Overseas
SQUAREPUSHER、真鍋大度&清水憲一郎が手掛けた東京が舞台のMV「Terminal Slam」が"アルス・エレクトロニカ賞2020"コンピューター・アニメーション部門で栄誉賞を受賞
2020.06.16 16:50
オーストリアのリンツで開催される芸術、先端技術、文化の世界的イベント"アルス・エレクトロニカ"が、今年メディア・アートに革新をもたらした人物や作品、プロジェクトを表彰する"アルス・エレクトロニカ賞 2020(Prix Ars Electronica 2020)"を発表し、アーティストの真鍋大度(Rhizomatiks)と映像ディレクターの清水憲一郎(Pele)がディレクションを手掛けた、イギリスのSQUAREPUSHERのミュージック・ビデオ「Terminal Slam」が、コンピューター・アニメーション部門の栄誉賞 (Honorary Mention)を受賞した。
真鍋は"アルス・エレクトロニカ賞 2011"で石橋 素との共作「particles」が"Award of Distinction(準グランプリ)"を受賞、"アルス・エレクトロニカ賞 2013"で「Perfume Global Site Project」が"Honorary Mention(栄誉賞)"を受賞、"アルス・エレクトロニカ賞 2014"で「Sound of Honda / Ayrton Senna 1989」が"Honorary Mention(栄誉賞)"を受賞、"アルス・エレクトロニカ賞 2016"でNosaj Thingのミュージック・ビデオ「Cold Stares Ft. Chance The Rapper + The O'My's」が"Award of Distinction(準グランプリ)"を受賞して以来5度目の受賞、清水にとっては初めての受賞となる。
アルス・エレクトロニカでは、今作「Terminal Slam」について、"このミュージック・ビデオは、実写映像と、コンピューターで処理された画像が、視覚的にも音楽的にも息をのむほど美しく組み合わされている。しかしそれだけではなく、現代社会が日々直面している、プライバシーの喪失や、データ・マイニングやマーケティングなどのデータ解析、監視社会などのテーマにも触れている。AIによって歩行者たちのグリッチが始まると共に、広告スペースをハッキングしていくように映像が変化する。音楽がクライマックスに近づくにつれて、看板やスクリーンから激しく脈動するCGも効果的に使われており、この作品は広告的エンターテイメント性、技術的な進歩や芸術的な革新、さらには人々の意識を高めていくという重要な文化的観点と共に、社会がバランスをとっていかなければいけないという良い例を示している"と評価した。
真鍋、清水からのコメントは以下の通り。
![]()
機械学習、AIによる自動化を用いた表現は現代では珍しいものではなくなってきました。本作品でも人のシルエットを取得する部分に関しては Semantic Segmentation の技術を用いて全て自動で行っています。しかし、本作品では VFX のチーム Nomad が広告のエリアを手作業で取得したり、グリッチの表現を極限まで高めるためにスクエアプッシャーと共に一フレームずつコマ送りして、肉眼で確認作業を行い、何度もグリッチ生成のパラメーターを変える作業を行うなど、人間が時間をかけて行わないと実現できない作業があるということを再認識できる良い制作となりました。
アルスのようにアウトプットだけでなくコンセプトも重要視される場所で本作品を評価してもらえたことをスタッフ一同喜んでおります。今後は本MVのアイディアを元に AR・MR 技術を開発する企業と協業し、新たなコンテンツをリリースすることを予定していますので、楽しみにしていてください。
―― Daito Manabe 真鍋大度 (Rhizomatiks)
![]()
まずはこのような名誉ある賞をいただき、大変光栄です。MVの制作に当たり、スクエアプッシャーと真鍋さんが考えたテーマや技術的アイディアを初めて聞いたときは、どのように映像化し、視覚的に表現していこうか、とても悩みました。「街頭広告が自在に変化する」というコンセンプトを軸に、渋谷や原宿、六本木など街を歩きながらリサーチし、撮影を重ねました。さらに、スクエアプッシャーのMVとして、ファンの皆様に楽しんでもらえるよう、楽曲の盛り上がりに合わせて、映像の配分や背景の使い方などにこだわり、躍動感を加えていきました。
広告の著作権や人々の肖像・プライバシーの問題を、あえて逆手にとって、エフェクトに変えていくという発想の転換で、撮影、プログラミング、CG、とそれぞれのプロフェッショナルがアイディアを出し合い、数々の困難も解決しながら、素晴らしい作品を創り上げることができました。「街の広告」という日常にある光景が、社会的テーマを持った映像になっていく過程は、とても刺激的でした。このような機会を与えてくださったスクエアプッシャーや真鍋さん、そしてスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。
―― Kenichiro Shimizu 清水憲一郎 (Pele)
スクエアプッシャー(Squerepusher) MV「Terminal Slam」
▼リリース情報
SQUAREPUSHER
EP
『Lamental EP』
![]()
NOW ON SALE
BRE-59/¥900(税別)
[Warp Records / Beat Records]
1. The Paris Track
2. Detroit People Mover
3. Les Mains Dansent
4. Midi Sans Frontires (Avec Batterie)
5. Midi Sans Frontires
▼ツアー情報
"SQUAREPUSHER JAPAN TOUR"
2021年2月16日(火)梅田 CLUB QUATTRO
2021年2月17日(水)名古屋 CLUB QUATTRO
2021年2月18日(木)新木場 STUDIO COAST
OPEN 18:00 / START 19:00
[チケット]
前売 ¥7,000(D代別)
※未就学児童入場不可
関連アーティスト
SQUAREPUSHERLIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号







