Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Overseas

ROYKSOPP

ROYKSOPP

Member:Torbjorn Brundtland / Svein Berge

Interviewer:榎山 朝彦

Royksoppが帰ってきた。それも、とびきりの多幸感を携えて。
柔らかく心地よいダウンビートと、生前の記憶を辿るかのような郷愁のメロディー。派手なダンスアクトに嫌気の差した人々を新たなフェーズへと誘った、1stアルバム『Melody A.M.』の衝撃からもう8年。結成から考えればなんと10年選手というROYKSOPP、前作の『The Understanding』を経て、ようやく3枚目のオリジナル・アルバムを発表した。首を長くして待っていたぼくらに降りかかるのは、眩いばかりの光を放つポジティヴな音の粒子だ。
なんと続編もリリースされる予定だという、ニュー・アルバム『Junior』を紐解くためのメール・インタビューを行った。

-まずはニュー・アルバム『Junior』の発売と結成10周年、本当におめでとうございます。アルバムについてお聞きする前に、お二人がROYKSOPPという最高にクリエイティヴなユニットを、ここまで長きに渡って続けられている、その秘訣があれば教えてください。

ありがとう。秘訣というのは難しいな。良くも悪くもまだ僕たちは3枚のアルバムしか出していないんだ。それがいいのかもね。作ってはツアーして休む。精神的にも体力的にも納得いくまで休んで次に取り掛かるみたいなスタンスなんだ。でもこれは逆に早めていかないととも思っているんだ、実は。

-それでは早速、ニュー・アルバム『Junior』についてお聞きします。全体として、これまでの作品で聴けたものよりも、より暖かなサウンド・テクスチャーが印象的でした。前作『The Understanding』の冷ややかなサウンド・テクスチャーとは対照的だと思うのですが、本作のサウンド・テクスチャーについて、お考えをお聞かせください。

サウンド・テクスチャーというよりも前作と今作で一番心がけたのは生楽器を多く多用しようといったところかな。それが恐らくテクスチャーの違いにつながっていると思う。決して前作を冷たいレコードだとは思わないけど今作『Junior』に関してはいろいろな楽器を演奏して出来るだけ生の音を使うようには心がけたよ。

-暖かなサウンド・テクスチャー、そしてアルバム・タイトルや先行シングルのタイトル「Happy Up Here」と、時代の空気と相反するかのような、どこか陽気でポジティヴなムードを感じます。このポジティヴィティーは、本作を包むテーマとしてあるでしょうか?

物凄くポップで物凄くハッピーでと言うテーマは特にないんだ。中にはこうメランコリックで叙情的な曲もあるしね。ただ僕たちの精神状態やレコーディング当時のムードが物凄く良かったことは確かさ。

-「Happy Up Here」は、あの大ヒットした「Eple」を想起させる曲調でありつつ、これまでにないほどの突き抜けた明るさを感じます。ここまでキャッチーな曲をアルバムの一曲目に持ってきたのはなぜですか?

実は最初は1曲目じゃなかったんだ。そうそう、アナログ盤は結局貫いたんだけど実は2曲目の予定だったんだ。でもレーベルの意見で1曲目にすることにした。僕たちにとっては意外で珍しいことなんだけど各国のレーベル担当が揃いに揃って「Happy Up Here」をリード・シングルにしたい、リード・シングルだ!と来たのでこれはとりあえず聞いておこうかなと。全部がそうじゃないんだけど僕たちが本当に1曲目にしたかったのはアナログ盤のA面の1曲目なんだ。(=「Royksopp Forever」)