Japanese
otona ni nattemo
2025年05月号掲載
Member:一真(Vo/Gt) みやけん(Gt) 優汰(Ba)
"毎日と共に暮らす歌"をコンセプトに活動中の現役大学生ロック・バンド otona ni nattemo(通称:オトナニ)が、KOGA RECORDS内に設立される新規レーベル"最高速度"より、初の全国流通盤CD『街に僕のロックが流れたら』をリリースする。メロディはキャッチーでありながらも歌詞には死生観が滲む彼等の音楽について、メールで話を訊いた。
-Skream!初登場ということで、自己紹介をお願いいたします。
一同:初めまして! 東京 渋谷 otona ni nattemoです!
一真:よろしくお願いします!!
-2023年に結成されたとのことですが、どういった経緯でバンドを結成されたのでしょうか?
一真:実は結成自体は2019年の秋になります。先日バンドを卒業したメンバーが僕とみやけんの部活の先輩で......ある日いきなりコピーバンドでライヴハウスに出ようと誘われたのがきっかけになります。記念日になりそうな日はいくつかあったのですが、2023年4月に初めて「under20」という曲をEggsにアップした日を、改めて結成日としたんです(笑)。大学入学後、サークルで僕と優汰が、また別のサークルでみやけんとサポート・メンバーの真凜(Dr)が出会って、それぞれ連れてくる形で今のメンバーになりました!
みやけん:いろんなメンバーが入っては抜け、入っては抜け......って繰り返してたので、今の形に落ち着いてようやく本腰入れて走り出せる気がしてます!
-メンバーそれぞれのルーツとなるアーティストやよく聴いている音楽等を教えてください。
一真:僕は最初SEKAI NO OWARIを好きになりました。2015年に日産スタジアムでライヴ("Twilight City")を観てから僕は将来バンドをやるんだ! って信じて疑わなかったです(笑)。高校からはハンブレッダーズやオレンジスパイニクラブ、時速36km等を聴き漁ってルーツになってます。
みやけん:Hi-STANDARD等のメロコア、銀杏BOYZ等のパンク・ロックと中学のときに軽音楽部で出会いました。それ以外にもギター・ロック全般が好きです。ギター・ソロが長いとなお嬉しいです。
優汰:SCANDALやSILENT SIRENといったガールズ・バンドから始まり、KEYTALK等2010年代の邦ロック、L'Arc〜en〜CielやX JAPANが僕の音楽のルーツになってます!
一真:全員似てるような似てないような......?
-そういったアーティストや音楽と出会ったきっかけはなんだったのでしょうか?
一真:セカオワ(SEKAI NO OWARI)はいとこから教えてもらったのですが、今でも好きなバンドたちの8割くらいはみやけんに教えてもらいました。高校ではスマホの使用が禁止だったのですが、部室の端っこでこっそり2人で音楽聴いてましたね。今思えば青春かもしれません。
みやけん:中学の軽音楽部で顧問の先生にメロコアを教わり、それから高校時代に下北でよくライヴをしていたインディーズ・バンドたちをネットで見つけて、聴いていました。今自分たちがそういうシーンに入れているのが感慨深いです。
優汰:中学の軽音楽部で課題曲がありまして、そこでガールズ・バンドと出会いましたね。そこから派生して10年代の邦ロックを深掘りして、さらにそのルーツになっている90年代の音楽を父親から教えてもらいました。
-コンセプトに"毎日と共に暮らす歌"とありますが、otona ni nattemoの音楽性について伺いたいです。
一真:僕等の音楽は、何かに対するアンチテーゼやカウンターというよりも、毎日を過ごす上で忘れがちな"当たり前"であるとか、時間が過ぎていくなかで忘れてしまう"約束"みたいなものとかを、思い出してもらうための音楽になるのかなと最近思ってきました。
優汰:楽曲に一貫したテーマを持たせるつもりはあんまりなかったんだけどね。
一真:そうね。でも今まで上がった曲を並べてみると"いつかいなくなる"ことだったり、"死んでしまう、別れてしまうこと"だったりが中心にあります。僕自身終わりは必ず来るのに、そこまでの積み重ねである一日一日は、あまり味気のないものに感じてしまうことも多いので、そんなわざわざ思い出すことのない毎日に彩りを少しでも加えられたらという意味で、"毎日と共に暮らす歌"ってコンセプトに辿り着きました。
-昨年末には5ヶ月連続でデジタル・リリースをされていました。結成からこれまで期間を空けることなく精力的にリリースを続けられている印象ですが、これはバンドとして意図的に行っている部分なのでしょうか?
みやけん:ありがたいことにレコーディングさせてもらえる機会を多くいただけたが故に、リリースも多くなってました。できあがったものはすぐ出したいってうちのヴォーカルのわがままから、こうなってる感じもあります......(笑)。
一真:早く聴いてもらいたすぎて我慢できないんよね。でも5ヶ月連続リリースでこの規模感のバンドでもガンガン前進できるんだぞ! 曲しっかり作ってるんだぞ! って知ってもらう機会にしたいなとは思ってましたね。大変すぎたのでしばらくこういうことはやらないとは思いますが。
-作詞は一真さんが基本的に担当されていますね。作曲も含めた楽曲制作のスタイルについて教えてほしいです。
一真:作詞に関しては、わりとストレートな物言いといいますか、あんまり難解なことは言わないように意識しています。もちろん難しそうに言うのってかっこいいんですが、なんだか僕の性には合わないので(笑)。"やりたいことやる君は素敵だ"(「under20」)とか"ずっと一緒にいようね"(2024年8月リリースの「pray」)とか言葉は飾られてないんですけど、それだからこそ伝わることがあると思います。サビでストレートな言葉を入れたいので、AメロBメロまででどんな物語を描けるかが勝負かもしれません。基本的に実話をすごく膨らませて、2割現実8割作り話的なテンションで歌詞は作ってます!
-初の全国流通盤となる今作『街に僕のロックが流れたら』制作時に意識したことや、テーマ等はありますか?
一真:それこそ僕等のテーマである"毎日と共に暮らす歌"の、究極を作りたいなと思って制作しました。今までリリースをさせてもらえる機会に恵まれていたので、聴いてる方々も、オトナニ(otona ni nattemo)がどんなことを歌いたいのかなんとなく掴めてもらえてるかなと思いまして、そんななかで新しいことにガンガン挑戦するというよりは、今までやってきたことの集大成といいますか、スタートにして、今の究極を1回提示しようって心意気で完成したアルバムになっています! その中でもサウンド的に新たな試みをしてる部分もあるので、そこを楽しんでほしいです!
みやけん:曲を並べたときに、"今までのオトナニらしさ"と"新しいオトナニらしさ"が、同じくらいの割合になるようにしました。僕等がやりたい新しい部分と、今までと変わらない部分の両方共ちゃんと聴いてもらえるように、ということは念頭にあったと思います。ギターに関して言えば、あえて捻ったことはせず歌メロが際立つようなフレーズを作ることを意識していました。その分ギター・ソロは自分の音以外聴かせないという意気込みで録りました。
優汰:ベースに関しては特に聴かせることを意識しました。普段と比べスローな曲も多かったので、いかにしてふわっと馴染ませるかの音作り、フレーズ作りは苦労しました。
-オトナニの音楽はメロディがキャッチーながら、歌詞は"君"や"僕"の生死を意識したものが多く見受けられます。今回の作詞で特に印象に残っている楽曲をお聞きしたいです。
一真:アルバムのタイトルにもなっている「街に僕のロックが流れたら」で、"暗闇が君を殺すなら/この声は光だ/僕らが光だ"っていう歌詞があるんですけど、僕にとってバンドって鬱屈した時期を支えてくれたもので......それはやっぱり光に似てるように感じたんです。自ら僕等が光だって歌うことに抵抗があったのですが、レーベルも決まってさらにここからオトナニを広げていくために、自分が光であることを歌うのは決意表明になるんじゃないかと思ってます。最後には"君は僕の光だ"とあるようにリスナー側も僕等バンドにとっては光なんです。そういう相互な関係をここからもっと築いていきたいですね。
死生観的なところで行くと、「past me」の歌詞は僕が言いたいことが丸出しになってます(笑)。"笑い合っている2人はいつまでも一緒だと思い込み"ってサビの歌詞なんですけど、終わりがすぐ近くにきていることを知らない2人の歌なんです。当たり前を当たり前に考えすぎて、それを信じて疑わないのはそりゃそうだし、いつも死ぬことなんて考えてたら疲れちゃうと思うんです。でも必ずいつか終わりは来るし、人は絶対にいつか死ぬ。自分がもしも大切な人を残していくなら、こんなことを歌いたいなってのを詰め込んだんですが、結局僕が世の中に言いたいのはこういう歌詞なのかなと考えています。
みやけん:5ヶ月連続リリースあたりから死生観を強く反映させた歌詞が多くなってきたんですが、今回はストレートなのにどこか優しさというか、救われる感じがあるのが絶妙だなと思います。
一真:うん、いいこと言うね(笑)。
-SNSに投稿されているライヴ映像では、音源で聴くよりもストレートで初期衝動全開のステージングが特徴的でした。ライヴ・パフォーマンス時に意識されていることはありますか?
みやけん:意識しているというのはなく、何も考えていないですね......(笑)。楽しくなっちゃうとつい動いてしまうので、逆にバラードなどではあまり動きすぎないように意識しています。
一真:でっかい声で歌ってます!
-ライヴやツアー等、これから予定されている活動を教えてください。
優汰:レコ発はまだ詳しく決定してないんですが、ちょっと変わったことを計画してます。
みやけん:その他のライヴはこんな感じです! 5月5日下北沢LIVEHOLIC([LIVEHOLIC presents."革命ロジック2025後夜祭" ])、5月19日下北沢ERA("ERA 23rd ANNIVERSARY")、5月27日下北沢SHELTER("Shimokitazawa SHELTER pre.『闘魂』")。未解禁のものもたくさんありますが、月何本もライヴしてます!
一真:遊びに来てね!!
-この先ライヴをしてみたい場所はありますか? 具体的な場所や、音楽シーンでも構いません。
一真:とにかくデカいところに行きたいです! Zeppとかアリーナとかそれすらも通過点にできるくらいの規模になることを目指してます。ライヴハウスももちろん大事に思ってます。ストレートなパンチが強いバンドとしてお茶の間にも届くようなシーンで活躍したいです。
みやけん:そうね。間違いない。他には先月大阪に遠征させていただいた("灯ノ一撃")ので、この調子でいろいろな都道府県に行ってみたいですね。東京でもまだ出たことがない場所はいっぱいあるので、そちらも楽しみです!
優汰:正直いっぱいあって困りますが、自分のバンド人生を形成してくれた地元の商店街のステージでド派手にやりたいです。
-最後にSkream!読者にメッセージをお願いします。
一真:初めましての方がたくさんだと思うのですが、これからずーーーっとよろしくお願いします! オトナニって呼んでください! CD聴いてみてほしいです!
RELEASE INFORMATION
otona ni nattemo
1st ALBUM
『街に僕のロックが流れたら』

SKSD-001/¥1,980(税込)
[最高速度/KOGA RECORDS]
2025.4.30 ON SALE
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








