Japanese
中ノ森文子
2014年06月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
-気分が落ちているときには、歌詞を書いたりとか、書くことで昇華するということも?
わたしはないですね。どんなに悲しい曲でも、自分が落ち込んでたりとか、例えば、失恋の曲を失恋しましたみたいな時に書いちゃうと、ストーカーチックというか感情だけの歌詞になるから、結局伝わらないんです(笑)。こういうことがあって、こんなことも幸せだった、っていうのは悲観的になっている時には思えなかったりもするので。落ち込んだり、失恋したっていうときには、そこに思いっきり浸るというか(笑)。また靴を履けるまで一生懸命泣いて、それでようやく靴を履いて出ようっていうときまで、落ちるまで落ちろみたいな(笑)。なので、基本的にはわたしが曲を書くのは、楽しいときだけなんです。
-自分の曲を書くときと、また別の誰かが歌うと想定して書くときとでは、違いはあるんですか。
例えばわたしが誰かに曲を提供したりするときは、客観視ができるというか。アイドルの曲を書くにしても、いろんなイメージが浮かびやすいんです。けれど歌ってる自分を客観視するって、わたしにはすごく難しくて。そういうことを考えず、自分でセルフ・プロデュースするとかも考えずに、ただただ、楽しいときに出てきたものを形にする、今の等身大の自分を形にするっていう方法じゃないと、なかなか難しくて。何かのインスパイアを受けてそれを自分のフィルターを通して形にすることもあるんですけど。今回の場合は"中ノ森さんが今思っているもの何でもいいよ"っていうことだったので、逆に難しかったですね。それを逆手にとって、ありのままの自分を「ROLL INTO YOU」で出せたらなとは思いました。
-難しいですね、今の自分って何だ?って立ち止まっちゃうと。
はい、でも今の自分から素直に出てきたメロディをそのまま捉えて、そこから詰めていくというか。「ROLL INTO YOU」はご機嫌なときにストックしておいたメロディから起こして、自分の中である程度アイディアも固まっていたので、結構早かったんです。人に曲提供するときは、この人が歌うとこうなるからこの曲をこう歌って欲しい、とか。あとは、自分ではなかなか歌わないだろうなっていうものだったりするので。プロデュース目線じゃないですけど、自分自身が歌いたい曲、自分は歌わないけどこの人が歌ったらすごくよくなりそうな曲、っていうのとではちょっと脳が違うかもしれないですね。
-作家の脳と、自分の表現の脳ですね。作家活動っていうのは楽しんでできるものですか。
そうですね。そういうことを他のアーティストからもよく聞きますが、みんなやっぱり、自分のものを生みだす方が苦しんでいますよね。結構、誰かに書く方が楽しいよねって。客観視できるからわかりやすいんですよね。だから楽しく組み立てていけるんですけど、自分の曲でドツボにはまったときには、もう(笑)。今回、どんな曲でもいいよって言われた時には、なるべくフラットに、何も考えずに、自分から出てくるものを出せたらなと思って。考えすぎると頭のなかに変な雲ができちゃいますからね(笑)。
-他者に曲を書くことと、自分の曲とでセパレートできたのは近年だったりするんですか?
そうですね、わたし一時期"曲も書きたくない"っていうような心境になっていて、バンド辞めて、もう曲とか書きたくないし、一生曲なんか書けないかもっていうのがずっと続いていたんです。少しずつ、自分でリハビリしながら、やっとというか。そのリハビリがいい感じになったなっていうところで、今回お話をいただけたので。そういう意味でも、細かい傷がついて擦りガラスになっていた自分の魂みたいなものを、少しずつキュッキュッ、キュッキュッて磨いてリハビリしていたところだったので。逆にこれを作品にできたことは自分の自信に繋がるし、これを聴いてこの曲が好きだとかこの曲に励まされたという声をもらったらまたさらに自信に繋がっていくと思うので。これを形にさせてもらえたのはほんとにありがたい機会をいただいたなと思いました。
-音楽もういやだなっていう時もあったんですか。
たぶん、みんなあると思うんですけど。ありましたね。
-やりたいけどできないというよりは、1回突き放したいという思い?
うーん......たぶんミュージシャンってあっけらかんと普通に取材に応えたりする人もいると思うんですけど、結構神経が細やかな人が多いと思うんですよね(笑)。人より感受性が豊かなかたも多いと思うので、実は1つの言葉がグサッと、ハハハって笑いながらも刺さっていたりとか。そういうことが積み重なって。やっぱり、音楽を最初に始めたときは"楽しい"っていう気持ちが1番強いと思うんです。それが、仕事になることが嬉しい反面、仕事になればなるほど楽しさを忘れていっちゃったりとか、置かれている環境にもよると思うんですが、音楽が楽しくなくなる瞬間ってあると思うんですね。だからこそ、今回ストレスなくきちんとみんなで楽しく、同じ方向を向いて制作できたのはわたしにとっては財産なので。10年後も20年後も、このCDを聴いて欲しいというか。結果論ではなくて、わたしの作品として、自分が生みだした最高のものができたよって渡せる1枚になったんじゃないかなと思います。そう言えるもの以外は作っちゃダメだと思うし、作るべきではないし、それをプロモーションするべきではない、と私は思います。
LIVE INFO
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
RELEASE INFO
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号