Overseas
THE QEMISTS
Member:Dan Arnold(Ba) / Leon Harris(Dr) / Liam Black(Gt)
Interviewer:杉浦 薫
-THE QEMISTSの音楽の基盤にあるのはドラムンベースですが、何故ドラムンベースという音楽に惹かれたのでしょうか?
Le:理由の一つとして、ロックととても似ているエネルギーを持っているということがあるね。ただ、確かに俺たちの音楽はドラムンベースが基盤ではあるけれど、それと同じくらいの比率で違うジャンルの音楽を取り込むようにしているつもりだよ。
-『Join The Q』のアルバム・ジャケットは、あなた達のライヴの写真なのですか?
Le:これはね、実は俺達のライヴの写真ではないんだ。でも初めてライヴをやったときは、本当にこのジャケットの写真のような感じでめちゃくちゃ盛り上がったよ。人が掴み合ったりして。
Li:俺達のライヴの写真を使わなかったのは、アートワークを決めなきゃいけない締め切りが、ファースト・ライヴのずっと前だったからなんだ。だから、ファースト・ライヴはこんな風に盛り上がったらいいなっていう願いも込めて、この写真を選んだんだよ。
-アルバムには多数のアーティストがゲスト・ヴォーカルで参加していますが、それがとても成功していると思います。これからもヴォーカルにはゲスト・アーティストを招くという方法でやっていくのでしょうか?
Le:このアルバムに参加してくれたアーティストには、これからも参加してほしいと思っているし、これからも更に多様なスタイルの曲を発信していきたいから、まだまだたくさんのアーティストに参加してもらいたいと思っているよ。
-元FAITH NO MOREのMike Pattonも参加していますね。FAITH NO MOREは元々お好きだったんですか?
一同:もちろん!
Le:FAITH NO MOREももちろん大好きだけど、Mike Pattonのアーティストとしての姿勢をとても尊敬しているんだ。
-セカンド・アルバムのゲストの構想などはありますか?
Le:アイディアはあるんだけど、まだ何も決まってはいないかな。
-個人的には是非DIZZEE RASCALと一緒にやってほしいのですが・・・(笑)。
Le:そりゃ実現出来たら最高だけど、ちょっとギャラが高過ぎるんじゃないかな(笑)!
-日本では、DIZZEE RASCALは一般的な知名度でいうと、そんなに有名という感じではないのですが、イギリスでは大スターなんですよね?
Le::もちろん!WILEYは日本では有名なのかい?
-日本ではまだ有名という感じではないかもしれないですね。もちろん一部のリスナーやメディアでは絶賛されていますが。
Li:そうなんだ。WILEYは次のアルバムでは更にビッグになると思うから、絶対チェックしていた方がいいと思うよ!
-ばっちり書いておきますね!それでは、THE QEMISTSの曲作りの基盤となるプロセスを教えてください。
Li:三人の共同作業だね。
Le:みんな別々に曲を持ち寄って、それぞれのパートごとに考えていって、これいいな!ってなったら、どんどん肉付けしていくという感じだね。誰が中心というのは特になくて、本当に三人の共同作業なんだ。
-THE QEMISTSのトラックは攻撃的な部分もあり・・・
Le:攻撃的っていうのはちょっと違うかな。攻撃的っていうのは、例えばデスメタルとか、そういうイメージなんだよね。
-なるほど。アグレッシヴといった方がいいのかもしれませんね。そして、歌がなくとも、トラックを聴いているだけでとても豊かな感情を感じますし、雄弁に語りかけてきますよね。
Le:よく気付いてくれたね。それこそ俺達が目指していたものだよ。トラックそのものが、感情を語りかけるようなものにするべきだと思っていた。音楽ってそこがとても重要だと思う。
-あなた達はTHE PRODIGYとよく比較されますが、彼らの新作「Invaders Must Die」はお聴きになりましたか?感想はいかがでしたか?
Li:うん、凄くPRODIGYらしい作品だよね。
Le:知り合いからリミックスを作ったらどうかって薦められたよ。彼らのスタイルを貫きながらも、とってもモダンで、いい作品だと思うよ。
Li:THE PRODIGYという名前を知らなくても、若いリスナーの音楽体験のイントロダクションにも為り得る力のある作品だと思う。やっぱり凄いなって思ったよ。
-HADOUKEN!やPENDULUMについてはどう思われますか?
Le:モダンなサウンドを提供しているよね。そしてオリジナルなものを配信していっていると思うよ。
-最後に、日本の夏フェスへの出演の予定はありますか?
一同:今はまだ秘密だよ!
(注 このインタビューのすぐ後、SUMMER SONIC 09’への出演が発表されました!)
LIVE INFO
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号