Japanese
The 50世紀クラシックス
2024年10月号掲載
Member:ハーミッツ Q﨑&Dreamers(Lucky Voice/Happy MC)
BACH HiroakI(New Sensitive Guitar)Mr.横田(Sitting Bear Bass)
2023年春に"突如として現れたロックンロール・アイドル"The 50世紀クラシックス。"最先端の時代遅れ"と謳う通り、派手でグラマラスなルックスと、懐かしさのあるロックンロール・サウンドを奏でる彼等が、インパクト抜群のジャケットも目立つ1st EP『ロマンスとエピゴォネン ワッとなってウ・フ・フ』をリリース。本作についてメール・インタビューで迫った。
-Skream!初登場ということで、自己紹介をお願いいたします。
Q﨑:Skream!をご閲読中の皆々様おはこんばんちわ〜俺たちが最先端の時代遅れ、The 50世紀クラシックスです! とってもフレイバーのある今が旬のまがいもの! 以後お見知り置きをっ(こんな感じ??)(笑)!
-The 50世紀クラシックスの音楽性について伺えますでしょうか。
Q﨑:やっぱ俺たちは古い曲が好きだからルーツ・ミュージックにリスペクトしながらも、ポップでグラマラス且つアイコニックな、血塗れのスピッツみたいなロックンロール・バンドができたら......ってQ﨑的に最初は思い描いてたかな~!でもみんな好きな音楽もバラバラだからこそ、いろんなエッセンスが加わってゴッタ煮状態になって面白いと思ってるよっ! こうやって違うもの同士が化学反応起こして混ざり合うのがバンドっぽいし、不埒でクールだよ!
HiroakI:僕が加入する前に、初めてこのバンドを見たときはグラム・ロックに近いものを感じました。その後僕が加入したんですが、そのせいでヴィジュアル系と間違えられてしまうことがあったんですよね(苦笑)。でも今回の1st EPが完成した今、The 50世紀クラシックスは"グラム・ポップ"を謳うことにしました。
Mr.横田:1年弱回答に困っていましたが、先日Q﨑と話しているときに"俺たちはグラム・ポップだ!"と正解が出ました。グラム・ポップです。
-懐かしさを感じられるロックンロール・サウンドや、グラマラスなルックスが印象的です。メンバーそれぞれのルーツとなるアーティスト、よく聴いていた音楽等教えてください。
Q﨑:毛皮のマリーズ、フリッパーズ・ギター、BUCK-TICK、電気グルーヴ、沢田研二......挙げてたらキリがないよ!! Skream!が広辞苑くらいのページがなきゃ無理だね!!
HiroakI:周りからはヴィジュアル系とよく言われるのですが、僕がこの世で一番好きなのはRED HOT CHILI PEPPERSなんですよね。まぁ別にいいけど。
Mr.横田:THE GROOVERS、大滝詠一、井上陽水等が好きです。
-そういったアーティストや音楽と出会ったきっかけはなんだったのでしょうか?
Q﨑:やっぱ俺たちが受けてるようなこういったインタビュー記事を見てたりして、その人のルーツをディグるのが好きでそこからどんどん派生していく感じかな~! なんでも好きな人の好きなもの知るのって楽しいし、なんだか嬉しいからね! 先人たちも知見が広いから学ばないといけないことが多くておかげで大変だよっ(汗)!
HiroakI:昔、友達から教えてもらいました。そのときはBEATLES(THE BEATLES)が好きで"BEATLES以外認めない!"みたいな頑固な考えを持っててあまり聴かずにスルーしてしまいました。でもその後、音楽に対して視野を広げるようになってまた聴いてみたら"すごくいいね! こんな素敵なバンドがいたなんて!"と感動したのを覚えてます。今では一番好きなバンドです。
Mr.横田:中学生のときにラジオで聴いたのがきっかけでした。最初はカバーを先に聴いた気がします。
-2023年春に"突如として現れたロックンロール・アイドル"とのことですが、バンド結成の経緯を教えてください。
Q﨑:俺と横田は高校の留年仲間で、後から加入したHiroakIは俺がよく飲んでたモッズ界隈に居る友達の友達だったんだよね! 振り返ってみると結構狭い世間でやってるかもね(笑)。俺は前身バンドから、最近化粧したり着飾ったりしてるバンド少なくなったよなぁ! と思って(今だったら、MÅNESKINや日本だったら暴動クラブなんかがいるけど(笑))こういう形で始めたんだよね。俺たちがアイドルって謳ってるのも、Elvis(Elvis Presley)やBEATLESが言われてたのもそうだし、"象徴になってやるぜ!"って気合もあるんだよね。俺なんかが青春の頃は、アイドル戦国時代でよく見聞きしてきたからこそ、ちゃんとアイドルやってるやつってイカしてるしさ! 黄色い声援ってのもロック・バンドには重要なことだと思ってるんだよね。普段着っぽい格好でロックするのも一種のヴィジュアル派だと俺は思ってるよ!
Mr.横田:自分は最初サポート・メンバーだったんですが、高校の同級生だったQ崎に"来週新しいバンドやるんだけど、ベースいないからスタジオ来てよ!"って頼まれたのが最初でした。突如でした。
-バンド名の由来を伺えますか?
Q﨑:俺は欲張りだから、英語も数字も漢字もカタカナも全部使いたかったんだよね! それと、↑THE HIGH-LOWS↓の「21世紀音頭」って曲から引用したり......そんで、50世紀には俺たちもきっとクラシックじゃん! って安直なバカひらめき(笑)。
HiroakI:バンド結成の経緯や名前の由来、今ちゃんと初めて聞いたかもしれないです(笑)。
-1st EP『ロマンスとエピゴォネン ワッとなってウ・フ・フ』のリリースおめでとうございます。作品が完成した今の心境はいかがですか?
Q﨑:俺、親戚中に"俺、CD出して音楽やってるんだぜ"って自慢しちゃったよ(笑)! 仲間とケンカして嫌になることもあったけど、やっぱバンドやるのって楽しい! 俺の青春ここで見つけちゃったよ! 部屋でPCに向かってコチコチ作るのもディテールまでこだわれて素敵だけど、みんなバンドやったほうがいいよ(笑)!
HiroakI:無事完成して良かったなと。初めてのCDなので自分の手元に来たときは感動しましたね、宝物です。
Mr.横田:初のCD化ということもあって手元にCDがあるのがとてつもなく嬉しいです。
-収録曲の中で特に思い入れのある楽曲や気に入っている楽曲はありますか。理由も含め教えてください。
Q﨑:「時計を飲み込んじゃった男」かな〜! "ピーター・パン"の"チクタクワニ"や、"ドナルドのめざまし時計"(短編映画)、ミヒャエル・エンデの"モモ"から着想を得て作ったんだけど、時間や、売り上げや成績に日々追われる憂鬱な事柄を俺等なりに滑稽でとってもファニーな曲に仕上げたよ! 俺も日々追われる大人になっちまったぜ(泣)。でも、そんな現状をたまにハッとさせるのが僕等みたいな音楽家のできることなんじゃないかな?
HiroakI:全部ですね。Q崎さん名曲しか作らないもの(笑)。その中で思い入れのある曲を決めるなら「時計を飲み込んじゃった男」ですね。この曲をレコーディングするにあたりギターのデモを何パターンも送ったのですが、"どれもありがちなフレーズで面白くない! もっと遊べ! 変態になれ!"とQ崎さんからダメ出しされたんですよね。"なら本当に好き勝手やってやる!"と思い、ギターの音を思いっきり歪ませてライトハンド奏法で弾いたんです。Eddie Van Halenみたいに。そしたら"すごくいいね! 最高ー!!"と採用してくれてすごく嬉しかったです。
Mr.横田:1曲目の「こ・い・は・レ・モ・ン・パ・イ」です。転調やキメがたくさんあって、メンバーみんなで完成させた感じがします。
-制作にあたって意識したり、苦労したりしたポイントはありますか?
Q﨑:デジタルなものはよりデジタルにって意識したかな。だからいい意味でライヴと音源が違う感じになったね! 苦労したことは、曲の途中に悪ふざけで小劇入れたらスタジオの延長料金かかっちゃってある意味大変だったよ(笑)。
HiroakI:メンバー全員が作品に対する強いこだわりを持っていたため、みんなが納得するまで議論の繰り返しでした。そして自分はメンバーの中で一番キャリアが浅いので、置いてかれないように死ぬ程頑張りました。次は追い越すぐらいの勢いで頑張らないといけませんね。
Mr.横田:ベースに関しては目立ちすぎず、埋もれすぎないちょうどいいベースラインができたかなと思います。弾いてて楽しいのでお気に入りです。
-今作で楽曲やサウンド以外にもこだわった点があれば教えてください。
Q﨑:モチのロンでCDそのものだよ! 俺はCDが部屋に住んでるのでは? って程のCDラヴ人間だから、昨今の、サブスクが主な再生媒体になってCDが売れなくなったから力も入れていない現状に、ガックシ来てんだよね。そんな風潮に抗ってやりたいからこだわったね! 全くパンクよ! 俺、CDでも本でも一番ラヴなところが帯なんだけど、そそられる文句はもちろん、ディスク・ショップに陳列された際、目に付きやすいようカラフルなトリコロールが背表紙部分に来るよう工夫したよ。しかもアイドルらしくBAY CITY ROLLERS ばりのポスター付きで、紙ジャケなのも最高に愛しくない?? ジャケットは、"ラブ・ポーションNo.9"(映画)のVHSが家にあったからそれをチョチョチョってパクった(笑)!
HiroakI:先程も少し触れたのですが、今作はCDでも発売されています。制作する際に"パッケージはどんな感じにするか?"、"ポスター型歌詞カードにこの写真を使おう!"等隅から隅まで妥協なく作り上げました。
Mr.横田:ジャケットと歌詞カードです。デザイナーさんと何度も打ち合わせをしていいものができたと思ってます。特に歌詞カードにメンバーのオフショットがちりばめられてるのがこだわりポイントです。
-今後の展望や目標とする場所はありますか?
Q﨑:個人的な目標になっちゃうけど、俺リーダーだからさ。メンバーを月20万以上で65歳まで食わしてやりたい!! そのためには、もっともっと売れて有名になりたいね! それに俺等のこと好きになってくれたやつ等とパーティーして、その輪がどんどん大きくなっていくのなんて、想像しただけで絶対面白いじゃん!!
HiroakI:もっといろんな人に僕たちの存在を知ってもらって、お客さん集めてデカい箱でライヴしたいです。自由に動き回れるから。
Mr.横田:今年6月の企画ライヴ("東京ロックンロール劇場")は今までのどのライヴよりも熱量を持って臨めたので、それを更新しつつステージを大きくしていけたらと思います。
-最後にSkream!読者にメッセージをお願いします。
Q﨑:長々と拝読していただきありがとうございました! 今回発売したEPもまずはサブスクで聴いてみて、"俺/私は売れる前から唾付けといたんだ"って物的証拠にもなるから、手に取ってみてくださいね!
HiroakI:ここまで読んでいただきありがとうございました。少しでも僕たちのことが気になったら曲を聴いてみたりライヴに来てもらえたりしたら嬉しいです。
Mr.横田:ヴィジュアルやら名前やら"なんだか気になる"ことが多いバンドだと思います。気になったらぜひライヴハウスにお越しください。僕等のことをなんだか気になってくれた皆さんに会えたら嬉しいです!
RELEASE INFORMATION
The 50世紀クラシックス
1st EP
『ロマンスとエピゴォネン ワッとなってウ・フ・フ』
TFJP001/¥1,500(税込)
NOW ON SALE
配信はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
RELEASE INFO
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号