Overseas
PALE WAVES
2024年09月号掲載
Member:Heather Baron-Gracie(Vo/Gt)
Interviewer:山本 真由 Translator:安江 幸子
UKロックの聖地とも言えるマンチェスターで結成されたPALE WAVES。2018年のアルバム・デビュー前から注目を浴び、すでに現在のUKロック・シーンを代表するバンドの1つとなっている、まさに新世代のUKロック・アイコンだ。また、2018年の"SUMMER SONIC"での初来日以来、コロナ禍で制限のあった2020年、2021年を除く毎年来日公演を行っており、ここ日本でも高い人気を誇る。そんな彼等が、4thアルバム『Smitten』をリリースする。今回のインタビューでは、バンドのルーツや現在に至るまでの流れを確認しつつ、自身最高傑作だという新作について、フロントウーマンのHeather Baron-Gracieに詳しく語ってもらった。
-ニュー・アルバム『Smitten』の完成、おめでとうございます。Skream!では初のインタビュー掲載になりますので、まずは読者に向けて簡単にバンドの紹介をお願いします。
ええ。私たちはPALE WAVES。イギリスはマンチェスター出身で、このバンドを始めてしばらくになるけど、もうすぐ4作目のアルバム『Smitten』が出るわ。私たちはクィアのバンドで、それから......80sと90sの音楽が大好きなの。
-バンドの顔であるあなた自身は、Avril LavigneやPARAMOREといった北米のポップ・パンク界隈のアーティストをフェイヴァリット・アーティストとして公言していますが、他のメンバーの音楽的ルーツや、バンド全体の音楽的な方向性として目標としたのは、どんなアーティストだったのでしょうか。
バンドを結成したときはTHE CURE愛で意気投合したの。私は今もTHE CUREが大好き。Robert Smith(THE CURE/Vo/Gt)は素晴らしいソングライターよね。マンチェスターで彼のライヴを観たけど、生のほうがレコードよりさらに素晴らしい音だった。そんなことがどうしてできるのか分からない。私たちはTHE CUREが大好きで、MADONNAが大好きで、THE CRANBERRIES、COCTEAU TWINS......そのあたりの時代の音楽が最高だったと思ってるの。
-マンチェスター出身とのことですが、とても音楽的な街だそうですね。特にインディー・ロック/オルタナティヴ・ロック・シーンにおいて特殊な進化を遂げ、THE STONE ROSESやHAPPY MONDAYS、NEW ORDER等、数々の人気バンドを輩出してきた地域ですが......。
OASISも!
-もちろんOASISも。復活を発表しましたね!
ねー! 待ちきれないわ!
-そういったシーンからの影響もあったのでしょうか?
それは絶対にある。PALE WAVESを結成したのもマンチェスターだし、音楽もファッション・センスも影響を受けているわ。街全体にカルチャーが溢れているところだから、バンドを始めた時点でたくさん影響を受けたんだと思う。
-子供時代から周りに音楽がある環境だったのでしょうか。
そうね。基本的に音楽がある感じだった。マンチェスターにはプレイできるライヴ会場がものすごくたくさんあるから、アーティストとして活動をし始めるのに絶好の街なの。機会がたくさんあるから。
-ちなみに今も拠点はマンチェスターなのでしょうか?
今は違うの。でも両親がマンチェスターから25分くらいのところに住んでいるから、北に行くときはたいていマンチェスターにも何回か寄ってるわ。
-今はそうすると、ロンドン拠点なんでしょうか。
ええ。今はね。
-PALE WAVESは、THE 1975やRina Sawayama、BEABADOOBEE等、革新的なアーティストが数多く所属するインディペンデント・レーベル Dirty Hitに所属し、デビュー作から変わらず同レーベルからリリースしていますね。あなたは、Dirty Hitのどんな部分に共感しているのでしょうか。また、彼らはバンドをどんなふうにサポートしてくれていますか?
PALE WAVESを始めてからすぐ、いろんなレーベルが興味を持ってくれたみたい。でもメジャー・レーベルには結構及び腰になっちゃって(苦笑)。それで、Dirty Hitみたいなインディー・レーベルに行ったの。今あなたが挙げてくれたような大好きなアーティストがいっぱいいるし、惹かれていったわ。もともと聴いていたアーティストたちがいるから、もしかしたら私たちも馴染めるかもしれないと思って。
-アプローチはどちらからだったのでしょうか。デモ音源を送ったとか?
いや、向こうからだったわ。SoundCloudに2曲上げておいたら声を掛けてくれたの。他のレーベルもその2曲で声を掛けてくれたみたい。
-その2曲を上げた時点で、Dirty Hitに見つけてもらえたらいいなと思っていた?
まぁね。でも正直な話、その2曲を上げた時点では、なんの効果もないだろうと思っていたの(笑)。再生回数が数百回行けばいいかなって感じ。何しろまだバンドを始めて日が浅かったから、手探りなことが多すぎて。まだ若くて世間知らずだったしね(笑)。ショーすらまだそんなにやっていない頃だったから、本当に初期だったけど、たぶん曲がすごく良かったからすぐに目を付けてもらえたんだと思う。
-ずいぶん早いうちにたくさんの人たちに才能を見いだされたんですね。
ええ。すごく運が良かったの。すぐにスカウトされたような感じだったからね。
-ということで新作『Smitten』です。あと1ヶ月くらいでリリースされますね(※取材は8月下旬)。約2年ぶりのアルバムになりますが、PALE WAVESはコンスタントに2年に1枚くらいのペースでアルバムを発表していますよね。これはすごく大変なことだと思うのですが、今までにスランプを感じたことはないですか?
100パーセントあるわ! 『Smitten』のときも本当にたくさん曲を書いたもの。その多くは明らかにレコーディングに至りそうもないものだった。そこまでいい曲じゃないと思ったの。決して簡単に曲が書けたアルバムじゃなかったけど、なんとか書き上げたわ。アーティストだからといって、いつもパーフェクトな曲が書けるわけじゃないんだと思う。あまりにひどくて二度と聴きたくないようなものができることもあるしね。でもそれってノーマルなことだし、プロセスの一部なんだと思う。
-なるほど。と言いつつ、自分に課すハードルが相当高いであろうことも想像できます(笑)。
(爆笑)そうね。確かに正直言ってそうだと思う。何もかもハイ・スタンダードじゃないと気が済まないの。
-前作『Unwanted』(2022年リリース)は、BLINK-182等を手掛けたZakk Cerviniによるプロデュースもあって2000年代ポップ・パンク・テイストの楽曲が目立っていた印象ですが、今作は雰囲気がだいぶ変わって、もっとエモーショナルなものになった印象です。音楽的な変化は、この2年間の心境の変化に基づくものなのでしょうか?
『Unwanted』を書いたときは、"これはライヴ向けのアルバムにしよう!"という意図があったの。ライヴでやるのを一番楽しみにしてもらえそうな曲を作ろうって。『Unwanted』の曲は全部それを念頭に置いて作ったわ。壮大で賑やかで、ラウドで、アンセミックな曲をって。今もライヴでやるのが大好きな曲がたくさんあるし、中でも「Jealousy」は他のどの曲よりもライヴでやるのが好き。ものすごく楽しいのは間違いないわ。ただ『Smitten』ではもっと自然体のサウンドに戻った感じ。80年代のサウンドトラックみたいなものができた気がする。それは、私が全体として好きなタイプの音楽がそっち系だし、いつもこういう感じの音楽に惹かれる傾向があるからだと思う。
-あなたの純粋な部分により正直なものができたということでしょうか。
まさにそうね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号