Japanese
Brandel
Member:Taki (Vo/Gt) Juker (Gt/Cho) Lyuon (Ba/Cho) Kaz (Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-「Sunrise」を引っ提げた全国ツアーが3月に終了して。今の4人でツアーという体制で地方を回るのは初めてだったと思うのですが、過ごす時間も長く取れて精神面での結束も感じられたのではないでしょうか。
Kaz:そうですね。メンバー間のコミュニケーションの時間も長く取れたので凄く良かったです。僕ら3人は学校が同じだったりして仲が良かったんですけど、そこにTakiさんがひとりポンと入ってきた状態だったんで、どうしても最初はズレを僕らも感じてたし、その頃のライヴではお客さんも少し感じてしまっていた部分もあったんですね。でも今回のツアーは、移動や宿泊などライヴ以外の時間が凄く長かったんで、一緒に酒飲んだりしてかなり打ち解けて。今は“ヴォーカル替わって半年しか経ってない”って言うと“信じられないね!”っていうお客さんも増えてくれたんで、かなり効果が出たのかなと思いますね。
Taki:最近は意識することも加入直後とは変わってきました。前は“ちゃんとうまく歌わなきゃ”とかそういう部分が多かったんですけど、最近はバンドと馴染めるようになって安心してきたのもあって“お客さんにどう楽しんでもらうか”とか、そういうことを第一に考えられるようにシフトできてきたかなって思ってます。
-「Sunrise」は大事な曲だと先ほどおっしゃっていましたが、どういう思いから作られたのでしょうか。
Juker:実際作り始めたときは単純にフレーズが出てきて“朝日のような音だな”ってそういう曲にしたんですけど、最終的に仕上げる段階では、やっぱりTakiが入ってBrandelにとって新たな門出になるっていうところもあって、出来るだけフレッシュで前を向いていこうっていう気分になる曲にしようと思って。歌詞も、Takiが加入して感じた気持ちを乗せました。
-楽曲がどの曲も英詞なのは海外での活動をスムーズに行うためですか?
Taki:そうですね。確かに日本人には日本語が入っていたほうが分かりやすいだろうし、そういう曲も聴きたいって思ってる人もたくさんいると思うんですけど世界中の、より多くの人に聴いてもらいたいんで。日本語で歌いたい気持ちもありますけど、目標としているところは違いますから。僕にとってはチャレンジですね。
Kaz:もともとBrandelには日本語の曲もあって。Takiは日本語で歌ってたし、僕らとも日本語の曲を合わせたこともあったんですけど、僕もみんなも“日本語を混ぜてもいいんじゃないか”って思ってたんですけど、Takiから“いや、中途半端なことはやめよう。世界を目指すなら英語でやっていこう”って。ヴォーカルがそういう思いで行くんだったら、バンドはそうやってやっていくべきだなって思いましたね。“覚悟決まってるんだな”って。Jukerが帰国子女なんで、それがバンドの強みにもなっていると思います。
-英語に思いを乗せて歌うのは大変ではないですか?
Taki:やっぱり、単純に日本語で歌っているのとは違うと思います。ニュアンスとかイメージのほうが強くなってくるかな……。もっと意識しないといけませんね。日本語で歌っているのと同じくらいまで持っていきたいです。
Juker:日本で日本語で歌ったらどうしても、聴き手側が言葉自体からのイメージを作りやすいじゃないですか。ただ、日本は英語が分からない人が多いと思うんで、もっと歌や演奏で曲自体を表現しなきゃいけないなって最近凄く思ってて。だからそれは課題のひとつでもありますね。
-Track.1「Let Me Go」はふわりとしたメロディとコーラスとシンセが印象的でした。ギターもいろんな音色を奏でていますし。
Taki:この曲のデモはアコースティック・ギターで持ってきたんです。びっくりしました。作って持ってきた人はデモの段階で“これでいきたい!”って思っているものが、一旦バンドでバラしてそれを再構築したときに“あ、凄くいいな”って。“Brandelって凄いバンドだな”って思った瞬間でしたね。
Juker:デモが上がってきた段階ではアコギで普通にコード弾きで歌が乗ってる状態だったんです。かなりゆっくりのバラードで。でもフォークっぽく弾くだけだとバンド感もないしつまんないなと思って、まずイントロのギターのリズムに手を加えて。やっぱりBrandelの強みのひとつは“音の立体感があること”だと思ってるので、ギターに関してはいろんな音色で要所要所で足してみたりしましたね。
LIVE INFO
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
- 2025.08.29
-
the cabs
神はサイコロを振らない
Bye-Bye-Handの方程式
安藤裕子×清水ミチコ
そこに鳴る
ゲスの極み乙女 × 礼賛 × roi bob
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
- 2025.08.30
-
Kroi
reGretGirl
ナナヲアカリ
木村カエラ / OKAMOTO'S / 原因は自分にある。 ほか
豆柴の大群
ビレッジマンズストア
アーバンギャルド
天女神樂
ぜんぶ君のせいだ。
"ナノボロ2025"
Maica_n
"RUSH BALL 2025"
ビッケブランカ
レイラ
9mm Parabellum Bullet / THE BACK HORN / ACIDMAN / yama ほか
PIGGS
eastern youth
Appare!
VENUS PETER
GRAPEVINE
Lucky Kilimanjaro / 眉村ちあき / 森 大翔
崎山蒼志
セックスマシーン!!
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
NEK!
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Faulieu.
- 2025.08.31
-
reGretGirl
Broken my toybox
BLUE ENCOUNT / スキマスイッチ / 家入レオ / CLAN QUEEN ほか
ビレッジマンズストア
大森靖子
"ナノボロ2025"
"RUSH BALL 2025"
HY
GOOD BYE APRIL
Nothing's Carved In Stone / Base Ball Bear / ヤングスキニー / GLIM SPANKY ほか
ぜんぶ君のせいだ。
LACCO TOWER
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
RAY
Miyuu
GANG PARADE
ONIGAWARA
伊東歌詞太郎
ZAZEN BOYS
PK shampoo
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Academic BANANA / Yeti / BACKDAV
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号