Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

FREE WALK FREE

2021年10月号掲載

FREE WALK FREE

Member:Singo(Vo) Taichi(Gt) おがっちゃん(Dr) てる(Support Ba)

Interviewer:山口 智男

2015年結成、福岡のロック・バンド FREE WALK FREEが1stアルバム『碧』をリリース。バンドにとって初の全国流通盤となるその『碧』を聴けば、ラウドロックを掲げながら、彼らがそれだけにこだわっているわけではないことがわかるだろう。バンドのユニークさを印象づけるノスタルジックなメロディとバンド・サウンドは、いかにして生まれたのか、これまでの活動歴を振り返りながら4人に訊いた。

-結成から6年、いよいよ全国デビューする意気込みから聞かせてください。

Taichi:ひとりでも多くの人に聴いてもらえたら嬉しいです。

Singo:僕らなりに培ってきたものをいろいろな人と共有できたら嬉しいですね。

おがっちゃん:いろいろな人の縁があってできたアルバムなんです。

Taichi:アルバムができあがったとき、すごくいいものができたと感じたので、流通に乗せないともったいないと思って。それで僕らがずっとお世話になっている福岡のQueblickというライヴハウスに相談したら、TOWER RECORDSのEggsに繋がったんです。

てる:これからFREE WALK FREEがどんなふうに発展していくのか楽しみです。

Taichi:あわよくば売れたいです(笑)。

-いただいた資料で謳っている"九州ラウドロックシーンのダークヒーロー"のダークというのはどこから?

Taichi:僕らの音楽は昭和歌謡みたいなメロディを激しいサウンドに乗せてやっているんですけど、やっぱりマイナー調のメロディや暗い感じの曲が多いので。

-なるほど。それで"ダークヒーロー"と。

Taichi:そうです。自分たちで何かデカいことを言いたかったんです(笑)。

てる:でも、サポートというバンドを客観的な立場から見ることができる僕からしたら、間違いなく唯一無二の存在だと思うんですよ。

-そんなFREE WALK FREEは、どんなふうに始まったのでしょうか?

Taichi:僕はもともと、東京で違うバンドをやっていたんです。人生を懸けてやっていたんですけど、結局7年ぐらいやって売れなかった。インディーでCDは出しましたけど、大成はせず、それで福岡に戻ってきて、普通に就職して生きていこうと思ったんです。でも、働きながらでもバンドってできる。バンドをやりたいと思って、メンバーを集め始めたとき、Singo君と最初に出会ったんです。その後、メンバー・チェンジを重ねながら、2019年に、おがっちゃんが加わって、2020年からてる君にサポートではあるんですけど、半分メンバーみたいな感じでやってもらっているんで、今がベスト・メンバーだと思ってます。

-Taichiさんが東京でやっていたバンドはラウドロックをやっていたんですか?

Taichi:いえ、どメロコア・バンドでした。そのバンドではNOFX、BAD RELIGION、SATANIC SURFERS、LAGWAGON、NO USE FOR A NAMEといったバンドに影響を受けていたので、そういう洋楽チックなメロコアをやりたかったんです。BODYJARもめちゃめちゃ好きでした。でも、やっぱり日本では洋楽寄りのメロコアってちょっと立ち位置が違うんですよね。今、売れている日本のメロコア・バンドは、もちろん洋楽のバンドをリスペクトしていることはわかるんですけど、メロディは日本独自じゃないですか。なので、洋楽に寄せすぎると、評価されづらいというのは感じました。

-FREE WALK FREEでは、そのときの経験が生かされているのですね?

Taichi:そうですね。洋楽も好きなんですけど、邦楽も好きなんです。中でもHAWAIIAN6は、日本っぽいメロディが大好きで。あとはUNLIMITSとか、メロコアじゃないですけど、THE BACK HORNとかを聴いて、ノスタルジックなメロディを激しいタイトなサウンドでやってみたいと思いました。

-Singoさんと出会ったときには、そういう方向性はすでに決まっていたんですか?

Taichi:最初は誰がヴォーカルになるかわからなかったから、ポップでパンクな曲を中心に明るい曲とか、暗い曲とか、いろいろな曲を作ってて。その後、Singo君が入ってくれて、そのいろいろな曲を形にしていったんですけど、Singo君の声質を考えて、現在のようなサウンドに変えたんです。

Singo:僕はもともと福岡でバンドをやっていて。メタルコア・バンドだったんですけど、ほとんどメロディがない曲をやっていて、でも段々メロディも歌いたいという意識が芽生えてきて。新たにメンバーを探しているときにTaichiさんと出会ったんです。最初から現在のサウンドを目指していたというよりは、この6年、右往左往しながら今の音楽性にたどりついたという感じで。先日、スカコアっぽい「WALKING DEAD」という曲のMVを発表したんですけど、ライヴを重ねていくなかでできた曲で、バンドを始めた頃だったら出てこなかった曲なのかなと思います。

-Singoさんはどんなバンドに影響を受けたんでしょうか?

Singo:いろいろあるんですけど、ラウド系だとDEFTONESやKILLSWITCH ENGAGEとか。日本だとTHE BACK HORN、BRAHMANとか。哀愁や憂いのある音が好きです。

-おがっちゃんさんと、てるさんはどんな繋がりから加入することに?

おがっちゃん:以前サポートしていたパンク・バンドで対バンしたことがあって、前のドラムが抜けたタイミングで誘われたんです。このバンドだったら自分のパフォーマンスを一番発揮できると思いました。

-おがっちゃんさんは、どんなバンドが好きなんですか?

おがっちゃん:もともとSUM 41が好きで、そこからの繋がりでGREEN DAYとか、SEX PISTOLSとか。日本のバンドはそんなに聴いてなかったんですけど、今はTHE BACK HORNとか、筋肉少女帯とかが好きです。

-てるさんは?

てる:僕はTaichiさんとは以前から知り合いだったんです。僕も以前はメタルコア・バンドにいたんですけど、段々、ポスト・ハードコアみたいに激しいけど、メロディのある感じのバンドがやりたくなって、メンバーを探していたら、FREE WALK FREEのベースが決まらないと聞いたので、"全然、繋ぎだと思ってもらっていいのでサポートしますよ"と言ったのがきっかけでした。

-てるさんはどんなバンドを?

てる:ポスト・ハードコアを好きになったきっかけが、小学生のときに聴いたFUNERAL FOR A FRIENDだったんです。あと、ちょっとジャンルが違うかもしれないけど、MY CHEMICAL ROMANCEを聴いたのが根底にあって、そこからしばらくして、日本のcoldrainとか、Crystal Lakeとか、そこからまた海外のWAGE WARとか、そういうジャンルのバンドばかりずっと聴いてきました。