Overseas
JAMES YUILL
Interviewer:遠藤 孝行
?今回の日本盤のアートワークを変えたのにはこだわりがあるんでしょうか?
他の国と違うジャケットにしたかったっていうのもあるんだけど、このイラストが日本っぽいなって思ったからかな(笑)
?では、アルバムについてお聴きします。今作は心地良いエレクトロニックなサウンドとアコースティック・ギターが絶妙に絡み合うフォークトロニカとも言われているサウンドが核になっていると思います。このアイデアはどこから来たんでしょうか?
もともとこのアルバムの元となったのが、VANILLA DISCっていう別名義でやってたサウンドで、これは異なるジャンルを組み合わせて新しいものを作ろうっていうのが最初のコンセプトでやってたんだ。その雛形になったのはNINJA TUNEのAmon Tobinがサンプリングを駆使して作り出すエレクトロニックなサウンドに、Nick Drakeのシンガー・ソングライター的な要素が加わったら素敵なものが出来るんじゃないかと始めたんだ。ただ出来上がったものは自分で予想していたよりもエレクトロニックなサウンドにはなった。だけど、コンセプトとしてはそこから全く変わってない。その異なるジャンルを融合させて新たなユニークなサウンドを創るというアイデアがまずアルバムのスタートとしてあったんだ。
?なるほど。今作を聴かせて頂いて、最初に浮かんだアーティストがElliott SmithとPOSTAL SERVICEだったのですが、この二つのアーティストについてどう思います?
どちらのアーティストも大好きだよ。特にPOSTAL SERVICEはこのアルバムを作る時に凄く影響を受けてる。Elliott Smithも好きなんだけど、たぶんよく引き合いに出される理由はどちらもヴォーカルをダブル・トラックで録ってるからじゃないかな。僕自身自分の声があまり主張のある強力な武器だとは思ってないから、ダブル・トラックにすることによって、シャープがかったりした所を均等に出来る利点もあるし、よりヴォーカルに温かみを加える事が出来る。その共通点はあると思うよ。
?このアルバムはとても冬に似合う作品だと個人的には思うんですが、季節を意識される ことはありますか?
確かにメランコリーなサウンドは冬をイメージさせるよね。ただそこを特に意識して作った訳ではないけど、無意識の所でイメージしていたかもしれないね。
?なるほど。だは曲を作る時はビートが先に出来る事が多い?それともギターでメロディを作ることが多い?
ギターで作ったメロディをコンピューターに入れてそのまま形にしていく事が多いかな。最初からコンピューターで作るとループっぽい曲になってしまうんだよね。アルバム2曲目の「Left Handed Girl」は最初からコンピューターで作った曲だよ。個人的な好みを言うとやっぱりギターから作っていく方が好きだね。
?では最後に、今作の聴き所と日本のファンにメッセージをお願いします。
実は今作をレコーディングしている時に、ボツになった曲があってその代わりに入れなきゃと30分で作った曲があるんだ。それは「Ghost」っていう曲で一番新しい曲ってことになるんだけど凄く気に入ってる。あとはさっきも言ったように「No Pins Allowed」と「Over the Hills」は新曲で、特に「No Pins Allowed」は今の僕の音楽を現している自信作でエレクトロな部分と、アコースティックな部分が上手く融合出来たと思う。「Over The Hills」はアルバムの中でもっとも実験的な曲。言い出すと切りがないんだけど、やっぱりアルバム全体を楽しんでくれたら本当に嬉しいよ。
-ありがとうございました。
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.14
-
ゆべしス
RELEASE INFO
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号