Japanese
unicycle dio
2015年02月号掲載
Member:岡本 啓太 (Gt/Vo) 松本 雄介 (Gt) 比嘉 翔平 (Dr) 本田 周平 (Ba)
Interviewer:山元 翔一
―ノリで作っているということですか(笑)?
一同:(笑)
岡本:冗談は置いといて、さっき言ったように、弾き語りの状態でまずヴォイス・レコーダーに仮録りして、それをメンバーに聴かせずコードやフレーズやドラムのパターン、曲の雰囲気を具体的に指示して、あらかじめ狭めた状態で各メンバーに考えてもらっています。基本的に僕の頭の中には、"最低限これくらいはやって欲しい"っていうものがあって、そのイメージを越えてきて欲しいんです。だからそれ以上は僕の方でもあまり作り過ぎないようにはしています。その方が、各々自分の色を出せると思いますし。なのでいい具合にそれぞれの色が出せているのかなと思いますね。
―松本さんはメタルの色を出すのはなかなか難しいかと思いますが。
松本:そうなんですよ。メタルのフレーズ入れたいなって。まあでも別にメタルのフレーズを弾けるわけではなかったので。あんまりだなって(笑)。
岡本:フレーズに関しては、僕が提示したものに対してメンバーから返ってきたものを僕がジャッジするんですが、サッカー日本代表の本田選手みたいに"心の中のリトル岡本"に聞いて"俺、小学生のときこれ聴いてかっこいいと思うかな"っていうのを基準にしていて。だから理論とかは抜きにして、"かっこよくないからダメ""ダサいからダメ"という感覚的なことしか言わないんです。
―それがバンドのコンセプト"わかる人にはわかる、けどわからない人にもわかる"というところに繋がってきますか?
岡本:そうですね、上手い(笑)。
一同:(笑)
岡本:今の僕だったらいろいろ音楽聴いてきてるわけじゃないですか? だから"アリ"にしちゃうと思うんですよ。だけどここで"アリ"にしちゃうとイマドキのバンドと一緒になってしまう。そうじゃなくてちゃんと"ロックに目覚めていないようなちっちゃい子"にもわかるように......僕が実際、小学校高学年のときにASIAN KUNG-FU GENERATIONとか聴いてかっこいいって思えているので、ということは小学生に提示してもかっこいいものはちゃんとかっこいいと思ってもらえるんだっていうのが自分の経験としてあるわけですし。
―いくつかすでに触れていただいていますが、楽曲について改めて詳しく伺っていきたいと思います。まず、Track.1「パラドックス・イート・タウン」。冒頭のベース・ラインも攻撃的でかっこいいですね。
本田:僕が入る前にできた曲なので、実は僕が考えたフレーズじゃなくて。すでに形があったものを、弾いています。あとは僕の感性や曲に対するアプローチを考えてやりました。
松本:僕にとっては1番のスルメ曲ですね。
岡本:わかりやすいと思うんだけどね(笑)。この曲は途中のボサノヴァ調の部分があると思うんですが、そこに関しては初めて他のメンバーに全部投げたんですね。
松本:逆に言えば岡本だけじゃできない部分がそこにはありますね。
岡本:この曲には僕だけじゃなく、メンバーで作った要素のある曲ですね。ずっとメンバーにも言ってるんですが、僕らの目標に、通過点として"武道館でやりたい、それも1日だけではなくて3日間くらい連続でやりたい"という意気込みがあります。その武道館のステージの1曲目にやりたいというイメージで作ったんですね。初めて会場の広さまで意識して作って、ああいうイントロになっています。そこは意識させました。あとはどうしてもこれをアルバムの1曲目にしたかったのは、この曲はベースから始まっているじゃないですか。本田が入ったことは僕らにとってもすごく大きかったので、本田の紹介もしたい、胸を張って"本田周平がベースです"ってことを言いたくて。だからそういう意味もありますね。
―次はタイトル・トラックでもある「BOW MORE!」。この曲をタイトル・トラックに据えた理由はありますか?
松本:実はこの曲が1番最後にできて、しかも2日間くらいで作ったんです。この「BOW MORE!」抜きで曲が揃ったときに岡本が"なんか足りないね"って言ってライヴ感のある曲が欲しいって話になって。もう実際にレコーディングしていた中で1曲増やしました。
岡本:そういう意味では勢いやそのときの慌ただしさみたいなものは良くも悪くも伝わっているのかなと。ライヴを意識した曲ですね。あと、この曲は"バウモア"って読むんですが、"もっと叫べ""もっと吠えろ"という意味で。それはタイトルにも繋がるのですが、アルバムのタイトルの『BOW MORE!』は"ボウモア"っていうウイスキーからとっています。このバンドを始めたときに僕が始めたバイト先の店長が好きなお酒だったんです。僕もバンドやったり、大学に行ったりバイトをするうちに次第にそのお酒を好きになっていったので、ある意味"ボウモア"っていうお酒とバンドの歴史は重なるんです。それで作品のタイトルは『BOW MORE!』にしました。"Bowmore"って字面だけ見ると"バウモア"とも読めるじゃないですか?"もっと吠えろ"と。それって今の自分たちにも言えることで、"もっと噛みつきたい"と常々思っていて。そのための1枚でもありますし、これを聴く人に向けての"お前らももっと噛みつけ"っていう意味も込めています。この曲をレコーディングしている段階で、じゃあタイトルは"ボウモア"で曲名は"バウモア"にしようってことになりました。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









