Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

COLUMN

cinema staff 「萌えもemo」【第77回】

cinema staff 「萌えもemo」【第77回】

Written by 2025.02.13 Updated

2025年、始まりました。みなさん今年も元気で会って乾杯できたらと思います。 さて、年明け一発目のコラムは毎年恒例、酒場&音源ベスト5を。 [酒場の部] ■深川酒場(東京京成金町) ■小料理 呑来(東京東長崎) ■中央酒場(神奈川横須賀) ■銀嶺(東京青梅) ■ホルモン双葉(岐阜岐阜市) 外観&のれん部門1位は東京京成金町にある"深川酒場"、もちろん料理や雰囲気も最高。 優しいママ部門1位は東京

THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"【第四十一回】

THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"【第四十一回】

Written by 松田晋二 2025.02.12 Updated

第四十一回「寒風」 部活の方は二年生が主体となり、先輩達から教わった練習メニューを一年生と一緒にこなしていく。川沿いの中学校の校庭には、冬場とてつもなく冷たい風が吹き抜ける。時にボールが川まで飛んで行った日には、その冷たい川の中まで入ってボールを取りに行かなければならない。一年生の頃のボール拾いで何度地獄を味わった事か。ゴールキーパーはまだジャージの上に、キーパー専用のクッションの入ったパンツを履

ネクライトーキーのぐだぐだ毎日 第1回

ネクライトーキーのぐだぐだ毎日 第1回

Written by 2025.01.30 Updated

第1回:朝日(Gt) 「コラムのタイトル、ネクライトーキーのぐだぐだ毎日とかどうですか」なんて言われて、二つ返事で「そりゃあ良いじゃないですか」と返したのが昨年十二月の半ば頃です。それについては間違いなく嘘の無い言葉でしたし、コラムを書いた経験が無くどんな表題にするのか決めあぐねていたものですから、「案を出してもらって助かったぁ」なんてことを考えていました。しかしまあ、よくよく考えてみると曲がりな

"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋 vol.22"

"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋 vol.22"

Written by 2025.01.29 Updated

どうもチヨです。 早いもので2024年最後のコラムですね(執筆は12月末なので) それでは張り切ってどうぞ。 冒頭でも触れましたが2024年最後のコラムですね。 みなさんはどんな一年でしたか? 私はというと、バンド結成15周年イヤーで結成当初から目標にしていたZeppにて周年企画をやったりとかなり濃い一年を過ごさせていただきました。 Zeppを経て色んなモノを吸収できたので来年は更にぶっ放してい

the paddles柄須賀皇司の"おかんの口から生まれました" 第1回

the paddles柄須賀皇司の"おかんの口から生まれました" 第1回

Written by 2025.01.27 Updated

皆さん初めまして。the paddles Vo.Gt.の柄須賀 皇司(からすが おうじ)です。この度ご縁がありましてSkream!様でコラムを定期掲載させて頂くことになりました!コラムとか好きー!やったー! 僕のバンドthe paddles(読み:ざ ぱどるず)は、高校軽音部の同級生で結成されたバンドで、大阪府寝屋川市にある寝屋川VINTAGEというライブハウス出身です。僕自身も寝屋川市出身でそ

ビレッジマンズストア 水野ギイの"家、帰っていいですか?" 第1回

ビレッジマンズストア 水野ギイの"家、帰っていいですか?" 第1回

Written by 水野ギイ 2025.01.27 Updated

ロック大好きSkream!読者の皆様、初めまして、ロックバンド ビレッジマンズストアのボーカル水野ギイと申します、ロックバンドです。気に入られたいです。 この度いつもお世話になっているSkream!にコラムを書いてみないかと誘っていただいたが、まだ迷っている、書きながら迷っている、仮に今書いているものが掲載されてもまだ迷っている。おじいちゃんになって死ぬ前にも多分迷っている「あのコラム、必要だっ

Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"【第4回】

Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"【第4回】

Written by 2025.01.24 Updated

4回目です!Academic BANANAの齋藤知輝です。これを書いている今はもう年末も近く、(公開されている頃は新年あけましておめでとうなのか!!!!)2024年もあっという間だったな~と......皆さんにとって2024年はどんな一年でしたか?『大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。』では、僕が素敵だな~と思ったラブソングを毎回2曲紹介させていただきます。是非楽曲を聴きながら読んでみて

フィルフリーク ツカダユウキの"サブカル部!"【最終回】

フィルフリーク ツカダユウキの"サブカル部!"【最終回】

Written by 2025.01.23 Updated

フィルフリークのベース、ツカダユウキです。 私のコラム「フィルフリーク ツカダユウキの"サブカル部!"」では、【サブカルチャー】をテーマに、映画や音楽、地域文化やネットミーム、実体験や社会学、(たまにアングラ)などについて語っていきます。 第12回目のテーマはこちら。 『闇のラジオ局!?』 私が生まれ育ち、今では店を構える街、そしてこのコラムでも度々登場する街"高円寺"にはとある都市伝説がある。

Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す 第2回

Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す 第2回

Written by ホリウチコウタ 2025.01.21 Updated

明けましておめでとうございます。Laughing Hickのボーカルギターのホリウチコウタです。2025年の1月号という1年のスタートを切るタイミングで第2回を掲載してもらえるなんてとても光栄だな。と勝手に胸を躍らせながら筆を取っています。 早速ですが「初めての〇〇」って最近経験してますか? 初めてのおつかい。初めての登校。初めてのキス。などなどと生きていれば初めてのことってたくさん経験してきた

THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"【第四十回】

THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"【第四十回】

Written by 2024.12.27 Updated

第四十回「音楽」 暗く重い空気の学校生活は続く。厳しい先輩との上下関係と、仲間同士の縄張り争い。下級生が入ってきても何一つ変わりそうな気配はない。自分達が三年生になった時に下級生にどのような接し方をするのだろうか。今まで先輩達が受けてきた仕打ちを、自分達も同じようにするだろうか。誰も断ち切る事のできない習慣や伝統という名の固い鎖。がんじがらめの中で逃げる事もはみ出す事もできない。「こんなしょうもな

挫・人間 下川リヲの"モノホンプレーヤーになれねえ"【第40回】

挫・人間 下川リヲの"モノホンプレーヤーになれねえ"【第40回】

Written by 2024.12.25 Updated

私がまだ地元熊本にいた頃、よく通っていたライブハウスで"福ちゃん"という男に出会った。 福ちゃんという男はかなりの巨漢であった。不必要に腰まで伸ばした髪を靡かせる彼は、危険人物丸出しというルックスでありながら、上半身はピッタリサイズのTシャツ。下半身には「オーバーキルジーンズ」と呼ばれる、ボロすぎてほぼホットパンツになってしまったダメージジーンズを履き、足元は下駄という格好を1日も休まず貫く怪物で

Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"【第3回】

Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"【第3回】

Written by 2024.12.25 Updated

こんにちは、Lucky Kilimanjaroのmaotakiです。 今年ももうすぐ終わりですね。あっという間に感じますが振り返るとたくさんのことをやってこれた1年でした。(って毎年そんなこと言ってる気がする〜) この記事を書いている今、ちょうど私たちの全国ツアーが山開きしたところです。初日は金沢。ありがたいことに今回もソールドアウト公演でした!満員のEIGHT HALL、最高潮の盛り上がりで本

 cinema staff 「萌えもemo」【第76回】

cinema staff 「萌えもemo」【第76回】

Written by 2024.12.24 Updated

あっという間に年末。もう2024年が終わります。 今年もたくさんの酒場を巡ってるし、年末に向けてまだまだ開拓していきたい、そんな一心で2024年を過ごし切ろうと思います。 そんなこんなで、僕は近年お昼から美味しくお酒を飲むために夜遅くまでは飲まないことを心がけております。(まあ昔より単純に体力がなくなっているというのも否めませんが)なので当然朝から飲める酒場というのにも興味があるわけでして、先

GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"【第35回】

GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"【第35回】

Written by 2024.12.19 Updated

Skream!をご覧の皆さん、こんにちは。GANG PARADEのユメノユアです。 今年は出会いと別れが沢山あった一年でした。悲しいなーという思いも沢山したけれど、その分少しでも時間があればライブハウスに行こうって思って、色んな音楽を聴きに行きました。個人的にもイベントを立ち上げたり挑戦もさせてもらえて音楽に満ち溢れた一年でした。 そんな今年ラストのテーマはシンプルに、「2024年ユメノユアがライ

月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"【第20回】

月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"【第20回】

Written by 2024.12.16 Updated

このコラムも今回で20回目ですので、そろそろ「"月蝕會議"とは何者なのか」ということをもう1度説明しておかないといけない気がします。「今さら途中からは入り込めない長期コンテンツ」みたいになっちゃいますもんね。 月蝕會議というのはバンドです。普段1人で作詞・作曲・編曲を手掛けている音楽プロデューサーが5人集まって、バンドを組みました。しかもメンバー全員がそれぞれアーティストとしても活動している珍し