Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Overseas

WHITE LIES

 

WHITE LIES

Member:Harry McVeigh(Vo./G),Charles Cave(B)

Interviewer:佐々木 健治

ウエストロンドン出身の2009年UKロック期待の新人、WHITE LIES。日本デビュー前にして、FUJI ROCK FESTIVAL08に出演を果たすなど、早くから注目を集めていたが、今年2月、遂に日本デビューを果たした。深遠なテーマと向かいながら、高揚感のある楽曲を作り上げるWHITE LIES。二年連続のFUJI ROCK FESTIVAL出演も決定した彼らの世界観に迫るべく、ライブ翌日に、直撃してきました。

-昨日のライヴ、とてもよかったです。久しぶりの日本でのライヴはいかがでしたか?

Harry McVeigh(以下H):凄く素晴らしいライヴだった。特にお客さんが日本は独特で、音楽を集中して聴いてくれる、演奏中は静かに聴きこんでくれる。他の国ではあまりそういうことがないし、とても嬉しかった。自分達の音楽にも合っていると思う。演奏をするにも、自分達の世界を表現するにも、とてもいいと思うな。

-最初、手拍子をしきりに煽っていましたが、日本のファンはちょっとおとなしい印象なのかなと思ったんですが?

Charles Cave(以下C):そんなことはないよ!逆に、お客さんが自分たちのことを気に入ってくれて、楽しんでくれていると感じたからこそ、「一緒にやろうよ!」という意味でやったんだ。楽しんでないお客さんに対して、そんなことはしないよ。そういう時は、自分がそんなことをやったって、誰もやってくれないだろうしね。昨日は、たくさんお客さんも入っていたし、久しぶりの東京でのライブだから、一緒に楽しもうと思ってやったんだ。

-最後の方は、お客さんが自発的に手拍子をしていましたからね。

C:そうだよね!凄く嬉しかった。

-WHITE LIESというバンド名の由来から教えてもらえますか?

H:WHITE LIESという言葉の意味は、嘘も方言というか、相手を傷つけない為の嘘というような意味なんだ。例えば、女の子が新しい洋服を買って、自分はそれを特にいいとも思ってないんだけど、「それ、いいね」って言ってあげるようなことだけど。でも、特にそういう意味にこだわったわけじゃなくて、単純に響きがバンド名に合うかなと思ってつけたんだ。子供に名前をつけるような感覚で、深い意味もなくつけた名前だよ。
C:(サイン色紙を書きながら)WHITE LIESって、漢字で書きたいな(笑)。僕達、自分達の名前をカタカナで書けるんだよ(サイン色紙に、二人とも自分の名前をカタカナで書いてくれている)。
通訳:OK(笑)。でも、それは後にしましょう。

-(笑)。話を戻して、以前は、全く違う音楽性に変化してから、WHITE LIESと名前も変えたそうですが、その変化が起こったきっかけは何だったのでしょうか?

H:自然な流れだったんだけど、三人でずっと何年も一緒にやっていて、曲作りや、ライヴ、レコーディング、プロデュースなんかを学んだから、もっと真剣に音楽をやろうということになったんだ。もう一度、ゼロからスタートしようと。それで、最初にできたのが、「Unfinished Business」で、あの曲は、これまでの自分達とは違う感じがあったんだ。自分達の持っている感情、気持ちをストレートに表現することができたという手ごたえを感じたから、WHITE LIESとして、本格的に活動をスタートさせたんだ。大きな決断というよりは、これまで培ってきたことがあって、今のWHITE LIESがあるという感じだよね。

-その変化で、自分の人間性を改めて認識したりもされました?こんなに暗いことを考える人間だったかな、とか。

C:そうだな。暗いっていうよりは、自分達はものをよく考える人間なんだと思う。考えれば考えるほど、いろいろなものに疑問を抱くものだし。暗いというよりは、なんて言うのかな、生きていく中で、いいことも、悪いこともあるわけで、ハッピーな感情よりも、悲しい感情の方が、自分にはこみ上げてくるものが強いんだ。多分、誰でもそうだと思うけれど。そういう強い感情に覆われた時の気持ちを表現することで、共感してくれる人も多いんじゃないかと思うな。