Japanese
TAMTAM
2014年04月号掲載
Member:Kuro (Vo/Trumpet) yuthke Suzuki (Gt) tomomi kawamura (Key) junet kobayashi (Ba) affee takahashi (Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-その魅力は何だったんですかね。
junet:それぞれきっと違うかもしれないけど、僕だったらクラブ・ミュージックやテクノが好きだったのもあって、エフェクティヴな感じとか高揚感とか、ふわーって感じが好きだったっていうのもあるし。
Kuro:はじめは何だこれ?って思うじゃないですか。わたしが最初に買ったのはダブのコンピレーションだったんです。そのなかに入ってる有名な曲が聴きたくて買ったんですけど、ダブだから歌が入ってなくて。歌ないやんと思って、これ失敗したわと思って。そこから、大学に入ってバンドをやるようになって、自分たちで演奏してみると、最初に聴いたときに何だこれ?っていうところからは見方が変わって、奥深い音楽だなって思えた。だから最初は好きでも何でもなかったんですよ(笑)。
affee:僕はエクスペリメンタルとかフリー・ジャズとかノイズをずっとやってたんですけど、あまりにもお客さんのレスポンスが悪くて。
Kuro:はははは!
affee:当たり前なんですけどね。それですごい疲れていた時期があって。そのとき、THE HEAVYMANNERSのリリパに行ったら、音的には爆音でノイズみたいな音量なんだけど、みんな盛り上がってるし、とにかくかっこよくて。ああ、こういうふうにやればかっこよくやれんだなと思って。そこからすぐにダブにいったんです。
-じゃあ、みなさんある種目指す形みたいなものっていうのは描いていたんですか。
affee:たぶん、今言ったような感じも最初はわからなくて、やっていくうちに、ああ、あのときこういう感じだったのかって整理がついていたのかもしれない。最初は、本当に試行錯誤が多かったですね。そこからダブPAが入って、1stフル・アルバムの『meteorite』(2012)が出て。そのときはまだレゲエ色が強かったんですけど。その後くらいからかな。
Kuro:だんだんと曲を書くペースが上がってくると、レゲエがやりたいのかなって思ってたけど、実はそういうわけでもないんじゃないかみたいな(笑)。自分たちで作っているとどうしても純正のレゲエじゃないっていうか、混ざりものというか、化合物みたいな感じがあるなってなってきた。
tomomi:あの当時はいろんな曲が出来上がった時期ですね。
affee:アルバム『meteorite』はHAKASE-SUN(LITTLE TEMPO)と一緒に作ったんですけど。個人的な感覚では、何となくHAKASE-SUNは演奏してる人を出そうみたいな感じだったんです。レゲエっぽくしようという方向じゃなくて、これはこのままいたほうがいいよみたいのがあって。そこで、ある種吹っ切れたんですよね。レゲエっぽさをちゃんと残さなきゃみたいなところから、自分たちなりにそれをどう咀嚼するかで考えたほうがいいんじゃないかっていうのは、勉強になったなと思っていて。その後、FUJI ROCK FESTIVALのROOKIE A GO-GOのステージに立たせてもらったのも、大きかったんですよね。手応えもあったし、そこでモードが変わって。レゲエ色とはちがう方向で自分たちでやれることがあるんじゃないかというのにはなっていきましたね。それが、今回のところまで繋がっているかなと。
-やりたいものがいろいろあるなら、まずそれをやっちゃえばいいし、そこからダブにしていくアプローチにすればいいと。
Kuro:ダブっていうもの自体、後付けされた曖昧なものだったりもしたっていうのも歴史的にはありますしね。それも、自分らでやっていこうというアクセルになってるかなという気がしますね。
-形とかに縛られてしまうと逆に面白くないかもしれませんね。
affee:実際、めちゃくちゃですからねダブっていうものも。変に固めてやらないほうが、たぶん、正しいんだろうなっていうのは最近すごく思います(笑)。
-曲はどんなふうにして書いているんですか。
junet:曲によってばらばらなんですけど、普通にtomomiが譜面を書いてきて、誰かが曲をアレンジしてというのもあるし、打ち込みでトラックを作って自分でメロディをのせたりとか、作ったものにメロを載せてもらったりとか。
Kuro:全員、作曲はしますね、何らかの形で。
-どうピークをもっていくのか、どう曲のフックをつけていくのかと。そこにこだわりがあるのかなって感じるんですよね。
affee:わりと全員、盛り上げとかに関しては直球で。サビですっごいアゲたいとか、むやみやたらに盛り上げたい気持ちはありますね。それはたぶん、ダブ・バンドで、しかもそれをライヴでやろうというところからそうだと思うんです。エフェクトをすごい飛ばしたりとかね。ライヴだとすごいベースの音とかデカイんですけど、そういうとこをも含めて、大きな音で鳴らすみたいのはみんな持ってるかな。
junet:さっきaffeeが言ってたFUJI ROCK以降にそれが"いいんだ?これやっちゃって"みたいになったんですよね(笑)。パーンとやったときに、ドーンとお客さんが上がったから、なんだこれでいいんだって改めて思った。これまでもたぶんみんな思っていたけど、もじもじしてたんですよね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号