Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Gotch

2014年04月号掲載

Gotch

Interviewer:石角 友香

-12インチの2枚組ですもんね。それは価値があると思います。そして、ゲスト・ミュージシャンについても聞きたいんですが、シンプルに"彼らと作りたいな"って感じだったんですか?

ま、勘っていうのもありますけど(笑)、仕事を作りたいと思ってたんで。人を呼ぶ時"友だち価格で"とか言いたくないなと。ちゃんとギャラを払いたかったし。ギターに関してはそのふたり(井上陽介/Turntable Films、山本幹宗)は、自分のイメージしてるようなものを弾ける人って感じですね。幹宗は仲いいから、よく話とかしていて。

-幹宗くんは、くるりでしか見てないですけど、最近ますますいいですね。

まぁ、くるりで鍛えられてるんじゃないですかね?井上くんもすごく才能があるし。俺、フォークとかカントリーとかサイケとか考えると、井上くんの抽斗(ひきだし)がハマるんじゃないかなっていう気持ちがあって、お願いしました。なおかつ才能のある人たちに仕事をあげられるっていうのはいいことなんじゃないかなと思って。ま、"与える"って気はなくて、もちろん才能があるから呼んでるんですけど。

-ギターが映えるオーソドックスな「Can't Be Forever Young/いのちを燃やせ」は、アルバムの中でもいちばん意外でした。愉快というか。

へー、何も狙って作ってないからわかりません。何がどうかは。最後のほうにバッと作って"いいなぁ、これ、入れたい"と思っちゃって。できてよかったし、間に合ってよかった。

-歌詞も日記みたいだし。

そうですかね?......そうかも知れないですね(笑)。いちばん自分ごとが出てる感じはありますよね(笑)。自分のことはなるべく排除して書いてたのに出ちゃった、みたいな(笑)。これと「Blackbird Sings at Night/黒歌鳥は夜に鳴く」はちょっとそういう感じはしますね。

-『Can't Be Forever Young』ってアルバム・タイトルはウケました。

(笑)半分ユーモア、半分大真面目ですけどね。身も蓋もないけど、死んじゃうんだもん、いつかはっていうのをけっこう意識はしてますね。めちゃくちゃ平たい言葉で、生きるとか死ぬことについて書いてるアルバムにしたかったんですよ。平たいというか、気張らずに。平易なフィーリングというかな。割と最近のバンドの曲って、いわゆる世界観みたいなものを盤の上に立ち上がらせるというか。そうすると聴く時にかしこまんなきゃいけない気分になるじゃないですか。つまりすごく観念的だと思うんです。そういうとことは離したいというか、もうちょっと物語性みたいなところで聴かせたいし。

-"人生変わりました!"とか言われてもね?観念でしかないという。

そうそうそう!"変わんねぇよ、人生は"みたいな(笑)。でも、変わりたい、みたいな気持ち。そういうアンビバレントな気持ちが創作物としては正しいような気がするし。でも、気楽に言ってるけど、自分たちのなにげない日常に密接してるものの中で看過せないものはあるなって気持ちもあるし、"それは歌にしなくてもいいんじゃないか?"ってことも俺は歌にしちゃうし。ある種の気持ち悪さや醜さみたいなものを書くのは、我々みたいな職業の人間の役割というかね、書くことそのものに宿っている能力だとも思うんですけどね。しょうもないことを書くってこと自体も。

-そう思います。そして5月からはツアーも始まりますが。

どういうところに着地するかはリハに入ってみないとわからないですけど、手触りとしては、7人体制のアジカンみたいなところに近いのかな。人と人とが絡まり合って、有機的な音楽が鳴るっていうのをやりたいんで、打ち込みで作ったけど、これを人力的に再現させるってことをツアーではやりたいです。

-アジカンとはまた違うミュージシャンが集まってできるグルーヴが楽しみですね。

うん。すごく気楽にやるんだと思います。楽しくやりたいな......というか、お客さんに何より楽しんでほしいのかもしれないですね。

-音楽をやりたくなるようなライヴになるのかな?って。

そうなってくれたらいいなぁと思いますね。でも、ひとまず音出してみないとわかんないから(笑)。それに、まだ曲も足りないから、書き足さなきゃと思ってるところです。