Overseas
ROYKSOPP
Member:Torbjorn Brundtland / Svein Berge
Interviewer:榎山 朝彦
-緩やかでありながらダンサブルなビートと、心地よい音色が最高な「Miss It So Much」は、Lykke Liをゲスト・ヴォーカルに迎えられています。お二人は、「彼女の声はまるでマリンバのようだ」と評されたとのことですが、その声はこの曲にどのような効果をもたらしたとお考えですか?
Lykkeだけのことではないんだけど、いやらしい意味も踏まえてあえて言うと、僕たちが他のアーティストと仕事をするときはそのアーティストの才能をフルに生かすことを第一に考えるんだ。そういった視点でしかフィーチャリングを考えないので比較的女性、そして声が楽器のような、楽器のように聞こえるアーティストにお願いすることが多いのが正直なところかな。
-「Miss It So Much」に限らず、本作では数多くの曲で女性ヴォーカリストがフィーチャーされています。本作が女性ヴォーカルを必要とした理由は何でしょうか?
それは女性のマジックを信じているからさ(笑)。
-「Tricky Tricky」は、これまでの中でも相当にロック色が強く、80'sニューウェーヴが光沢を増して戻ってきたかのようなサウンドで、個人的にとても好きな曲なのですが、この曲ができた経緯について教えてください。
これは初期の方に出来たトラックで、僕たちが崇拝しているAnneli Drecker(ノルウェーのシンガー)を迎えるしかないとあっさり方向性が決まったさ。前作でいう「Circit Breaker」的アプローチになるのかな。ならないのかな。
-近年のエレクトロ・ユニットでは、例えばMETRONOMYやHOT CHIPなど、80'sのノスタルジックなサウンドを巧みに取り入れたユニットが多いように感じます。ノスタルジックなサウンドを現代に響かせるという点で、ROYKSOPPとリンクしているように思うのですが、これらのユニットに共感はされていますか。
うん、どちらとも言えない。あまり最近のバンドたちはチェック出来てないんだ、正直。どちらかというと、音を聞くというよりたまにプレスで読んでバンド名を知る方が今は多いかな。わからないけど、そういった意味ではSOULWAXあたりで止まってるかもよ(笑)。かと言って全く音楽を聴いていないわけではないんだけど、いわゆるここで出てきたバンドたちに関してはあまり詳しくないんだ。
-前作から本作まで4年が経ち、首を長くして待っていたファンも多いと思います。デビュー・アルバム『Melody A.M.』から前作までも4年間のスパンでしたが、4年間というのはお二人にとって一区切りを意味するものなのでしょうか?
さっきも言ったけどここを僕たちはなんとかしないといけないと思っている。ありがとう、本当にファンが待ってくれていることは分かってるんだけどどうも時間がかかるみたいで。不思議とアルバムが出来ると出来た時は次は2年、その次は1年とショート・スパンで出来るような感じが毎回するんだけど、どうも現実はそうでないみたい。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号