Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

GHEEE

2014年05月号掲載

GHEEE

Member:近藤 智洋 (Vo/Gt) 深沼 元昭 (Vo/Gt)

Interviewer:吉羽 さおり

-この「On the beach」もそうですが、近藤さんの歌詞には、どこか居場所のない感というか、流浪感が漂っていますね。

深沼:やっぱり、1年中ね?

近藤:旅してるから、それが出るのかな。今の生活って常に旅を決める生活じゃないですか。空いているところがあったら、どこかに行こうとか。どこに行きたい?みたいのがあるので。

-自ずと引き出される感覚なんですね。深沼さんはその点で歌詞の書き方としては、変わっていることはありますか。

深沼:GHEEEの場合は、とにかく全曲、英詞なので。かなり、曲を書いた時点で発音が僕の中で出てきてることが多いんですよ。

-音、なんですね。

深沼:語尾が必ず"エイ"とか――例えば、Sayとか、Playとかだなとか。だから、音優先で考えることが多くて、それで繋がらなくてすごく悩むみたいな(笑)。曲を作ったときに、最初にまったく意味のない、全然1行ごとにバラバラの歌詞を書くんですよね。その音に支配されることが多いですね。それに則した内容のものは、あとからきれいに書くという感じなんですけど。あとはライヴで何回かやっていって、結構、1番の歌詞しかない状態でライヴでやっていたりもするので(笑)。ライヴをやっていくなかで、自分のなかでは何となくできているんだけどもちょっと説明不足だったりするところを、最後に歌詞で補ったりすることが多いですね。

近藤:8曲はライヴでやってたんですけど、俺の曲も超適当な英語で(笑)。たしか、決まらないままやってた曲もあったので。今回レコーディングで、ちゃんと歌詞を構築して。そうするとまた聴こえ方も変わってくるし、ああできたなってう感じが余計にありますね。

深沼:近藤さんは曲によっては、歌詞決まってないときがあるので(笑)。歌詞決まってないけど、それに対してコーラスとかしてるんですよね。なんとなく聴き取って、こんな感じの音を言ってるなとか思って(笑)。

-もはや、ライヴは実験場というか。

深沼:とくにGHEEEの場合は、みんなのスケジュールのこともあってライヴのリハもあまりできなかったりするので。ほんとに実験的なライヴも多いですね。そういうことができるバンドがあってよかったなと。

-では改めて、それぞれにとってGHEEEというバンドはどういう存在でしょうか。

深沼:結成した頃も言っていたんですけど、みんなそれぞれ1つ、世の中に出ていったバンドを持っていて。しかもそれは所謂プロじゃなかったものからプロになっていった、大人になっていった、青春のバンドだと思うんですよね。そういうものを1つ越えて、みんながプロ・ミュージシャンとして集まって。また、それぞれのバンドがありながらやってるという、すごく部活みたいなバンドなんですよね。

近藤:今の年代だからこそできてるバンドかなという気がしますけどね。それぞれが独立して、それぞれの活動の場を持ちつつ、戻ってこれるというか。

-キャリアを重ねてきたのはもちろん感じるけれども、でもどこかでまだ青春を非常に謳歌している音だなと思いますね。

深沼:でももう8年目だと言われるとびっくりするんですけどね(笑)。

近藤:そんなに経ってたんだって(笑)。5年目くらいの感じなのに。

深沼:感覚的にはね。でもほんと、バンドって楽しいなって、本気で思える場所にしたいと思っている4人が集まってるんですよね。そういう空気のなかで、8年やってきて。

-始めたときには、8年、こうして楽しんでできていることは想像できたでしょうか。

深沼:思ってなかったですよね。だって最初は企画ものだと思われてたから(笑)。だからみんなが思ってる以上に、僕ら自身が楽しんでやってるんだろうなと。

近藤:居心地がいいんですよ、すごく。

深沼:こういう激しい曲なんですけど、お客さん含め、すごくピースなライヴなんですよね。ほんとにしょうがない人たちだな、っていうかね(笑)。

-お客さんもその楽しそうな姿を観に行ってる感覚があるかもしれませんね。

深沼:うん、そうですね。新曲なんか、これ明らかにまだ合ってねえなって、絶対昨日とかに出てきた曲だなとかさ、そういうのがわかると思うんですよ(笑)。でもそういうのでいいなというか。4人のミュージシャンが集まって、その場で音を出して、GHEEEのサウンドにしていくという過程を見せているところがあるんじゃないかなと。