Japanese
Brandel
Member:Taki (Vo/Gt) Juker (Gt/Cho) Lyuon (Ba/Cho) Kaz (Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-ウワモノはソフトだけれど、リズムはタイトで民族音楽的ですよね。
Kaz:さっきJukerが言ったように今Brandelが目指してる音はお客さんが楽しく踊れるような音。その中でも「Let Me Go」はコードの切なさやメロディの起伏もあって、凄く歌モノとしていい曲だったんですよね。みんなで歌えるようないい曲を、しかも踊れるようなリズムでやったら凄くいい曲になるんじゃないか?って。そういう16分の回転するようなグルーヴを取り入れて、かつ踊れるようなテンポで、バンドが入ってからは四つ打ちになってギターのディレイで16を出す。それまでの静かなセクションではスネアの16分でリズムを出すっていうアレンジにしました。
Lyuon:和音を作るのは全員だっていう考えなんですね。“コードを弾いてAだからそれでやろう”じゃなくて、1番低いベースはどの音を鳴らすか。そこにも倍音がポンポンポン……って聴こえてくるじゃないですか。そこでギターのフレーズがどのリズムでどう鳴るかによって、その倍音の重なり方も変わるから。だからコードって一言で言っても凄く深いと思うんですよ。浮遊感のある雰囲気に感じたりとか、まっすぐに聴こえたりとか。そこを全員でどういう風に調整するか――自分が必然的に1番低い音になるんで、ベース音のルートが変わると曲の雰囲気が一気に変わっちゃうし、リズムが変わってもそうなるし。そこは4人いないと作れない部分でもあるんですよね。自分が“こうしたい”って言っても“こうしたいならこうしたほうがいいんじゃない?”“そうするなら俺はこうするよ”っていうような話し合いで構築されていきます。
-Track.2「Crazy Time」は遊び心と色気のある曲ですが、4曲の中では1番Takiさんの声がしっくり入っている印象がありました。
Kaz:「Sunrise」も「Let Me Go」もTakiがギター・ヴォーカルを取るという方法だったんですけど、Takiが立ちヴォーカルでパフォーマンスしたらかっこいいんじゃない?って意見もかなりあって。僕らもそれは面白いなと思って作ったのがこの「Crazy Time」で。4曲の中では1番Aメロがすっきりしてると思います。ベースとドラムとギターのリズムの絡みに隙間があるので、その分歌が聴こえるんじゃないかなと思います。
Juker:他の3曲のイントロは楽器の演奏だけど、この曲は歌から入るじゃないですか。これはTakiの歌を前面に出す曲を作りたいっていうことからああいうアレンジにしたんです。Takiはハンド・ヴォーカルで歌ったことがあまりなかったんで、かなりチャレンジングなことだったんじゃないかなと思いますけど、それをしっかりとこなしてくれたんで凄くいい曲になったと思います。
-Takiさんの歌はバンドにとってどんな変化をもたらしましたか?
Lyuon:Takiは感情豊かで情緒的な人間なんです。感動してよく泣いてるし(笑)、感情が全面的にバッと出る人なので、それが歌に出ると引っ張られて勢いが出るっていう感覚がありますね。楽曲が英詞なので多くの人に“言葉の意味が通じない”という点では、日本での活動って外国で活動している感覚なんです。日本のバンドが他の国に行って日本語で歌って、その国の人に伝わっているのか? それは難しいことなんじゃないかと思っていて。でも僕たちは伝えられるバンドでありたい。だから英語で歌うことによってたくさんの人に伝わるようにしてるんですけど、英語が分からない人もたくさんいる。その中でどうやって曲を感じてもらって、どうやってライヴを楽しんでもらうかを考えたときに、ヴォーカルの表現はもちろん重要ですよね。僕たち3人で活動してたときは、それがうまく出来なかった。今はTakiがいることによって可能になってるんで、勢いに繋がってると思います。ここで盛り上がりたい! って思ったときに中心で引っ張れるのはやっぱりヴォーカルですね。
-Track.3「Acceleration World」はシンセが効いたダンス・ナンバーですが、この4曲の中では変化球的なアプローチだとも思いました。
Kaz:最初は“ちょっと速い16ビートの曲を作ろう”くらいの意識だったんですけど、Takiさんが入って勢いが出たこともあって、ライヴで1番盛り上がる曲になりました。そういう曲は盛り上がりやすいけど、これはゴリゴリに四つ打ちを押し出して、ベースも16を弾いてギターも16を出して、その中でも熱いソロを取る。伸ばして歌うサビのディレイが掛かった感じは、勢いに繋がっていると思います。
Lyuon:シンセはなくてもいいんです。音源には必要だから入れてるんですけど、ライヴでは同期してるわけではないんで。ライヴで伝えられることとCDで伝えられることって全然違うと思うんですよね。CDってどこで聴かれるか分かんないじゃないですか。ライヴって自分たちの空間だから“よっしゃ行くぞー!”って感じで16ビートが鳴ってると勢いが出しやすいんですよ。でも音源だとシンセが入ってることによってライヴ感が出せる。この曲も「Let Me Go」もそういう空気感を少しでも表現するためにシンセを入れてるんですよね。ライヴがなかったら僕たちのいる意味ってあんまりないんですよね。DJが曲を流せばいいと思うし。僕たちという人間が出来ることの終着点がライヴなのかなって思ってます。……ツアーでライヴに初めて来てくれた人が“凄く良かったです!”って言ってくれることがあって。そういう人って初めて会ったのに初めてっていう感じがしない……その感覚を大事にしたいと思っています。もっともっと先に大きい会場で僕らと一緒にライヴを作る人たちと出会ってくっていう感覚なんですよね。最近の活動は、そういうワクワクすることを拡げていけてる感じがあります。
-Brandelはメンバーを集めることもそうですが、英詞、楽曲のアレンジなど、全てにおいて自発的にチャレンジをしていくバンドですよね。
Kaz:僕個人としてはチャレンジをやめたら終わりだなって思ってるんですよね。求められていることをコンスタントに続けていくことも必要だし難しくて大変なことだと思うんですけど、僕らの考え方としては常に時代の変化に敏感で“今どういうものが求められているか”“今どんな製品が世の中に出ているのか”ということを含めて。これまでの歴史を見ていくと、最新のものを敏感に察知して取り入れている人がスターダムにのし上がってるんですよね。変化に強いものが生き残るというか。そういうことも含めて常にチャレンジしていきたいと思っています。
Lyuon:Brandelというバンドはこれからも止まることなくずっとチャレンジし続けるし、それってもの凄くポジティヴなことだと思うんです。僕たちも人間だから凄く落ち込むことやつらいこともあるんですけど……でも僕たちがアウトプットしたポジティヴな楽曲や活動スタイルが、みんなの何かしらのキッカケになればいいなと思うんですよね。そういう素晴らしい作品が出来たので、たくさんの人に聴いてほしい。そしてこれからも作品を作り続けて、いいライヴをしていきたいです。
LIVE INFO
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号