Japanese
THE BEACHES
Member:ヒサシthe KID(Vo&G)
Interviewer:杉浦 薫
結成以来、多国籍なビートを取り入れつつ独自のポップに昇華し、いくつものフロアアンセムを作り出してきたTHE BEACHES。サード・アルバム『Hi Heel』がついにリリースされた。
Skream!ロング・インタビューを敢行するにあたって、アルバムについてはもちろん、シンガーとしてのヒサシthe KIDのこだわりについても触れてみた。
尚、DJとしても大変評判の高い彼の“最近のオススメ作品”を3枚紹介していただいた。
-Skream!ではヒサシさんにコラムを書いていただいていますが、初めてTHE BEACHESに触れる人のために簡単なプロフィールから紹介をお願いします。2006年にJERRY LEE PAHNOTOMから改名してTHE BEACHESとなった経緯を教えてください。
JERRY LEE PHANOTMってバンドとして10年活動してきたんだけど、ひとつのイメージが出来上がってきちゃったんだよね。メンバーの中にも、ファンの中にも。それを最後の1年くらいで壊しにかかったんだけど、JERRY LEE PHANOTMでは収まりきらないほどやりたいことがたくさん出てきちゃって。幅が広がり過ぎちゃった。そういう時に今のメンバーになって、これはもう違うバンドなんだなっていう感覚をスタジオの中で感じたんだよね。曲に乗っ取られたんだよ(笑)。気が付いたらTHE BEACHESをやってたっていう感じですね。
-THE BEACHESならではのサウンドの"南国風"とか、そういうコンセプトありきでTHE BEACHESを始めたのでしょうか?
いや、逆ですね。南国とか夏とかいうイメージにはこだわってなかった。ビート的に幅を広げたいっていうのはあったけど。もっとパーカッシブルにしたいとか、そういうことはあった。2005年くらいにセッションしているときに影響を受けたM.I.Aとかが、俺たちの中で起爆剤にもなったし、これから新しくやりたかったこととリンクしてた。そこでいろいろ試している時に、ビーチが見えてきたんだ。曲は半分くらい出来ていて、バンド名を考え始めたんだけど、5分も悩まないうちにTHE BEACHESだ!って思ったんだよね。
-THE BEACH BOYSからも影響もあったんでしょうか?
うん、あったにはあったんだけど、全部後付けっていうか(笑)。名前をひらめいてから、そういえばTHE BEACHESならTHE BEACH BOYSも連想出来るし、俺の中ではTHE BEATLESも、THE PEACHESもあったし。俺と同じように、人それぞれに思い浮かぶ音楽が違うんじゃないかなって思ったんだよね。俺の中ではバンド名が決まったくらいの時には既にいろんなジャンルの音楽が鳴ってきたから、この名前だったらどんなジャンルの音楽でもやれるなって思った。
-なるほど。そして2006年にはファーストアルバム『THE BEACHES』がリリースされ、翌年の2007年には『HANA HOU』がリリースされたわけですが、今ご自身で振り返ってみて、この2枚のアルバムをどう分析しますか?
傑作だよね!さっき話したけど、バンド名を決めたくらいの時にどんなジャンルの音楽でもいけるなって思ってたんだけど、ファーストの時はね、逆にTHE BEACHESっていうバンド名から皆がイメージ出来る音楽にポンとはまるような、明るいイメージのサウンドであってほしいっていうのがあったから、かなり限定したイメージの中で作ったんだよね。何曲かは暗いトーンの曲もあるけど、後は殆どメジャー・コードしか触らないようにしていたし、今まで使っていたような言葉も使わないようにしようっていう縛りも自分の中であったし。
『THE BEACHES』がリリースされてから『HANA HOU』がリリースされるまで、そんなに時間は空いてなかったんだけど、『HANA HOU』はファーストでの枠を少し取っ払いつつ押し進めたアルバムっていう感じかな。どっちも大好きです。
-そして2008年にシングル『POLICE & GIRLS & BOYS』がリリースされました。この時期には既にサードアルバム『Hi Heel』への取っ掛かりというか、具体的なイメージやコンセプトが見えてきたのでしょうか?
『POLICE & GIRLS & BOYS』が出来たくらいの時期に、一回『THE BEACHES』『HANA HOU』の時にあった、"THE BEACHES"っていう名前からイメージ出来るコンセプトを一旦なしにしようとした。『POLICE & GIRLS & BOYS』を作ってる時には、これから1年ライブをやっていくにあたって一曲欲しいなっていうくらいで。まぁ『POLICE & GIRLS & BOYS』を作ってた時期には、クドゥルとか、ゲットーなダンスビートが俺の中でツボだったから、その変の影響はあったにしても、特に意識してたわけじゃないんだよね。
LIVE INFO
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
RELEASE INFO
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号