロコアのシーンさえなくなっていて、DJやクラブ遊びが全盛期で、若者のバンドのシーンは消えてました。大人のメタル・シーンは薄くは残ってたと思いますけど。バンドでの出番もほとんどなく暮らしが退屈だったので、自分たちでクラブを借りて、機材を入れてイベントを立ち上げました。
-イベントの開催は"鳥取を変えたい"という想いもありましたか?
桝田:当時はまったくありませんでした。ただ自分たちが遊ぶ最高な場所を作りたいっていう気持ちだけでした。ただここ数年、クラブ"Strawberry Fields"をオープンしてからはその気持ちがとても強く出てきました。今では日本の音楽やファッションに対しての価値観を変えたいと思ってます。
-2010年にThe Burgundy Vincent ClubとCarnelian-Recordsを設立なさった経緯はどういったものでしょうか? 動機は何だったのでしょうか?
桝田:最初は自主制作でCD-Rをライヴ会場で手売りしてたのですが、なんとなくレーベル名があった方がカッコいいと思い、ノリで作ることにしました。作るといっても最初はレーベルとは何かもほとんどわからなかったので、自分たちで言ってるだけでした。
-設立にあたり、参考や刺激になった存在のアーティストはいますか?
桝田:まったくありませんでした。本当に無知で、そのとき知ってたのはSEXY STONES RECORDS(※浅井健一が主宰するレーベル)とPIZZA OF DEATH RECORDS(※横山健が主宰するレーベル)くらいで、両方とも1回大成功した人がやってるレーベルだったのでまったく参考にも刺激にもなりませんでした。
-The Burgundy Vincent Clubはみなさんにとってどんな存在ですか?
桝田:The Burgundy Vincent Clubは当たり前に大親友だし、ライバルであり、兄弟のような存在です。本当に曲もカッコいいし、人間的にも最高にクールです。いいときも厳しいときも一緒に乗り越えて来たので、フィーリングもバッチリです。
-地元で活動をしている大きな理由とは? そして利点とはどういったものでしょうか?
桝田:ベタですが、単純に地元が好きだからです。県外に出て鳥取が好きになりました。家族も、仲間も、仕事も、全部いいし、思い入れのある場所もたくさんあるし、やっぱり地元は最高です。くだらないと思う人もいると思いますが、充実した人生にとって暮らしの基盤は重要です。鳥取にいる利点は音楽活動的にはほぼないですね。ただ日常が充実します。
-2012年に地元のクラブを買い取り、そちらにクラブ"Strawberry Fields"をオープンなさったとのことですが、その行動力がとても素敵だと思いました。どんな仲間と設立なさったのでしょうか?
桝田:The Burgundy Vincent Clubを始め、気の合う後輩たちと一緒に始めました。みんなとても純粋で真面目で、口数は多くはないけど、音楽と楽しいことの好きな最高なクルーです。
LIVE INFO
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号