Japanese
大原櫻子
2022年05月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
歌詞を書くうえでは毎回、ライヴで歌ったときにどう届けられるのかを考える
-先ほど2曲がシンクロしている感じがあると言いましたが、「笑顔の種」のサウンドのポップでソウルフルな感じと、歌詞で描かれる天真爛漫な女の子が、「それだけでいい」で歌われる"君"って、もしかしたらこんな性格なのかなって思っちゃう感じもあるんですよね。それがまた、大原さんのヴォーカルにもとても合っていて。
(笑)どちらも本当に、曲や歌詞の持っている柔らかさみたいなものや、人物像が一貫して私にフィットしている感じがあるなというか。
-そうだと思います。
「それだけでいい」は私から出た言葉というのはありますけど、この間「笑顔の種」もライヴで歌ったんです。こういうことを言える人になりたいなというか。こういうことを歌いたいし──というか実際に歌っているんですけど(笑)。聴いた人が、"これは、さくちゃん(大原)の言葉なんだな"って思ってくれる、人物像として近いものを感じるので、すごく歌いやすいです。
-きっと作詞をした高橋久美子さんも、大原さんが歌うからこその言葉、言葉遣いということは意識されていたんじゃないでしょうか。
久美子さんに書いていただく曲は本当に全部そうなんですよね。もちろん、音楽は今だけじゃなく、年齢を重ねても歌い続ける存在ですが、今の私の年齢で歌ったときにしっくりくる歌詞というか。毎回、歌詞を見たときにすごく安心感がありますし、久美子さんならではの言葉というのがところどころに落ちていて。その言葉のチョイスも、私が好きな言葉を綴ってくださるんですよね。「笑顔の種」でも、"商店街の猫"とか"ほっとして 鼻歌ラララララ"とか、歌っていて思わず笑顔になっちゃう感じがあって(笑)。そんなところにも久美子さんの人柄が入っていて、感覚というか感性がすごく好きな感じなんです。でも、ただ楽しいポップな歌だけじゃなくて、2番では現実的なことにも触れていて。こんなことを伝えたいよねっていう実感がものすごくあります。
-2曲ともに、今そばにあってほしい歌、音楽という強い思いを感じます。
CDとか配信でリリースすることも大事なんですけど、ライヴでやると"やっと曲が生まれたな"っていう感覚があるんです。歌詞を書くうえでは毎回、ライヴで歌ったときにどう届けられるのかなというのは考えますね。「それだけでいい」も「笑顔の種」も本当にライヴで届けたい2曲ができたなと思います。
-コロナ禍でライヴの本数は少なくなってしまったと思いますが、ライヴがないことで、活動へのモチベーションだったり、アウトプットすることだったりに影響したっていうのはあるんですか。
それはないんですけど、一回一回が大事になってくるなというのは思いますね。あとはコロナ禍になって初めて、自分ひとりで曲と歌詞を書いたのが、前回のアルバム『l(エル)』に収録した「チューリップ」という楽曲なんですけど。ある意味、こういうことがなかったらもしかしたらそこに踏み出せてなかったかもしれないですね。今はみんなが大変な時期だからこそ、自分で歌詞や曲を書こうって自分の背中をポンと押せたんです。そこがスタートで、今回も「それだけでいい」を自分で書いてみようと思えたし。大変な世の中にはなってしまいましたけど、消えたものもあるけれど生まれたものもあるというか。
-新しいチャレンジをする時間にもなっていたんですね。前シングル『ポッピンラブ!/Greatest Gift』(2021年リリース)の「ポッピンラブ!」で作詞作曲をしていますが、こちらはMVでもダンスをしていてポップで躍動感があって。ここ最近の曲だけでも、大原さんのいろいろな表現、表情を味わえる作品が続いています。
「チューリップ」にしても「ポッピンラブ!」にしても、言葉を届けたいというのが年々強くなってきているのはありますね。自分が音楽を聴いていても、それが海外の曲にしても、メッセージ性というのがやっぱりダイレクトに心に響くんだなと思います。それこそニューヨークに行って日本語じゃない文化に触れたときに、言葉のすごさというものを感じて。言葉はわからないけれどすっごく感動して、あとから意味を調べたらこういうことだったんだな、だからああいう感情表現ができるんだと知ったりもしましたし。逆に、日本語の持っている強みに気づくこともありましたし。言葉の大切さに気づいたというのもあるかもしれないですね。
-大原さん自身も舞台やミュージカル作品への出演を重ねてきて、言葉への重みや表現というものについて、より考えることも多いのでは。
そうですね。翻訳戯曲などをやっていて、日本語にするとうまく伝わらないなというときに、今は役者さんがやりたいようにと言ってくださる方も多いし、演出家さんによっては一緒に考えようって感じでやったりもしているんです。演じる本人が発しやすいというか、ちゃんと感情が追いつく言葉をすごく大事にしている現場が多いなと思うんですよ。そういったことでも、最近は言葉を考えることが多いのかなとすごく感じますね。
-それが自分のアウトプットにもダイレクトに繋がっていそうですね。今は、舞台と音楽、その両輪があるからこそより深みを帯びている実感がありますか。
間違いなく相互作用ももちろんあるんですが、"歌"と"お芝居"の境目を作っている感じではなくて、お芝居で得たものが絶対に次に歌に生かされているなというのはすごく感じています。
-今年も、すでに新たな舞台("シス・カンパニー公演「ザ・ウェルキン」")の出演も発表されているので、また濃い1年になっていきそうですね。またこの春のツアーはリクエストを募った、いつもとは違った編成でのライヴとなりましたが、次はこういう試みのあるライヴをしていきたいなどありますか。
いったん、ツアーが終わって次はまた舞台に入るので、そのあとどうなっていくのかはまだわからないですけど。ライヴの編成についても、いつもは男性陣のバンドが多いんですけど、女の子だけのバンドでやったらまた違う感じにもなるのかなとか、いろんな興味はありますね。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










