Japanese
門脇更紗
Skream! マガジン 2022年09月号掲載
2022.08.19 @Spotify O-nest
Writer 石角 友香 Photo by タケシタ トモヒロ
東京でのバンド編成のワンマン・ライヴが2018年12月ぶりという、待望感とも渇望感とも言えるエネルギーを一曲一曲に丹念に込めた新たな1歩だった。そして何より門脇更紗というアーティストはステージ上でこそ雄弁で、パーソナリティを全開にできるのだということを、アンコールを含め19曲という渾身のセットリストで証明してみせた。
Lisa Loebや"ラ・ラ・ランド"キャストの楽曲などが開場BGMで流れ、彼女のフェイヴァリットも味わえて、アナウンスも自ら行うなど、ライヴ前から楽しみをいくつも盛り込むスタイル。いよいよ定刻になるとバンド・メンバーの登場に続いて勢い良く飛び出し、エレキ・ギターのハウリングとともにメジャー・デビュー曲「トリハダ」でスタートした。着席スタイルにもかかわらず、クラップやアクションで早くも盛り上がる。続く「and I」では"Ah Ah Ah"など、歌メロに加え、スキャットの上手さも際立った。まっすぐに届けるヴォーカル・スタイルと、洋楽育ちで身についたスキルがごく自然に共存している印象だ。続いて本人がアルバム『ファウンテンブルーに染まって』の中でもお気に入りだとインタビュー(※2022年8月号掲載)で話してくれた「真夏のサイダー」。エレピの80s風なイントロやローファイ・ヒップホップを、生音で立体化したような音像がまさに旬だ。最初はSpotify O-nestというキャパに対して、いい意味でオーバースペック気味に感じたバンド編成だが、実に巧い。それもそのはずでメンバーはAimerや米津玄師、ずっと真夜中でいいのに。など大活躍のギタリスト 佐々木"コジロー"貴之、Spice rhythmとして、藤井 風やKan Sanoらのレコーディングなどに参加するリズム隊ユニット 森光奏太(Ba)と上原俊亮(Dr)、そしてSixTonesやLittle Glee Monsterら数多くのアーティストの楽曲制作を始め、キーボーディストとしても活躍する吹野クワガタという錚々たる顔ぶれ。ロック、R&B、ヒップホップなどあらゆるジャンルに精通し、門脇のヴォーカル表現を最大限に生かせるバンドだと理解した。フロントの門脇更紗が集中できるのも納得。
さらっと謝辞を述べ、立ちヴォーカルでシティ・ポップのニュアンスがある「scroll」へ。ここでも彼女の繊細な歌唱が生きる演奏が心地良かった。吹野のピアノと佐々木のアコギが交互に鳴らされ、生音でコラージュするようなアレンジがユニークな「ばいばい」は、淡々と紡がれるヴォーカルが手に取れるような繊細さのまま聴こえたのが素晴らしい。さらにドキドキするような皮膚感や温度感が伝わるような「えのぐ」が、赤と青のライトで演出され、混ざったことを意味するようにパープルに変化する様も、素直に曲へ感情移入させる。シンプルだけど細部に妥協がない演奏と演出が一曲一曲をともに届けていた。曲を聴き込んだコア・ファンが集まっていたからか、高い集中力でステージにヴァイブスが送られているように感じたが、これほど繊細な演出なら初見のオーディエンスにもきっと届くんじゃないか? とも思えた。
MCではこの日を生きがいにしてきたと門脇。メンバーとのリラックスした関係も見せ、どんどん演奏していく。吉祥寺や井の頭恩賜公園界隈が思い浮かぶ瑞々しい「スワンボート」、柔らかいファルセットも盛り込んだ「わすれものをしないように」は、「スワンボート」から"公園繋がり"の側面もあったりして楽しいし、続く「タイムリミット」は、大きなグルーヴを少しシューゲイズ・サウンド風であり展開を見せる構造で聴かせるのだが、「わすれものをしないように」で感じた、今を精いっぱい生きることと、いつか自分が誰かにとって懐かしい存在になることが矛盾せずに飲み込める。結果として思い出になるとしても、今は今の衝動や感情を伝えるしかない。青春の渦中にいながら、少しずつ成長していくドキュメントを見ているようなリアルな感覚が伝わった。
長めのMCではアルバムにちなんで青い色の服の人が多いことや、観客が発声できないので、他県からの参加を列挙して挙手してもらうスタイルを導入。近い距離のライヴならではの温かさが溢れた。リラックス・モードになったところで、思い切り自分を甘やかす曲「いいやん」へ。自然と起こるクラップと、チルなムードを保つバンドの温度感がどこまでも心地よい。16ビート繋がりで「白」に移り、洋楽的なメロディに日本語の歌詞を乗せるセンスの良さにも浸れる。さらに時計のカウントの同期が一気に曲の世界観に引き入れる「私にして」。少しかすれた地声で淡々と情景を綴るAメロから、サビで感情が飛翔する。強い歌唱とか、高いスキルというよりも、心情に没入できるヴォーカルと言えばいいだろうか。エレクトロな質感のこの曲から、グッとマイ・テーマ・ソングにしたい日常感を湛えた「わたしが好き」。働く女性だけでなく、"私は"わたしが好き""とシラフじゃ思えなくても、ほろ酔いでなら思えるかもしれない。ライヴで他人と楽しむことに意味がある曲だと思う。
再び長めのMCで、"自分はあのとき最適な選択をしたんだろうか"と思うことがあると話す。クラシック・バレエを続ける途中でアコギに出会いバレエはやめた、高校で周りと合わないと思いつつも所属し続けた美術部で部長になっていた、今は音楽を選択し、夢だったデビューも果たしたけれど、これまでのどの選択も間違ってはいなかったという主旨から、過去に友人が"頑張れ"以上の言葉を見つけるまで、簡単な言葉は掛けなかったという実話から発展した「きれいだ」が披露された。努力や成長を一抹の寂しさも込めて、"きれいだ"と表現する彼女の感覚はきっとその友人とも通じているのだろう。安易な言葉で嘘にしたくない、そんな気持ちに目が覚めるようだ。「私にして」、「わたしが好き」、「きれいだ」の没入感がこの日の白眉でもあった。
終盤は切なさを含みつつ疾走する「Diamond」、高低差のあるメロディを乗りこなす「さよならトワイライト」ではメンバーのソロ回しでも盛り上げ、それを見る彼女の笑顔も爆発する。バンド・アンサンブルも熱を帯び、5人のバンドのムードが高まるなか、ストレートにバンドが駆動する「スコール」で、門脇もエレキを思い切りストロークして、多彩な演奏を歌の求心力で見事にまとめあげ、約90分の本編を終了した。
アンコールには門脇ひとりで登場し、アコギを構え、「東京は」を今の実感を込めて歌う。東京は平等だという感覚が清々しい。きっと何年かごとに聴きたくなるだろうなとも思う。そして最後に話してくれたのは"ファン"という呼称が苦手で、あくまでもリスナーとは友達のようでありたいということ。その気持ちにハマる「ねぇバディ」で賑々しくラストを飾り、"また絶対どこかで会いましょう。ねぇバディ!"と言い残して、ステージを去った。ひとつ、門脇更紗のスタイルが確立したバンド・スタイルのライヴになったのではないだろうか。
- 1
LIVE INFO
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号