Overseas
JUSTICE
2011年11月号掲載
Member:Xavier de Rosney
Interviewer:沖 さやこ
-今作も全ての楽器をお二人で演奏していらっしゃるということで。
僕らの音はキーボード3台、ギター、ベース、それだけさ。僕たちはギターを、いわゆる"ギタリスト"のように演奏したわけじゃないんだ。でもそれは良いことだと思うよ。ミュージシャンが作るような音楽を作りたくなかったしね。
-"ミュージシャンが作るような音楽を作りたくない"とはどういう意味でしょう?
凄くテクニックがあるミュージシャンは、テクニカルなことを考えてしまうから、直感で演奏しなくなっている気がするんだ。その時その時に自然発生したものをそのまま演奏していないというかね。 "この音を演奏してしまうとあの音と合わないから弾くのをやめよう"とか"うまくプレイ出来ないからこれは弾くのをやめよう"とか、そんな風に考えてしまう。僕の"ミュージシャンらしい音楽を演奏したくない"っていうのは、そういうところから来てるんだ。
-テクニックがあるが故に、いろんなことを考えすぎて純粋なものが作れないということですね。
最高のミュージシャンは子供っぽい......それこそ直感を生かして心に浮かんだものをそのままプレイすると思うんだよね。音楽は技術的なものじゃなくて、楽しむべきものなんだ。だからライヴで演奏することは楽しくあるべきで"うまくプレイ出来るかな?"なんて不安に思ったりするのは駄目だよね。勿論楽器を演奏する上である程度の技術は必要だよ? でもやっぱり、音楽は心から生まれるもので、テクニックから生まれるものではないよね。だからこそ僕たちは、楽器について勉強も練習も敢えてあんまりしなかったんだ。"ミュージシャン"とは違う視点から楽器を演奏して、いい結果を生んだと思うよ。プレイしたものはシンプルだし、それをコンピュータに通して完全なものに仕上げたんだ。
-今回は3人のシンガーを迎えていますが、何故この3人になさったのですか?
曲を書いたときに、メロディを書いた段階で"こういう声をした人と一緒にやりたいな"と思うんだ。「Ohio」ではMidnight JuggernautsのVincenzi Vendettaに歌ってもらったんだけど、ヴォーカル・ラインを書いたときに"彼しかいない"と思ったんだ。僕は彼のファンだしね。
- 「Ohio」はハーモニーが美しく、絡み付くようなヴォーカルがムーディですよね。"フィーチャリング・アーティストという雰囲気を排除したい"とおっしゃっているのを紙資料で拝見したのですが、その真意とは何でしょうか。
その曲に関して言えば"ヴォーカリストもJUSTICEのメンバー"って認識なんだ。勿論曲は僕らが書くよ。その後ヴォーカリストたちと一緒に時間を掛けて曲を膨らませていくんだ。メロディのアイディアをヴォーカリストからもらうこともあるし、歌詞も一緒に書いてもらうし。そういう意味ではメンバーの一員になるから、クレジットはするけど"フィーチャリング"って強調するつもりはないんだ。
-アルバムの最後の曲がアルバムと同じ「Audio, Video, Disco」というタイトルですね。
先にもうアルバム・タイトルとして『Audio, Video, Disco』は決まっていたんだ。それで、この曲を書いた後に"タイトル何にする?"ってなって。僕らの活動の流れとしては、曲を書く(=Audio)、その後にヴィデオを作る(=Video)、それで曲がディスコやクラブで流れる(=Disco)わけじゃない? だから"この曲のタイトルにピッタリじゃないか"って付けたんだよね。曲のタイトルにしちゃったから"アルバム・タイトルを変えた方がいいかな?"って考えたりもしたんだけど......僕の腕にはこの言葉が彫ってあるんだ(と言って腕を見せる)。
-あ、本当だ。"AUDIO VIDEO DISCO"というタトゥーが。
これを彫ったのは2年前かな。ラテン語で「聞く、見る、学ぶ」という意味の言葉なんだけど、聞こえた感じや、ルックスもかっこいいよね。
-身体に刻むほど大事な言葉なんですね。
僕らにとっては強い意味のある言葉なんだ。この3つの言葉は僕らの中にずっと前からあって......今回のアルバム・タイトルでどうしても使いたかったんだ。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号