Overseas
Leah Kate
Interviewer:山本 真由
Translator:安江 幸子
自分の愛が報われない、想いが返ってこないなと感じたら"おっ、これは歌になる"って思う(笑)
-今作『Alive And Unwell』は全体的に、日常に不満があっても爆発的な大きな怒りではなく、その感情とうまく付き合っていくようなイメージの楽曲が多く、そういった感情表現がすごく今っぽい印象を受けました。今は世の中にいろいろな良くないことがありますが、それに前向きに対処していくことは大事ですし、だからこそ共感できる内容になっているのだと思います。ご自身では、テーマというか意識して表現しているのはどのようなことなのでしょうか?
タイトル"Alive And Unwell(生きていて気分が優れない)"は人生がパーフェクトじゃないってことを表しているの。ここ最近の私は人生最高の日々を過ごしていて、初めてヒット曲を出すとか、いろんな素敵な出来事が起こっているけど、それでもパーフェクトな人生ではないし、人生のハイ&ローにハイライトを当てて、"パーフェクトになることなんてあり得ない、いつだって大変なことは起こりうるけど、それに対して重く考えないようにする必要がある"ってことを歌っているよ。私のリスナーたちには、"あなたはひとりじゃない"ってわかってもらいたいし、大変な時期を乗り越えるためのパワーを得てもらえれば嬉しい私にとって今年は今まで以上に"Alive"だったけど、"Unwell"でもあった年だった。でもそう感じることに問題はないの。大変な時期を乗り越えるために自分自身にパワーをあげて、他人に邪魔はさせないことが大事だよね。とにかくリスナーにパワーをあげたいと思っているよ。それがこのEPの全体的な意図だったの。
-ちなみに今年の"Unwell"というのはいったいどういったことだったのでしょうか。嫉妬されたとか?
ネット上のヘイトがいっぱいあったんだよね。しかもエクストリームなレベルで。なかなかハードなものがあったよ。でもそれを通じて強くなれたし、光を見いだすこともできた。最終的には笑い飛ばすことでジョークに変えたの。それが口コミになってね。私のリスナーはもしかしたらネットいじめには遭っていないかもしれないけど、別のつらい目に遭っているかもしれないし、その状況をひっくり返して、つらい時期を大丈夫にするというのは大事だと思う。
-まぁ、嫉妬はいつの時代もつきものですよね。そういう人はたいてい表層的なこと、例えばあなたの成功しか見ていなくて、水面下の努力には目が行っていないのだと思いますよ。
100パーセントその通り! みんなこの状態にどんな労力が込められているのか気づかないからね。
-あなたのこれまでの軌跡を見てみても、成功したのはごく最近かもしれませんが、決して一夜にして成し遂げたことではありませんからね。努力がようやく実りつつあるのは、はたから見ていても感動的です。
Oh my god! ありがとう! 一夜じゃないことは確か。何年もかけてやっとここまできたから、頑張ったことが実りつつあるのは本当にエキサイティングなことなの。本当に長ーい時間がかかったからね(笑)。
-たしかに結構な年月がかかっていますよね。そうして成功しつつあるこのEPですが、収録曲の中でも特に、話題となっているシングル曲「10 Things I Hate About You」は、多くの女性が共感できるような内容となっているのではないかと思います。"なんであんな人好きになっちゃったんだろう"みたいな(笑)。ある意味カタルシスを感じる内容です。箇条書きのように表現された"嫌いなところリスト"は非常にキャッチーで、SNSとの相性もいい楽曲だなと感じました。この曲のアイディアはどのように思いついたのでしょうか? 非常に興味深いのですが。
うわぁ、ありがとう! これはね、ある男を引きずっていたのをやめようと思って考えついたものなの。彼について嫌いなところを挙げられるだけ挙げれば、付き合っていてつらかったときのことを自分にリマインドできると思って。別れたときは楽しかったときのことばかり思い出していたから、そういうふうにすれば乗り越えるのに役立つだろうと思ったんだよね。最初リストは100項目くらいになって(笑)、最終的に10に絞ったんだけど......。
-(爆笑)100ですか!
みんなすごく共感してくれたみたいで(笑)。
-それだけ挙げられれば、どうして彼が運命の人じゃなかったのかさすがにわかりますね(笑)。歌詞はリアルな恋愛体験にもとづいた内容が多いのでしょうか? 時にはお友達のエピソードからアイディアを貰うこともあるのでしょうか? 作詞の方法について教えてください。
友達のストーリーからヒントを得ることもあるけど、最終的には自分自身が経験した感情に落とし込む必要があると思う。自分に関係ない曲だとどうにも好きになれないし、その歌詞とコネクトすることができなかったら正直な感じがしないの。自分がコネクトすることがマストだから、たいていの場合は自分自身の体験について書いているね。他人のストーリーにインスパイアされることもあるけど、自分のものにして、自分に起こった出来事になぞらえて考えているの。
-なるほど。自分自身の経験でなくても、シンガーだから意味を込めて歌わないといけないということですね。
その通り。自分にとっても意味をなすようにしないとね。自分でフェイクに感じたら歌うことはできないの。
-アーティストによってはネタ帳のようなものを持ち歩いていたり、スマホに向かってアイディアや歌詞の断片を歌って録音したりすることがあるそうですが、あなたもそんな感じなのでしょうか。
ええ、随時更新中のメモ帳がスマホに入っているよ。アイディアとか歌詞とかメロディとか、常に書き留めているの。人生のすべてが詰まっているような感じ(笑)。
-それは絶対スマホを失くせませんね(笑)。
ええ、絶対に失くせない。そうなったら大被害(笑)!
-あなたは恋愛だけでなく、ご家族やお友達ともいろいろな人生経験を重ねていることと思います。幸せな体験よりも、ネガティヴな感情やつらい恋愛のほうが、作曲のモチベーションには繋がりますか?
ハッピーなことはネガティヴなものほどインスピレーションにならないんだよね。どうしてかはわからないけど、頭に来たとかそういうことのほうがなるの。そういうのを歌詞にすると私にとってはヒーリングになるというか。ハッピーなときはただただハッピーで、その感情をどこかにぶつけるわけじゃないしね。私はラヴ・ソングをあまり書かないの。それより自分の愛が報われない、想いが返ってこないなと感じたら"おっ、これは歌になる"って思う(笑)。
-曲や歌詞を書くというのは、あなたにとってはセラピーやカタルシスへのプロセスなのでしょうか。そう感じることはありますか?
Oh my god! まさにそれよ。私にとってはすごーくセラピー的なことなの。何か嫌なことがあっても、それについて曲を書けばいつだって気分が楽になれる。そこが曲作りの好きなところ(笑)。
-ハッピーなときはそのハッピーな状態に集中して満喫しているんですね。そしてネガティヴなことは曲にしてそこからパワーを貰うと。
その通り。
-いい"サイクル"と呼んでいいのかわかりませんが......。
100パーセントそれよ! 最高のサイクルだと思う。ソングライティングの醍醐味ね。
LIVE INFO
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号