Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

加藤里保菜

2025年07月号掲載

加藤里保菜

メディア・ミックス・プロジェクト"D4DJ"のユニット、燐舞曲のヴォーカル 青柳 椿役や、"けものフレンズ"シリーズ舞台版/TVアニメ2期/ゲーム版のタヌキ役等、声優や俳優としても活動しているシンガー 加藤里保菜が、地元茨城の筑波山をテーマにした新曲「ただいま、つくば山。」を発表。同曲やシンガー活動で大事にしていることについてメールで話を訊いた。

-Skream!初登場ということで、自己紹介をお願いいたします。

茨城県出身の加藤里保菜です。普段は俳優、タレント、声優、ラジオ・パーソナリティ等の活動をしています。

-そもそもシンガーとして活動するようになった経緯を教えてください。

2019年に、メディア・ミックス・プロジェクト"D4DJ"のユニット、燐舞曲の青柳 椿の声を担当することになったんです。"D4DJ"は、アニメ、ゲームだけでなくリアル・ライヴもあるコンテンツなので、ステージで青柳 椿として歌うようになりました。青柳 椿というキャラクターが、とても歌に懸ける想いが強い子だったので、キャラクターを演じる上でさらに表現を高めたいと思うようになり、歌を追求するうちに、さらに加藤里保菜としても歌いたいと思うようになったのがきっかけです。

-ご自身が影響を受けたアーティストについて教えてください。

Aqua Timezさんです。Aqua Timezさんの楽曲の歌詞が何よりも好きで、爽やかな楽曲もあれば、泥臭かったりアツかったり、そのままの自分を愛することや誰かを愛することの大切さに気付かせてくれたり、何よりも寄り添ってくれるような優しさに何度も救われました。自分自身、自分の気持ちを素直に人に伝えるのが上手くできないところがあるんですが、普段は上手く表現できない感情を、歌詞では素直に表現しようと思うようになったきっかけは、Aqua Timezさんだと思っています。

-そういったアーティストと出会ったきっかけはなんだったのでしょうか?

両親がよく車の中でラジオを流してくれていたんですが、そのラジオにたまたまゲストで来ていたのがAqua Timezのヴォーカル、太志さん。ラジオで流れてきたAqua Timezの楽曲に、ビビビっと来ました。出会ってしまった! とそこから一緒にラジオを聴いていた姉と私でAqua Timezさんにどハマりし、ファンクラブへ入会し、2人でよくライヴへ行きましたね。

-「ただいま、つくば山。」のリリースおめでとうございます。今作が完成したときの率直なお気持ちを教えてください。

やったー!! これこれ! これだ!! 私、この歌を表現したかったんだ!! 大好きな楽曲にまた出会えた! という気持ちでした。

-同曲の制作背景や、楽曲に込めた想いについても教えていただけますか?

今回の楽曲は、私の地元茨城の大先輩、マシコタツロウさんに作詞作曲をしていただきました。その前にリリースした楽曲「故郷」(2024年配信リリースのシングル表題曲)でも作詞作曲をしていただいたこともあり、すごく安心感があるなかでの制作となりました。この楽曲は、故郷への愛や茨城のシンボル 筑波山をメインに歌った楽曲です。 実は、東京への憧れが強く、子供の頃、本当は茨城があまり好きではなかったんです。いくら自転車をこいでも変わることのなく続く田園風景にもうんざり。それから東京で仕事をさせていただくようになり、いろいろな経験をしたくさんのものに出会った上で、茨城の田園風景で安心する自分がいることに気付きました。そういった、子供の頃抱えていた想いや、大人になったからこそ気付く自分自身や、茨城への想いをマシコさんに1つの形にしていただいた楽曲です。

-また、The Otalsとの楽曲「ロリータ田舎に生まれ」(The Otals主催スプリット・アルバム『夏のルール4』収録曲)もリリースされました。コラボ参加してみていかがでしたか?

The Otalsさんとのコラボは、新しい発見ばかりでした。The Otalsさんとのコラボでは今までの私を全てひっくり返す程、全く違う表現をしました。普段、加藤里保菜として歌わせていただくときは、しっかりと地声で歌うことがほとんどですが、この楽曲では全編ウィスパー・ヴォイスで歌ったんです。こんなにウィスパーで歌ったことはなかったのですが、完成した楽曲を聴いたときに、すごく納得し、正解に辿り着いたような気持ちになりました。The Otalsさんとコラボすることで、また新たな自分に出会えましたね。この楽曲も、また都会への憧れを持つ子の気持ちを、The Otalsさんだからできる優しさで表現している楽曲です。私自身も共感できる部分が多い大好きな楽曲ですね。

-ご自身の作品作りにおいて、最も大切にしていることや、創作時に心掛けていることがあれば教えてください。

カッコつけたり、見栄を張ることをせず、素直な気持ちを表現することを心掛けています。歌詞を作っていただく際にも、まずその相手に私という人をしっかり見せられるよう考えていますね。本当の自分の気持ちをさらに深く伝えられるのが歌だと思っているので、そこは私のままでいいという気持ちを大切にしています。

-「故郷」という楽曲もリリースされていますが、故郷をテーマにした作品が多いのはどういった想いからなのでしょうか?

家族が本当に大好きで、その家族との思い出は全て茨城。家族を想う気持ちから、いつの間にか自分の中でも大きく、何かあったときの心の拠りどころになっていた、自分にとって大切なものの1つになった故郷を歌いたいと思ったからです。この故郷を思う気持ちは、きっと誰しも通ずる部分があるんじゃないかと思っているので、そういった方に届くような楽曲を作りたいと考えたからですね。あと、地元の方たちの温かさがすごく好きなので、恩返しをしたいという気持ちもあります。

-7月20日には東京 LIVE STUDIO LODGEにて、"加藤里保菜 1st LIVE「りほなつ日和。」"の開催が決定しました。意気込みや見どころを教えてください。

今までは、コンテンツでキャラクターを背負った上で、スタッフさん方がきれいに作り上げてくれたステージに立つことが多かったなかで、初めて、加藤里保菜としての1stライヴ。セットリストからステージ上のセット等、何をどう作っていくか手探りでてんやわんやとやっています。人生で一度きりの1stライヴは、やはり私の心で大切にしている"素直な私"を、表現できるようなライヴにしたいと思っていますね。

-その他、今後予定されているライヴやイベントがあれば教えてください。

地元茨城で開催されるフェス"LuckyFes'25"に出演します。私は、8月10日、"Lucky Space"にてマシコタツロウさんのステージにゲスト出演します。そして、もう1つ、9月20日〜9月25日、シアター1010にて上演される"舞台「アサルトリリィ」-眞說・御台場迎撃戦-"に番匠谷依奈役で出演します。よろしくお願いします!

-シンガーとして、これから目指していきたい場所や実現したい夢があれば教えてください。

まだこれから1stライヴなので、今後さらにライヴを増やしていきたいです! そして、地元茨城でも加藤里保菜としてライヴをしたいです。故郷がテーマの楽曲を歌ってきましたが、また新たな自分を表現するテーマの楽曲もリリースしたい! やりたいことがたくさんです!

-活動を続けるなかで、最近新たに挑戦していることや、ご自身の中で感じている変化があれば教えてください。

自分の気持ちを素直に表現ということは本当に新たな挑戦だと思っています。言葉を大切にということは、普段から意識しているんですが、"自分の気持ちを知っているのは自分だけでいい。誰かに伝えるものではない"と自分の心に蓋をしてしまう癖があり、気持ちを伝えることは私にとって1つ大きなハードルだったんですが、歌を通して表現した際、ふと力が抜けて気持ちが楽になりました。そこで、私の気持ちは伝えてもいいものなんだと考え方が変わりましたね。

-最後にSkream!読者にメッセージをお願いします。

まだまだ歌い出したばかりのひよっこですが、今後もさらに、歌で誰かに届くような気持ちを歌い続けていきたいです! 一人でも多くの方に寄り添うような安心感を楽曲で表現していきたいです。これからもよろしくお願いいたします!

RELEASE INFORMATION

加藤里保菜
NEW DIGITAL SINGLE
「ただいま、つくば山。」

[Galaxy Promotion]
2025.7.9 ON SALE

The Otals + 加藤里保菜
NEW DIGITAL SINGLE
「ロリータ田舎に生まれ」

BMGR-0007
[Blue Moon Garage]
NOW ON SALE

  • 1