Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

BUZZ THE BEARS

2013年09月号掲載

BUZZ THE BEARS

Member:越智 健太 (Gt/Vo)

Interviewer:沖 さやこ


-「ブラッディクロス」「ロンリーナイト」などマイナー・コードが目立つ曲が多いと感じました。メロディック・パンク系のバンドでここまでマイナー・コードを入れるバンドは少ない気がしますが、いかがでしょうか。

メロディック・パンク系のバンドでは確かに少ないかもしれないですね。マイナー系の曲はやってて楽しいし、あとCD全体のバランスを考えて意識して作りました。「ロンリーナイト」は全曲録り終わってから“もう1曲マイナー系の速い歌があってもいいんじゃないか”という話になって、またそこから新たに1曲作った曲です。

-“マイナー・コードはここまでメロディックと合うんだな”という新しい発見をすることが出来ました。『声』のメール・インタビューでも“楽器の響き方が一般的なメロディック・パンク・バンドとは違うと思う”とお伝えさせて頂きましたが、それを含めて、今作ではよりBUZZ THE BEARSの色を出すことが出来たのではないかと思います。

自分たちの色を出しながらも、新しいことにも挑戦したいなってところが、いい感じにまとまったんじゃないかなと思ってます。今までやろうとしなかった楽器のアレンジや、ギターの音であったり。ツアーを回ってるうちに、対バンしてくれるバンドを見ていいなと思ったことや、見に来てくれる人に対してここまで踏み込んでみてもええんちゃうかなって思えたことが曲作りに大きく出てると思います。

-「ブラッディクロス」はコードだけでなく展開も面白いと思いました。歌謡曲的なメロディとのバランスと、アウトロのメタルっぽいアプローチもライヴで映えそうだです。この曲を筆頭に、仕掛けが効いたアレンジが随所に盛り込まれていますね。

「ブラッディクロス」に関しては、メンバー全員が気に入り過ぎて、アイデアがわんさか出てきてましたね。逆にアイデアが出過ぎて、どれぐらいのところで落ち着かせるのかが苦労しました。アルバム全体を通して個人的に凝った部分は、いつも通りギター・ソロと、あと使ったことがないエフェクターを何個か使ったところです。曲が出来ていく中で、ここのフレーズにはこの音を入れたいみたいなイメージが割と湧いてきたと思います。

-短い尺の曲が多いのには理由があるのでしょうか?「鳴りやまぬ歌」などは、もっと長尺でじっくり聴かすことも出来たと思うのですが。

昔、長い曲を作ってたんですけど、ライヴで感じる反応とかも少しダレてるような印象があって。でも別に意識して短くしてる感じもないんですけど、この曲はこれがベストやろっていう構成で曲作ったら短くなったのかもしれませんね。「鳴りやまぬ歌」は構成がなかなか決まらなくて、いろんなパターンを試したんですけど、あれがベストじゃないかなと思ってます。もう1つサビを増やしたらとてつもなく長く感じるし。ズバズバッと終わってしまう曲のイメージで作りました。