Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

UHNELLYS

2014年03月号掲載

UHNELLYS

Member:kim (Vo/Baritone Guitar/Trumpet)

Interviewer:岡本 貴之

-バリトン・ギターをリアルタイムにサンプリングするという特徴的な演奏手法はどういうきっかけで始まったんですか?

もともとUHNELLYSは3人組だったんです。ヴォーカルが抜けて、僕が歌うことになったんですが、ギターを弾きながら歌えなかったので、サンプリングをしようと。

-代わりのヴォーカルを入れようという発想にはならなかったんでしょうか?

ならなかったですね。他の人とやるのは面倒で。1週間後にライヴが決まってたんですがメンバーが抜けたから前の曲はやりたくなくて。それで新しい曲を作って、ループさせてみたんですが、最初の1年位はひどかったですね。思ったより難しかったです。ドラムもサンプリングに合わせて叩かないといけないので。その時々でテンポも違ってたりしてたので。

-でも1回決まったら延々合わせなきゃいけないですし。

そうなんですよ。いまだにそうなんですけど(笑)。

-そうなんですか(笑)ドラムのmidiさんは大変ですね。

そうですね。凄く気を遣って叩いてくれてますね。

-その頃から2人だけでやっていこうと決めて活動していたんですか?

そうですね。ゲストで何人も迎えたりはしていたんですが、今はできるだけ2人だけでやろうということにしています。

-『CHORD』はインストで聴いても良いくらいのファンキーな演奏が詰まっていますが、ライヴでの再現を考えて作られているんでしょうか?

そこのバランスは今回凄く考えましたね。再現できない曲ももちろん入ってますし、でも再現できないけど違うアレンジで聴かせたいという曲もあります。ライヴの方が絶対ダイナミクスは出るので。過去の作品には2人で再現できないことはやらないって決めて作ったものもあるんですけど、今回は何回も聴けるようなアルバムにしたかったですね。

-ちなみにバリトン・ギターは一般的に使ってる人があまりいないイメージですが、これはどんな理由で使い出したんでしょうか?

元々は普通のギターを弾いてたんですが、2人組になってから、低音が足りないのでベースだけとか、ギターだけでライヴをやっていたんです。でもどうしても物足りなくて。で、友達が持っていたバリトン・ギターを借りてやってみたらちょうど良かったんです。

-楽器触らせてとか言われませんか?

ああ、よく言われます(笑)。

-ですよね(笑)、珍しいですもんね。

でもバリトン・ギターはベースと一緒に弾くとベースに負けて、ギターと一緒に弾くとギターに負けてしまうんですよ。音がすぐ後ろに下がっちゃうんで。だから今はドラムと2人でちょうど良いですね。