Overseas
Bjork 新プロジェクト“BIOPHILIA”リード・シングル配信開始!ついにその詳細が明らかに!?
2011.07.04 16:20
Bjorkが、最も大掛かりで、各種学問分野にまたがった最新プロジェクト“BIOPHILIA”からのリード・シングルを全世界で、iTunes Store限定で配信を開始した (www.itunes.com)。
BIOPHILIAはマルチ・メディア・プロジェクトであり、スタジオ・アルバム、アプリ、新しいウェブサイト、そしてカスタム・メイドされた楽器、ライヴ、教育的なワークショップから構成される。
Bjorkは、アプリ開発者、科学者、作家、発明家、ミュージシャン、楽器製作者との共同作業を通じて、宇宙―その物理的な力、特に、音楽、自然、そしてテクノロジーが出会う場所―のマルチ・メディア的な探検を創作した。このプロジェクトは原子から宇宙まで、音楽的構造と自然現象の間にある関係性の探求よりインスパイアされたものである。
アルバムからのリード・シングル「Crystalline」はiTunesよりリリースされ、ワン・リトル・インディアンを通じて、BIOPHILIAのアプリもリリースされる。
BIOPHILIAのライヴは、マンチェスター・インターナショナル・フェスティバルにおいて、6月30日より公開された。Bjorkは、このフェスティバルに3週間の間滞在し、6回のショウをCampfield Market Hallにおいて、新曲を披露する。このライヴは、3年ぶりのイギリスでのライヴとなる。-このレジデンシーにおいては、アプリの紹介、説明のほかに、発明された楽器の紹介なども実施される。より詳しい情報は、こちらから:
“BIOPHILIA”を構成する5つの要素:
I.ALBUM:
“BIOPHILIA”は10曲を収録したスタジオ・アルバムの形で、今年後半に、デジタル、そしてフィジカルでのリリースが予定されている。この楽曲は、“BIOPHILIA”アプリにも収録されてはいるが、教育的、そしてゲームを目的としたものとなっているため、アプリ版は必要最低限のものだけを装備した形の収録となっており、ミックスは、Damian TaylorとBjorkによって行われている。アルバムからのファースト・シングル「Crystalline」は現在発売中。Bjorkの長年のコラボレーターであり、革新的な映像製作者であるMichel Gondryによって、ミュージック・ビデオが制作されている。
II. APPS:
“BIOPHILIA”のアプリは、10のアプリの集まりとなっており、1つ1つがアルバム収録のそれぞれの楽曲のために作成されている。これらのアプリは、宇宙進化の中心となる‘mother アプリ’を通して、利用できるようになっており、ワン・リトル・インディアンを通じて、リリースが予定されている。このプラットフォームは3Dの銀河系の役目を果たし、最初のアプリは星座が出現し、その後次々と加わってゆく。
各アプリはそれぞれ(楽曲と関連性のある)テーマを持ち、音楽的な要素を兼ね備える。各アプリのコンテンツは次のようなものを含む:楽曲の科学的かつ音楽的な題材に基づいたインタアクティブなゲーム、楽曲のミュージカル・アニメーション、アニメーション化されたスコア、歌詞、そして学術論文:ゲームはその楽曲の音楽的な要素を操ることによって自分のバージョンを創りながら様々な音楽的機能を学ぶことが出来る。ミュージカル・アニメーションとアニメーション化されたスコアは、伝統的な方法と革新的な方法で視覚的に音楽を描くことが出来る。学術論文は各楽曲、各アプリのテーマが音楽的にどの様に実現したかを解説する。
“BIOPHILIA”のアプリはBjorkが自身により、今日業界において大活躍している革新的な10人のチームが選定され、彼等によって開発された。このチームはScott Snibbe StudioというGraviluxやBubble Harpの様なベストセラーのアプリのクリエーター、 Sim Cityや TouchPress(ElementsやSolar Systemの様な大ヒットアプリの開拓デザイナー)のクリエーター、数々のアウォード受賞歴のあるデザイナー達、アニメーター、プログラミングや暗号化のエキスパート達によって構成されている。
III. LIVE SHOWS:
“BIOPHILIA”のライヴは、6月30日にマンチェスター・インターナショナル・フェスティバルで初めて公開され、その後、3年にわたり8つの都市で6週間におよぶレジデンシー・スタイルのライヴとして実施が予定されている。それぞれの都市で、Bjorkは1週間に2回“BIOPHILIA”のパフォーマンスを実施する際にアプリを使用しながらカスタムメードの楽器を演奏し、アプリの中にいる様な気分にさせる環境を創る予定だ。1週間の残りの日においては、会場で、現地の学校とコラボレーションをして様々な音楽授業が実施される。
Bjorkはこのライヴにとてもユニークな楽器を発注した。これらの楽器を創ったチーム中にはイギリスの発明家や、アイスランドのオルガン職人、MIT Media Lab卒業者等がいる。楽器の中には4つの3mの振り子ハープが含まれており、振り子の揺れでストリングを引っ張るという動作により、楽曲の重力という題材を描写する。その他Sharpsichordという3mの巨大手押しオルゴール、midiによってコントロールされているパイプオルガン、セレスト(ブロンズで出来たガムラン・バーで出来たもの)、ツイン・ミュージカル・テスラコイル、ハング演奏者、アウォード受賞歴のあるアイスランド人女性の24ピース合唱団が含まれる。“BIOPHILIA”のライヴは伝統的なライヴ会場でなく、特別に選ばれた場所やミュージーアム等において執り行われる。また、Bjorkは観客に親密感を体験してもらう為に、ステージから観客席の距離を6m以下、キャパシティは2,000人以下の会場のみでパフォーマンスを行う予定である。
その不思議な楽器の製作過程はこちら↓
The Gameleste - a custom instrument for Björk from Andy McCreeth on Vimeo.
IV. DOCUMENTARY:
90分に及ぶ“BIOPHILIA”プロジェクトのドキュメンタリーがPulse Filmsによって撮影されている。このドキュメンタリーによってBjorkのこのプロジェクトに向けて様々な要素を積み重ねてゆく創造性に溢れたプロセスが観ることが出来る。Bjorkのライヴ・リハーサル時の様子、スタジオでアルバム制作している様子、観察的な視点で撮られた映像、インタビューやこのプロジェクトが如何にして思い付かれ、実現に至ったかのデモンストレーションが収録されている。また、音楽と自然界の魅惑的なリレーションシップを発見することも出来る。そして、このドキュメンタリーのクライマックスはBjorkのプロジェクトが明らかになる時―“BIOPHILIA”のプレミア・ライヴ・パフォーマンスだ。ドキュメンタリーは“BIOPHILIA”キャンペーンの後半に放映される予定。
V. WEBSITE
Bjorkのオフィシャル・サイトwww.bjork.comは、“BIOPHILIA”のために、最新のHTML5の技術を利用して、リニューアルされた。このサイトは、他のアーティスト・サイトとはまったく違うアーティストサイトを味わえるように動画やインタラクティブなアプローチが実施されている。すべての要素を楽しめるように、また“BIOPHILIA”のすべての情報の中心地として機能するよう、まるで実体験のように感じられる3Dの宇宙をイメージして制作されている。
関連アーティスト
BjörkLIVE INFO
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
- 2025.08.29
-
the cabs
神はサイコロを振らない
Bye-Bye-Handの方程式
安藤裕子×清水ミチコ
そこに鳴る
ゲスの極み乙女 × 礼賛 × roi bob
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
- 2025.08.30
-
Kroi
reGretGirl
ナナヲアカリ
木村カエラ / OKAMOTO'S / 原因は自分にある。 ほか
豆柴の大群
ビレッジマンズストア
アーバンギャルド
天女神樂
ぜんぶ君のせいだ。
"ナノボロ2025"
Maica_n
"RUSH BALL 2025"
ビッケブランカ
レイラ
9mm Parabellum Bullet / THE BACK HORN / ACIDMAN / yama ほか
PIGGS
eastern youth
Appare!
VENUS PETER
GRAPEVINE
Lucky Kilimanjaro / 眉村ちあき / 森 大翔
崎山蒼志
セックスマシーン!!
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
NEK!
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Faulieu.
- 2025.08.31
-
reGretGirl
Broken my toybox
BLUE ENCOUNT / スキマスイッチ / 家入レオ / CLAN QUEEN ほか
ビレッジマンズストア
大森靖子
"ナノボロ2025"
"RUSH BALL 2025"
HY
GOOD BYE APRIL
Nothing's Carved In Stone / Base Ball Bear / ヤングスキニー / GLIM SPANKY ほか
ぜんぶ君のせいだ。
LACCO TOWER
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
RAY
Miyuu
GANG PARADE
ONIGAWARA
伊東歌詞太郎
ZAZEN BOYS
PK shampoo
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Academic BANANA / Yeti / BACKDAV
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号