Overseas
THE FRAY
2012年02月号掲載
Member:Isaac Slade(Vo&Pf)
Interviewer:沖 さやこ
2005年のデビュー作『How To Save A Life』全米でダブル・プラチナを記録し、2009年のセカンド・アルバム『The Fray』も全米1位を獲得。両作品ともグラミー賞にノミネートという世界的成功を収めるアメリカのピアノ・ロック・バンドTHE FRAYの新作がとうとう登場。Neil YoungやINCUBUS、STONE TEMPLE PILOTSなど多くのロック・バンドを手掛けたBrendan O'Brienをプロデューサーに迎えている。今作に込められた思いやストーリーを、バンドのフロントマンIssac Sladeに語ってもらった。
-前作『The Fray』を2009年にリリースして、それ以降は大規模なワールド・ツアーでしたね。
この3年間は凄く忙しかったよ。4つの大陸をツアーして、戻って来てアルバムの曲作りを始めて。
-オフは取れましたか?
曲作りの後に少しだけね。家族と一緒の時間を大切にして、泳ぎに行ったり、料理をしたり。充実した毎日を送ってから、また新鮮な気持ちで制作に入ったよ。
-では今回はプライベートを大事にしつつ、じっくりと制作されたということでしょうか。
2年くらい掛けたんだ。すごく早いペースで素晴らしい曲作りができるミュージシャンは多いけど、俺たちはそれが出来ないからね。俺たちは生きて、普通の人と同じように人付き合いがあって、恋愛関係があって、人生経験をしているんだ。そういう普通の生活が俺たちの歌になるから、まず生きないといけないと思うし、努力も時間も掛かるよね。アルバム1枚1枚作るより、いつかボックス・セット作ることを楽しみにしているんだ。
-それは楽しみです。今作はいい意味でピアノ主役というわけではなく、全員が主役級のエネルギーを発するバンド・サウンドだと感じました。ワールド・ツアーの影響もあるのかもしれませんが、今作はいろんな場所がモチーフになった歌が多いのも特徴ですね。
このアルバムは様々な場所に旅をして、そこからインスピレーションを受けたんだ。ニュー・オーリンズ、ロンドン、LA、コロラドの山、アフリカなどなど......すべての場所を体で吸収したよ。1stアルバムは日記のように作って、2ndは独り会話のような感じ。でもこのアルバムは世界に話しかけている感じなんだ。例えば「1961」という曲ではベルリンに話しかけているしね。
-1曲目「Heartbeat」でグッとアルバムの中に引き込まれました。この曲はルワンダを訪れたことがキッカケで出来た曲なんですよね。
とても仲のいい友達が"ルワンダの大統領との面会をしないか"と俺を誘ってくれたんだ。
-Paul Kagame大統領ですか?
そう。面会したのは大統領の誕生日だったから、ギターで「How To Save A Life」を弾き語りしたんだ。彼は凄く喜んでくれたよ。打ち解けたころに"個人的な質問をしてもいい?"って尋ねると、彼は"もちろん"って答えてくれた。面会時間もあと2分で帰らないといけなかったから、最後に一つだけ聞きたかったんだ。"常に脚光を浴びているけど、その中でどうやって孤独と向き合っているのか"ってね。
-核心に迫る質問ですね。
彼は一瞬......そうだな、7秒くらい俺から目をそらしたよ。多分答えを考えていたんだと思う。"アメリカの青年に答えるべきなのか?"とか、いろいろ頭に過ったんじゃないかな。でもその後、自分の人生や考えについて話してくれた。"名声とか、お金とか、そういうものではなく、自分は人に仕えることを考えていて、あえて普通の人と同じ目線で物事を進めている"と。彼は自分で車を運転し、子供を普通の学校に通わせたりしている唯一のアフリカの大統領だから、俺は彼のそういうところに物凄い人間性を感じたんだ。ルワンダという国のエネルギーと力がこの大統領によって甦っているんだなって思えたよ。1990年代にいろんな苦難があって、大統領として頑張っている姿は本当にインスピレーションになったんだ。彼を通して、あの国の脈を感じたような気がする。それであの曲を作ろうと思ったんだよ。
-ではあなたが脚光を浴びていて、この仕事をして孤独を感じるとき、どう向き合っていますか?
いい質問だね。俺はそれを埋めようとしたり、沈めようとしたりして、新しい人たちと出会ったりして常に忙しくして考えないようにしているんだけど、結局いつもそこにあるんだ。地下室にいる飢えた犬のように、ずっとそこにあると思うよ。そうやって忙しくしようとしたし、あとは二人の自分になろうと思ったんだ。外側の俺、内側の俺。プロの顔、プライベートの自分。プロの顔は自信に溢れてなんでもこなすけど、プライベートの方は飢えていて、怖くて、孤独。二重人格を長い間やってみたよ。バンドも成功して、生きるためにはそういう顔を持たないといけなかったんだ。そして素晴らしい女性と結婚をして、自分の正直な気持ちを表す場所が出来たとき、二重人格でいる必要が無くなったよ。今でも悲しみや孤独はあるね。落ち込んでいる日はそれが表面に出て来ても、いい日はそれが自分の静けさだったり力を与えてくれるものになっているんじゃないかな。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号