Japanese
BUZZ THE BEARS
2013年06月号掲載
Member:越智 健太 (Gt/Vo) 池田 大介 (Ba/Cho) 桑原 智 (Dr/Vo)
Interviewer:沖 さやこ
そのエモーショナルなアティテュードがリスナーの心を捕らえて離さない“泣きの新世代メロディック・パンク・バンド”、BUZZ THE BEARS。3月にリリースされた1stシングル『ダーリン』も記憶に新しい彼らから、2ndシングル『声』がリリースされる。常に精力的なライヴ活動を行っており、10-FEETの主催する“京都大作戦 2013”にも出演が決定。彼らの音楽はメロディック・パンクだけど、それだけではない。その実態を探るべく、メンバー全員にメール・インタビューを行った。
-前作「ダーリン」はシングルを作ろうと思って制作された楽曲だと前回のインタビューで拝見しましたが、「声」がシングル曲となった経緯は何でしょうか?
桑原:2ndシングルが夏前に発売することが決まっていたので、シングル用に爽やかめの夏寄りのメロディ・ラインになるよう意識して作った曲が「声」でした。
-収録されている3曲は越智さんが作詞を、桑原さんが作曲を手掛けていらっしゃいますが、桑原さんが曲を作るときはバンドに必要な曲をつくっていくのでしょうか?
桑原:“バンドにこういうものがあった方がいい”というよりは“あった方がおもしろいな”という感じですね。あとは健太が歌った時に“あ、この感じだと(健太の)良さが出そう”とかそういうところは意識しながら作ったりしています。
-越智さんは桑原さんの曲に歌詞をつける際、どういう方法を取っていらっしゃるのでしょうか?
越智:僕たちは詞よりも先にメロディや曲を作っています。サトシが作ってきたメロディを参考に、そのメロディに乗りそうな言葉や、そのメロディが持つ世界観を言葉に当てはめていくことが多いです。メロディを1番生かせられる歌詞だったり言葉を選ぶようにしてますね。その上で自分の言いたいことを歌詞に乗せている感じです。曲はビートによって明るく感じたりとかノリが良く感じたりとか、印象が変わってきたりするので、大体ドラムがついてメロディが乗っている上に、僕は歌詞をつけることが多いですね。
-サウンド・アレンジに関してはどう決定していくのでしょうか。
桑原:大元は頭の中で大体作って、その後スタジオに入って3人で合わせてみて“もうちょっとここをこうした方がいい”とか“ここもう1回歌いたいね”とかそういう意見のやり取りで変わってきたりもします。そういう感じで、アレンジは大体スタジオで決めてます。
-BUZZ THE BEARSはメロディック・パンクのジャンルにくくられることも多いと思うのですが、個人的には楽器の鳴り方(特に越智さんのギター)が一般的なメロディック・パンク・バンドよりも骨太なのにやわらかい印象があります。わたしは楽器を弾かないので詳しくは分からないのですが、何か理由があるのでしょうか?
越智:僕がギターで好きな音が、もしかしたら他のメロディックのバンドの人とはちょっと違うのかもしれないです。聴いてきたのが割とJ-POPが多いので、ハイがガリガリ出て勢いがバンバン出ているようなギターの音より、ちょっと柔らかい音の方が好きだったり。あと、ソロをつけるときも太めのギターの音が好きだったりするので、その辺はこのジャンルのバンドの人が出す音とはちょっと違うかもしれないですね。
桑原:音色に関しては、好みが年々変わってきてる節があります。昔は抜ける音とか勢いのある音、高い音が好きだったんですけど、今は芯や温かみ、深みのあるという音もかっこいいと思ってきているので、そういう音作りをしています。
-シングル曲の「声」はギター・リフがとても軽やかで、聴いていると空を見上げてスキップしたくなるようにウキウキします。
越智:ありがとうございます!今回の「声」のギターに関しては、もともとサトシが大体の流れを決めて作ってきたコードが割と爽やかな進行のコードで、自分の中でも“あ、そういう方向なのかな”と思って、ジャッジャッと刻んでみたり、切ってみたりしたら、割といい感じに、爽やかになったので、それを1個1個大事に曲に付けていきました。ギターをつける時は、どうしても最後の方ですごく悩むんですけど、最後の1音まできっちり締まるように気持ち入れてつけるようにしています。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








