Japanese
unicycle dio
2015年02月号掲載
Member:岡本 啓太 (Gt/Vo) 松本 雄介 (Gt) 比嘉 翔平 (Dr) 本田 周平 (Ba)
Interviewer:山元 翔一
―今回の作品はミニ・アルバムとは思えないボリューム感と濃さですね。それにそれぞれの曲がそれぞれの方向性を持っていて、まさにバラエティに富んだ内容となっています。どういったことを意識して制作されたのですか?
岡本:もともと「Muddy」という曲をライヴではずっとやっていて、「Muddy」みたいな曲が僕たちの芯にある音楽だと思ってます。なんですが......作詞者として伝えたいことを「Muddy」で全部言い切ってしまって。そこから、何を伝えるか、伝えたいかという作詞者としての葛藤はあったんですが、嬉しいことや楽しいことみたいな人間のポジティヴな感情ではなく、もともとの後悔だとか悔しさとか"このクソ野郎"みたいなネガティヴな感情で曲を作ってみたら名曲がたくさんできたという感じですね。
―そのネガティヴな感情をいろいろな方向で打ち出していっているというという感覚でしょうか?
岡本:「ブルースキャット」や「パラドックス・イート・タウン」にしても、一見(収録曲の方向性としては)散らかっているように見えるかもしれませんが、バンドの芯の部分となっている"わかる人にはわかる、けどわからない人にもわかる"という、"あまりロックを聴かない人にでもわかるような曲を作りたい"という部分に関しては全部の曲に一貫しているのかなと思います。
―制作されているときは、理想となる作品やアーティストなど具体的なイメージはありましたか?
岡本:うーん、そういうのあったかな......話は変わってしまうかもしれませんが、今までに2枚のミニ・アルバムを作ってきて。それらは曲としては最高にかっこいいんですよ。でもそれは音楽面だけであって人間的な部分は違う。もっと僕らのアホな部分や馬鹿な部分を出したいと思って。音楽的な部分だけじゃなくて人間的な部分も知ってもらいたいっていうのはひとつのイメージとしてありましたね。
―あとで詳しく訊きますが、それは「サーファーキングシンドローム」にも繋がってきますか?
松本:そうですね(笑)、あんまり硬く見られたくないっていうのもあって。
岡本:曲だけ見ると結構硬いバンドだと思うんですよね。バンドの音に関してはそうなんですが、作曲者としてだけでなく作詞者としても、"こういう詞も書ける"というのも見せたかったですし。そういう意味では挑戦した曲ではあるんですが、バンドとしてはそれを上手くまとめられたのかな、と思いますね。
―歌詞は全体的に、鬱屈とした思いや日々のやり切れなさや諦念が色濃く滲んだ詞世界が印象的ですね。ここに関しては、全曲の作詞作曲を務める岡本さんのメンタリティが強く反映された部分かと思います。
岡本:基本的に僕自身、ネガティヴすぎてポジティヴというメンタリティの持ち主なんですね。例えば、"俺はモテない、俺はかっこよくない、だったらもうそれでいいじゃん"っていうことなんですけど。"死にたい、死にたい"って言うほとんどの人がどうせ死なないじゃないですか、どんなに悩んでいても次の日は来るし、"じゃあやるしかないじゃん"っていうことを「Muddy」では歌っていて。悩むだけ悩んで死にたいって思ってもまた次の日は来るので、そのうえで"じゃあどうするの?"っていうことを伝えたいし歌っているんです。 「Muddy」ができるまでの曲ってずっとそのことを歌っているんですよね。でも今回のアルバムで、本当に最初に作った「Muddy」でもう言い切ってしまったんです。そこから曲が1年くらい作れなくなって。曲を作っても何が言いたいのかわからなかった。それでずっと作ってなかったんですけど、その次に作った曲の「パラドックス・イート・タウン」で初めて別のことが言えたんですね。今までは"対自分"だったんですがこの曲で初めて"相手"の方を向き始めていて。そこからまた何曲か作ったんですが、「生活のすべて」を作ったときまた"対自分"に戻ってしまったんです。リリースもツアーもいろいろ決まってる大事な時期に前のベースが辞めて、そのときちょうどバイトもクビになってしまって。最悪の時期だったんですよね。ギターを練習することも歌うこともなくバイトも探さず、ずっとウイスキー飲んでいるっていう生活が2ヶ月くらい続いて......ですが、東京での最後のライヴの日の朝に、何の気もなしにギターを手に持って、目の前にある現状を言葉にしてみたらスラスラと言葉とメロディが出てきて、その朝に全部できてしまったんです。歌詞に自分のすべてを込めた曲だと思っています。特に「生活のすべて」の詞をみんなに読んでもらいたいですね。読みながら聴いてもらいたい。他には、「サーファーキングシンドローム」に関しては初めてストーリーのある詞を書けたという意味でも大事な曲です。あと、「ブルースキャット」に、"あなたの言うような/争いや痛みや憎しみや悲しみが/この世からなくなればいいのにと/願っている「だけ」"って歌詞があって。一見、こういうことを言う人は多いと思うんですけど、それを"ただ願っているだけ"の"だけ"っていう部分に比重を置いた言葉で。行動もしないし、言っている"だけ"の人に対して "じゃあどうするの?"ってことを言いたくて。基本的に人に言いたいことを詞に詰めています。
―なるほど。そういった作詞のスタイルに行き着いた理由はありますか?
岡本:それはもうメンバーですね。メンバーに対して不満が多いので。こういうことを言うと不仲に思われるかもしれませんが(笑)。バンドをやっているうえで1番身近な人間ですよね、だからメンバーへの不満が自分の気持ちを動かしますね。やっぱり遠くの人に向けた言葉よりも身近な人への言葉っていうのが聴いている人にとってもわかりやすいと思いますし。まあ、だから本当はこの詞はメンバーに読んで欲しくて、"よく読んで反省しろ"って思っている部分もありますね。
一同:(笑)
―楽曲制作やアレンジに関してはどのように進めているのですか? ギターはもちろんですが、ベースとドラムもかなりテクニカルでフレーズやリフも印象的ですよね。
松本:楽曲の芯となる部分を岡本が持ってきて、スタジオで"こんな感じ"って口頭で伝えて"じゃあこんな感じ"みたいな大体そんな感じですね。
LIVE INFO
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









