Japanese
神山羊
2022年05月号掲載
Interviewer:石角 友香
-そういう感じはすごくします。あと、先行して配信されてますけど、「Girl.」はインディーR&Bとネオ・ソウルの混交をJ-POPでやっていて、あまりそういうアーティストはいないかも。
自分でも楽曲の振り幅は感じていて、ジャンルの扉を開けて行き来している感覚ですね。
-それを混ぜれるのも神山さんの中のバンドやロック的な部分なのかなと。
うん、そうかもしれないです。楽器のアプローチを結構柔軟にしていて、今まではギターを使わないほうがクールだなとか、そういうことを思ってたときもあったんですけど、楽器としてのギターとか楽器としてのピアノみたいな捉え方を最近しない感じになってて。あくまでもこの音っていう関わり方ですね。あとはそのジャンル感を出すためにこの音が必要なんだとかそういうふうになってるから、編曲の脳みそみたいなのが前から変化してきてるなと思います。
-ノイジーなエレクトリック・ギターの音とかは、やっぱりシグネイチャーとして強いじゃないですか。
うん、強いですね。
-しかも、そもそもやってた人だから。
まぁコードも弾かないようなバンドでしたけど。バーン! って感じだったので(笑)。
-でもそういう人のほうが音に対する偏愛はある気はします。
たしかにすごく音フェチではあるなぁと自分でも思ってて。環境音とかをなるべく使いたいなと思っているのも、音階楽器じゃないものから出てくる音って、その瞬間を切り取っていたり匂いみたいなものまで連れてきたりする感じがしてるから、いいなぁと感じてよく使います。
-音階楽器じゃないっていうところで言うと今回、声ネタが面白くて。ラストの「CLOSET」にも入ってますけど。
めっちゃ入れてますね。それも結構ヒップホップ的なアプローチではあるかもしれないですけど、ソロのシンガーなんで、自分のヴォーカル部分だけだとその声が鳴ってるよっていうニュアンスを、歌謡曲的というか、歌モノ的なアプローチでしか出せないことが多いなと思ってて。 その声ネタみたいなので、リズムのひとつとして使っていくと、楽曲の世界が広がっていく感じがするなと思っていて、よく使います。
-アルバム・タイトル・チューンの「CLOSET」は最後の最後にできたんですか? それともある程度もう構想はあったんですか?
最後の最後にできた曲で、このアルバムを束ねるためにどうしても自分の中で妥協ができなくて、めちゃめちゃ大量に曲を書き直して作った曲なんです。あんまり音像を聴かない人とかだとわりとシンプルに聴こえる人もいると思うんですけど、本当はそんなことなくて。結構、腕をぶん回している感じ(笑)。
-一個一個の音がめちゃくちゃクリアですよね。
ありがとうございます。
-最初のSEはクローゼットのドアが......。
一番始めは"コンコン"って音なんですよ。クローゼットのドアを2回叩いてます。
-外からの音なんですかね?
あれは外からの音ですね。
-最後はドアが締まるんですよね? 自分が出て行って締めているんでしょうか。
あぁ、なるほど。楽曲ごとにいろんな世界に行くみたいなのをひとつのテーマに作ってたんですけど、クローゼットを中心として、ガチャっとドアを開けていろんな楽曲のお題の場所で会話ができるように持っていくみたいな。それを繰り返していって、結局クローゼットに帰ってくるわけなんですけど、帰ってきたあとにドアを閉めてる音ですね。
-なるほど。拠点に帰ってきたっていうことなんですね。
そうです、拠点です。
-この曲の歌詞も、自信がないんじゃなくて、"あなたみたいになりたかった"っていうところから始まるのが、このアルバムを支配してる、こんなはずじゃなかった感とかが窺えて。
共通言語として、その"自分はこんなはずじゃなかった"とか、"こんなふうになりたかった"みたいなのを1個の裏テーマみたいにしていて。僕、自己肯定がすごく苦手で......、僕自身も決して物事を上手くやれてきたタイプではないですし、なりたい自分ってなかったんですよ、そんなに。今はこれしたい、あれしたいはありますけどね。だけどほとんどの人は、"こんなふうになりたいな"とか、"こんなふうになりたいけど自分はこんなふうになれないんだな"って諦めてるとか、そういうのが人生の中を占めてて、それと上手に付き合いながら生きてるんだなと思ったんですよ。だから、自分の意識とみんなの共感性の高い言葉として、"あなたみたいになりたかった"っていうのがあるんじゃないかなと考えたんです。
-面白いのは神山さんが自分のことを好きじゃないってことで。
自己肯定感低いんです(笑)。
-だけど、今面白いことをやれているっていう。
そうなんですよね。
-そんなに自己肯定感が高くないうえに、やりたいことができてないっていう人が大半な気がする。
そうですよね、たぶん。
-でも別に自分のことは好きじゃなくても、今面白いことやれてるなぁと思えれば楽しいわけじゃないですか。この感じ、自分もそうだっていう人多いんじゃないかなと思いますね。
おー、嬉しい。そうだといいな。
-面白いことすらまだできる手前だと思うので。
できてない人のほうが多いと思うから、そういう人が僕の音楽を聴いてもらえたら通じることがあるんじゃないかな。
-ところで、「YELLOW」のときからの構想なので、コロナ禍以前からではあると思うんですけれど、メジャー・デビュー以降の2年間っていうのは、コロナ禍ともろ被ってるわけじゃないですか。
もろ被りでした。
-そういう期間の影響はもちろんあったと思うんですが、それ以上にこのアルバムを完成させたい気持ちのほうが強かったですか?
もちろんコロナ禍で自分の活動が思うようになっていかなかったこととか、本当にいろいろあって。自分が音楽と向き合っていく正しい形みたいなのが、コロナ禍以前と大きく変化したんですけど、「YELLOW」って楽曲を作っていたときの気持ちって、もっともっとピュアなものというか、ご飯食べて寝るみたいなのと同じような感覚で生み出しているんです。その作品が多くの人に届いた事実があるのと、その作品を作ってるときに、この曲をきっかけにアルバムを作ろうみたいな素直な気持ちを、何年かかってもきちんとやり遂げるっていうのは自分の中で絶対したいと思ってたんで。ものすごく時間がかかったけど、ちゃんと最後までできて良かったなと感じました。
-テーマがあったことによって時間がかかったけど諦めずに済んだというか。そういう感じもあるのかもしれないですね。
そうですね、ギリギリ。
-(「YELLOW」初投稿以降の)3年半の間に変わってしまったと感じることは?
全然変わったとかはないですけど、学んだっていうか、知っていきました。
-例えば、タイアップ曲で、神山さんがプロのミュージシャンとして学ばれた部分っていうのは大きいですか?
めちゃくちゃ大きいです。自分だけで完結するインディペンデントな世界じゃないので、テーマに沿ったアプローチがやっぱりあるんです。それをすごく意識して関わっていくんですけど、そこばっかり考えてもダメだってこととか、自分らしさってなんだろうな? みたいなことを見つめ直すきっかけになったし、このコロナ禍の2年間ぐらい、考えていた予定も大きく変わってしまってつらかったんですけど、本当の意味で音楽と話し合う時間でもあったなと思います。
-タイアップがあったことで、プロの作家として作らないといけないという状況もあったと思うんですけど、それが前に進めるきっかけにもなったりしましたか?
もちろんそうですね。今まで自分の活動の世界だけでは届かないような人に音楽を届けるきっかけになるので。本当にありがたいですし、そういう新しいテーマをいただいて音楽を作っていくっていうのも面白がってできているので、今後もやっていきたいなと思います。
-特に「仮面」は生音もすごく多くて、他とは音像も違う楽曲で。逆に見えてきた自分らしさがあるとしたら、なんですか?
やっぱり歌謡曲のメロディとか、そういうノリみたいなのですかね。どの曲を通してもサビは絶対にあるのが自分らしいなとは思ったので、どんな音像であれ、そこは大事にしていったほうがいいんだろうなぁっていうふうに思ってます。
-集大成の作品がリリースされたので、みなさん次はアルバム・ツアーを期待してると思うんですけど。
ツアーは決まってはないですけど、やりたいなって気持ちはあります。とっても。
-2022年の夏はこの前2年よりはちょっと良さそうですけど。
良さそうですよね。この2年間よりは、前向きにそういうものに取り組んでいけるんだろうなって空気もあるので、ちょっと様子を見ながらみなさんに見せられる機会を窺ってます。
-曲によっては楽器の数とか種類とかも全然違うんで、ライヴ・アレンジが全然想像つかないんですよね。
いろんな形でライヴしたいなと思うのでいろいろ構想してます。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号