Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ES-TRUS

2022年10月号掲載

ES-TRUS

Member:kyoka(Vo) Aito(Gt) 風児(Ba) REO(Dr)

Interviewer:フジジュン

-メンバーから見たkyokaさんの変化はいかがですか?

REO:コロナ禍を経て、優しくなりました(笑)。しばらく会わなかったから、言い合いとかもめっきりなくなって。穏やかになったのかな?

kyoka:バンドに対してのこだわりが強いがゆえに、バンドに関しての考え方が食い違ったりすると衝突して、ギクシャクしたりしてました。まぁ、次の日には仲直りしてるんですけど(笑)。コロナ禍になって、何が正解で何が間違いかもわからないなかで、それぞれの正解や不正解、正義みたいなのがあるなと思ったら、自分が考えてることってごく一部でしかないことに気づいて。周りの人にも違う目線での考え方とか感じ方があるんだなということを知れたので、誰かが言ったことを一度受け入れて、自分の中で消化してみようという考え方になれました。

-楽器隊のみなさんは、楽曲制作での変化とかいかがですか?

REO:前と比べると、フレーズもドラムの音も全然違うんですよ。自分の気持ちを変えようというところはありました。いったん前の自分を捨てて、この作品のドラムになるみたいなことを考えて。山下達郎さんなどのサポート・ミュージシャンをされていた、青山 純さんを意識して、今までと違うビート感やタイム感みたいなものを意識してやりましたね。ドラムって一番気持ちが出る楽器だと思っているので、根本中の根本から土台を作ってやろうっていう気持ちで臨んだレコーディングでしたし、できあがってからも今回のレコーディングに合った、柔らかい音で録れたなというのも感じました。

風児:今回のレコーディングは、みんなで一斉に演奏して録るやり方に初挑戦したんですけど、エンジニアさんに"ドラムをよく聴いてやってみて"って言われてやってみたら、"こんなに合わせやすいドラムだったんだ!"ってことに気づいて(笑)。ここまでJ-POP感を押し出している楽曲は初めてでしたし、レコーディング方法も相まって、よりバンド感が生まれた気がしました。

-それってサウンド面の根幹のところの変化で、すごい成長になったんじゃないですか?

kyoka:"クリックは目安でいいんだよ"とエンジニアさんに言われたことが衝撃的で。多少リズムの揺れがあったりしてもメンバーそれぞれに合わせることでグルーヴが出て、それが今回の音源の良さになったんじゃないかなと思ってます。

-は~、なるほど! これ、ES-TRUS結成6年目にして、実はすごい重要な音源になったんじゃないですか?

Aito:でもそうですね。ギターもサウンド作りから"こんなに周波数削る?"っていうくらい、いろいろ削ってみたり、ずっとハムバッカーのギター使ってたんですけど、初めてシングル・コイルのギターを使ってみたり。これまでは勢いがあればどうにかなるでしょうって弾いていたフレーズも、ドラムやベースに合わせて隙間を考えて、今まで弾いたことないフレーズを入れたりしました。すごく考えながら進めたレコーディングになったし、とても成長できた貴重な経験になりましたね。

-kyokaさんは特に印象に残ってる曲、自分を成長させてくれた曲はありますか?

kyoka:私は「Calling」ですね。今回、初めてヴォーカル・ディレクションもしていただいたんです。今までは自分の好きな歌い方だったり、自分はこう表現したいみたいなのをそのまま出していたんですが、"この低音部分はもっと、しっかり声を入れたほうがいい"、"甘い声じゃなくて、かっこいい声で歌ってみたほうがいい"など、自分の考え方と違う歌い方もご指導いただいて、その場ですぐにトライしました。「Calling」は曲の一番最後に、一番最初の歌詞がもう1回出てくるんですけど、自分の中でもがいて苦しんで、でも前に進んでいこうって前向きになったあとに、もう1回弱気な自分に戻ってきてしまうという歌詞の流れなので、ここは何度も挑戦しました。ちょっとした声色の変化とか強弱とか、その場にいるみんなで試行錯誤して考えて、自分だけでなく、みんながいいと思える歌い方を考えるというのは、挑戦して良かったなと思いました。自分が書いた歌詞なのに考えさせられることもすごくあったし。MVを見ながら曲を聴くと、全然捉え方が違ったりとか深みが出たりっていうのをすごく感じて、自分で書いたのに、自分の曲じゃないみたいな、そのときによって違う人の曲、違う人が発信した曲になっていくような不思議な感覚もありました。

-ではメンバーそれぞれ、思い入れの強い曲や印象に残ってる曲は?

Aito:僕は「華向」ですね。この曲はkyokaとガッツリ作り込んだ曲で、マイナーな感じのバラードを作ろうってなったときに、僕が弾いたフレーズがいいと言ってくれたんです。2番のAメロが終わってから、BメロではなくCメロに飛ぶ構成なんですけど、ずっと暗い感じで来てるのを、少し世界観を変えたいというのがあって。転調してガッと変わってくる流れをコード選び含め結構考えて作ったので、思い入れがありますね。

風児:僕は「メモする」です。デモが送られてきた段階から、ものすごくアコースティックな曲で驚きました。明日までにベース・パートを仕上げなきゃいけないってなったときに、"どうすりゃいいんだ?"と悩んだんですけど、"もう、弾いちゃえ!"と思い切ってやってみたら、意外とバンド・サウンドをイメージして作ったほうが雰囲気が出やすかったという新しい発見があったので、印象に残ってる曲ですね。

REO:僕は「結び」です。歌始まりで、そのあとドラムのフィルで入っていくんですが、レコーディングのときに"音符をしっかり演奏する"ことを意識して挑んだら、"なんか違うよね"ってなって。"別のフレーズで取り直そうか?"って何度も録っているうちに、"これだ!"ってフレーズが録れたんですけど、それがさっき話したみたいな独特の揺れがあるリズムで、自分の中で何かが抜けた瞬間に出たフレーズたったので、音楽ってやっぱり面白いなっていうのを改めて感じました。

-そして、『Dear』を掲げてのツアーが10月からスタートします。

kyoka:今までのES-TRUSを知ってくれている方だけでなく、このアルバムからES-TRUSを知ってくれた方と初めてお会いする機会も出てくると思うので、初めてライヴを観た方がES-TRUSをどう思ってくれるのか? 今までのES-TRUSを知ってくれている方がどう思うのか? そこを自分たちも楽しめるようにしていきたいなって考えています。ライヴハウスでみんなの前で新曲をやって、お客さんに楽しんでもらって、初めて曲が完成すると思うので、ツアーで『Dear』を完全体にできると思うと、それも楽しみです。

-話を聞いてよくわかったけど、『Dear』ってES-TRUSをまったく新しいものにリニューアルしたのではなく、バージョン・アップしたんだと思うんです。新しい機能が加わって、システムの脆弱性を改良して、大型アップデートが入ったと思うんで。ツアーに出て、さらなるバージョン・アップするであろうES-TRUSを楽しみにしています!

kyoka:そうですね、私たちもすごく楽しみです!

TOUR INFORMATION
"ES-TRUS 2nd mini album「Dear」Release Tour"

10月10日(月・祝)東京 Shibuya eggman
10月25日(火)OSAKA MUSE
11月18日(金)愛知 名古屋 ell.SIZE

公式WEBサイト 公式YouTubeチャンネル
Twitter Instagram