Japanese
Aland
2022年09月号掲載
Member:フミノコ(Vo/Ba) チンパンジー貝塚(Gt) ゴリラ福田(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
2019年に結成、2021年にKOGA RECORDSからデビューした3ピース・バンド、Alandが2ndミニ・アルバム『メタフィクション』を完成させた。メタルやマス・ロックに影響を受けて育ったギタリスト&ドラマーと、ジャンル問わずポップな曲が好きだというベース・ヴォーカルが出会って生まれた、怒濤だがキャッチーな突然変異サウンド。実現可能性よりも先に"カッコいいかどうか"で判断し、あとから自分自身を追いつかせるという制作スタイル、そしてバンドが目指す姿について、メンバー3人に訊いた。
-この3人はもともとどういう繋がりだったんですか?
貝塚:同じ大学のサークルに入っていました。ふたりは僕の後輩にあたるんですけど、自分がサークルの卒業ライヴでthe cabsのコピー・バンドをしたいと思ったときに、このふたりを誘ったんです。そのコピー・バンドがすごく楽しかったので、"続けていきたいですね"という話になって、曲作りを始め、今に至るという感じですね。
-3ピース・バンドであることに対するこだわりってありますか?
フミノコ:ありますね。やっぱり3人ってカッコいいじゃないですか。
貝塚:小学生か(笑)。
フミノコ:(笑)正直そこまで深く考えたことはないですけど、3人ってカッコいいなと思うんですよね。
貝塚:the cabsのコピー・バンドから始まったから、音楽性が変わっていっても、そのときの名残で3ピースのまま、メンバーを増やそうとも思わずにここまで来たんですよ。
福田:でも3ピース・バンドは、ライヴのときに客席からメンバー全員が見えるのがいいなと思っていて。例えば4ピースだったら、ギタボとドラムが被っちゃいますからね。
-客席からメンバー全員が見えるのがいいと思うということは、つまり、いわゆるワンマン・バンドではなく、メンバー全員が同じくらい個性的なのがみなさんの目指すバンド像なんでしょうか?
フミノコ:そうですね。誰かひとりだけがすごいんじゃなくて、それぞれが個性的で、"このメンバーじゃなきゃ成り立たない"というのがバンドの良さだと思うので。
福田:そういった意味では、3人全員同じ目線で見てほしいなとは思います。
-みなさんそれぞれ、どういう音楽がルーツにあるんでしょうか?
貝塚:自分はギターを始めたての頃に母親から"ギター始めるならX JAPAN弾いてみてよ"と言われたのがきっかけでヴィジュアル系から入って、速弾きとか、いわゆるテクニック系の曲を弾くようになりました。そこから激しめの曲も聴くようになって、チューニングもどんどん下がっていって。国内のラウドロックやメタルコア、マス・ロックなどが自分の音楽背景には一番影響しているかなと思います。
福田:僕は国内よりも海外のラウドロックをよく聴きますね。SLIPKNOTやARCH ENEMY、BULLET FOR MY VALENTINEを聴いていた時期にちょうどドラムを始めたので、激しい系のドラムを練習するようになって。自分のルーツはメタル一択で、Alandの楽曲でもところどころにメタルを彷彿とさせるようなフレーズを入れています。
フミノコ:自分は、メタルは全然聴いてこなかったんですよね。むしろポップな曲が好きで、メロディがいい曲ならジャンル問わずという感じです。特に影響を受けたのはB-DASHで、RADWIMPSも好きなんですけど中学、高校はサッカー部だったので、大学生になってサークルに入ってからいろいろな音楽を聴くようになりました。でもサークルではベース・ヴォーカルではなかったんですよ。普通にベースだけをやっていたんですけど、ちょくちょく遊びで歌うことがあったので、貝塚から"声がいいからやってよ"と誘ってもらって。
貝塚:声質がすごく好きだったんですよね。それに(フミノコは)ベースが上手いし、1個楽器ができるということは練習ができる人だということだから、やってみればなんとかなるだろと思って。
-でも初めてベース・ヴォーカルをやるバンドにしては、難易度の高い曲をやっていますよね。
フミノコ:そうなんですよ。いざ始めてみたらなんかすごく難しいことをやらされるし、変拍子ばっかだし(笑)。そもそも僕自身が、弾きながら歌うのを想定していないようなベースのフレーズを入れちゃいがちで、だから難しくなっちゃっているんですけど、それはもともと自分がベースだけをやっていたからなのかなと思っています。基本、カッコいいと思うフレーズを考えて、あとから練習して弾けるようになるという感じなので、まぁ苦労はしていますね。
-ベースだけでなく、ギターやドラムも詰め込めるだけ詰め込んでいる感じがありますよね。
フミノコ:そうですね。ギターは速弾き含め好き放題やっているし、ドラムもバスドラドコドコという感じで激しくて。全員が好きなことをやっているけど、根幹はポップというのが今の自分たちの特徴なのかなと思います。とはいえ、"こんな方向性でやっていこう"というふうにバンドを始めたわけではないので、特に最初の頃は方向性も定まっていない中で曲を作っていたんですよ。KOGA RECORDSにデモを送ったときは、めちゃくちゃカントリーな曲もあったし、湘南乃風みたいな曲もあったし、沖縄民謡みたいな曲もありました。だけどあまりにもてんやわんやしていたから、(KOGA RECORDSの)古閑(裕)さんに"これはどうなの?" と言われて、自分たちでも"たしかになぁ"と思って(笑)。
貝塚:沖縄民謡はまだ早かったね(笑)。
フミノコ:早かった(笑)。そういうふうにアドバイスも貰いつつ、曲を作っていくうちに、さっき言ったような、"オケはカッコいいけどメロディはポップ"というのがAlandらしさだなと気づいて。そういう意味で、今回の『メタフィクション』は前作の『ノンフィクション』(2021年リリースの1stミニ・アルバム)よりもAlandらしさが強く出ていると思います。キメを多くしたり、転調をちょっと凝ってみたりしたし、爽やかな曲の中にカオスなパートをあえて入れてみたり......Alandらしさを出すということを今回は意識的にやりました。
貝塚:レコーディングも全員で限界値を攻めていくみたいな感じだったよね。
フミノコ:作り終わったあと、いったん"これ弾けるのか?"ってなるんだけど、頑張って弾くという(笑)。
-たしかに1曲目の「危険は危ない」から攻めまくっていますね。変則的なキメをバンドで鳴らしたあと、高速ギター・リフが始まるイントロからしてすごい。
フミノコ:"サビが2個ある曲を作りたいな"と思って作った曲ですね。
貝塚:作曲は基本、僕とフミノコでやっているんですけど、「危険は危ない」はフミノコが持ってきた曲です。去年"FM802 MINAMI WHEEL 2021"に出演させていただいたあと、帰りの車でヒトリエを聴いていて、"こういうキメの曲カッコいいよな"という話になったんですよ。たしかそれがきっかけでできた曲ですね。東京に帰ってきたその日のうちに、フミノコからデモが上がってきたんですよ。
フミノコ:そうだったっけ?
貝塚:本人は覚えてないみたいですけど(笑)、イントロまでのデモが急に送られてきたので"何これ、カッコよ!"と思って、自分もその日中にギターを入れた記憶があります。ギターは空間を埋めていくというようなアプローチで。
フミノコ:ぎっちぎちだもんね。特にこの曲に関しては、"全員好き勝手やってもいいだろう"という感じが強くて。全部掛け算みたいな。
-ドラムも凄まじいですね。
福田:正直ドラム・フレーズとしては今までの中で一番難しい曲だと思います。Aメロ~Bメロはちょっとおしゃれというか、技巧的なフレーズも織り交ぜてますけど、ラストのサビに向かうところではドコドコドコドコやっているので。やっぱり自分の根底にあるラウド的な部分が見える曲になっているなと。緩急のあるドラムになっているなとも思いますね。
LIVE INFO
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









