Overseas
YOUTH MOVIES
Member:Andrew(Gt&Vo) / Sam(Brass, Moog & Organ)
Interviewer:佐々木 健治
元FOALSのギタリストである、Andrew Mears(Gt&Vo)率いる、YOUTH MOVIES。2002年結成と、キャリアは長いが、来日は今回が初。昨年末に、日本発売されたアルバム『Good Nature』の、プログレッシブロックをPOPに昇華した新鮮な感覚は、BRITISH ANTHEMSの短いLIVEにおいてもその一端を観ることができた。BRITISH ANTHEMSの翌日、昼食中のAndrewとSam (Brass,Moog&Organ)に話を聞いた。
-昨日のBRITISH ANTHEMSでのLIVE、楽しませていただきました。短い時間でしたが、初めての日本でのLIVEはいかがでしたか?
Andrew(以下A):イギリスとはまた違う感じで、とても楽しかったです。搬入とか、段取りもしっかりしていたし、お客さんもとても感じがよかったです。イギリスだと、観たくないバンドは全然観てくれないんだけど、日本のお客さんはとても温かかった。
-初めて観てもらうには、やりやすかった?
Sam(以下、S):自分達のことをあまり知らないであろう人達が、とても温かく迎えてくれて、凄く驚いたよ。
-昨日は、イベントの趣旨的に、ショウケース的な意味合いも強いから、時間も短かったですよね。長い時間だと、もっと違う要素が観られるのかなと思ったのですが。
A:うん。時間は短かったね。僕達は、1曲1曲が長いから、4曲しかできなかった。
S:曲の中で、インプロの部分も凄くあるので、明日(3月16日、原宿アストロホールでのライヴ)はもっと長い時間を使って、いろいろなことができると思うよ。
-ライヴに向かう前に、聞いていたのが、日本で発売された編集盤だったんです。DISC1が、初期の音源で、DISC2が比較的最近のものという構成になっていると思います。特に、DISC1に入っている初期の作品は、インストがメインの、もう少しコアなナンバーが多いですよね。 初期のナンバーは、最近はあまりライヴではやることはありますか?
A:その当時は、あまり歌うことができなかったからね。インストのナンバーが多かった。初期のナンバーは、最近はあまりやらないな。別に、抵抗があるわけじゃないけれど、今は、POPなものをやるのが楽しいからさ。
S:僕がバンドに入った当時は、インストのナンバーは少なかった。だけど、2枚目のアルバムから僕が入って、どんどんインストのナンバーが増えていったんだ。
-アルバム『Good Nature』では、インストだった初期から、歌ものがメインになって、曲調も初期に比べるとPOPなものが増えていますね。徐々に変化していったのだと思いますが、スタイルが変化したのは何故でしょうか?
A:これまでやったことがないことをやりたいから、どんどんトライしていったら、結果として、今みたいな音楽に変わっていった感じだよ。ロックもPOPも好きだし、いろいろなことにチャレンジしたい。
-変化という意味では、トランペットが大きなポイントだと思います。ポストロック的な音楽は、張り詰めた緊張感のあるものになりますが、それをPOPにしたり、また曲によっては、勢いをつけたりと、トランペットが活きていると思いました。トランペットを入れようと思ったのは、何故だったんでしょうか?
A:Samが入る時点で、もっとPOPなことをやりたかった時期だったから、いいタイミングで入ってくれたんだ。テクニカルでリズムを重視したものから、もっとメロディを中心にしたものを創ろうとしていたからね。そういう意味で、とてもいい効果があったよ。
-LIVEで観ると、いわゆるポストロックといわれているような音楽に、メロディやトランペットが加わって、新鮮に感じられたんです。
A:そうだね。だけど、ポストロックって、MOGWAIもTORTOISEも一括りにしてしまうから、よく分からない部分もあるけれどね。ちょっと括りが大きすぎるというか。括りを設けると、制限がかかってしまうから、できるだけそういうものには縛られたくないな。僕達はただのロックバンドだよ。
LIVE INFO
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号