Overseas
WEEZER
2010年10月号掲載
Member:Rivers Cuomo(Vo&Gt)
-本当ですか?
少なくともここ、アメリカではそう。
-凄くいいジャケットだと思いますけど。でも、奇をてらうってことも意図していたりするのでしょうか。
そういうわけでもないんだけど。ただ、「かっこいいんじゃないか」って思うだけで。「掟破りなことをしているってわかっているのかもしれない」と、どこかで思うときもあるんだけど、強い反響があることには毎回驚いている。
-1stシングルの「Memories」はWEEZER史上最もアップテンポな楽曲といっても過言ではないくらいロックな曲だと思いますが、歌詞はまるで昔を懐かしんでいるかのように感じます。常に前進しているWEEZERからはちょっと意外な内容だと思うのですが、この曲で実際にWEEZERが伝えたかった内容は何なのでしょうか?
あの曲を書いた時っていうのは、大学にまた1学期戻って、結婚して、都会から離れて暮らすようになった時で、ストレスを溜め込んでしまっていたんだ。バンドとの活動、ツアー生活が凄く恋しくなっていた。ヨーロッパ中をツアーして回ったときのことを思い出したりした。バスに乗って、フェスからフェスへと移動する時に見た様々な非日常的な光景を。とにかくバンドが恋しかった。だからそれを曲にしたんだ。
-LAタイムズのインタビューで貴方は「僕たち全員が思ったんだ。今作はWEEZERの本当に激しくて生々しい感情の一面を見せることこそが、みんなを最高にハッピーするだろうってね」と語っていますが、サウンドとリリック、それぞれの面から今のWEEZERの生々しい感情がサウンド面で一番表れた楽曲はどれだと個人的には思いますか?
まず「Memories」だよね。僕がまるで発狂した人のように叫んでいるし。もう1曲例に挙げるとすると「Run Away」かな。実は曲の出だしは1998年に僕が録ったカセットのデモを使っているんだ。感情が凄く伝わってくると思った。録音状態が決していいとは言えないローファイだったにも関わらず、あの激しさが欲しいと思って、今回使うことにしたんだ。
-リリック面ではどうでしょうか。
「Unspoken」になるんじゃないかな。あの曲を書いたときは凄く怒っていて、言葉が自然と自分から溢れ出てきた。歌い方からもわかると思う。凄く気持ちがこもっている。
-今作『Hurley』は前作『Raditude』同様、共作陣が豪華ですが、個人的に一番好きな曲(または一番思い出に残っている)はどの曲ですか?
だいたい思い出すのは歌録りの時なんだよね。どんだけ楽しく歌えたかって。例えば「Where's My Sex?」なんかは、完全に普通じゃないことを考えながら歌った。『ロード・オブ・ザ・リング』に登場するゴラムというキャラクターのことを考えながら歌ったんだ。あの、醜悪な生き物をね。
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号