Japanese
FREE WALK FREE
2021年10月号掲載
Member:Singo(Vo) Taichi(Gt) おがっちゃん(Dr) てる(Support Ba)
Interviewer:山口 智男
2015年結成、福岡のロック・バンド FREE WALK FREEが1stアルバム『碧』をリリース。バンドにとって初の全国流通盤となるその『碧』を聴けば、ラウドロックを掲げながら、彼らがそれだけにこだわっているわけではないことがわかるだろう。バンドのユニークさを印象づけるノスタルジックなメロディとバンド・サウンドは、いかにして生まれたのか、これまでの活動歴を振り返りながら4人に訊いた。
-結成から6年、いよいよ全国デビューする意気込みから聞かせてください。
Taichi:ひとりでも多くの人に聴いてもらえたら嬉しいです。
Singo:僕らなりに培ってきたものをいろいろな人と共有できたら嬉しいですね。
おがっちゃん:いろいろな人の縁があってできたアルバムなんです。
Taichi:アルバムができあがったとき、すごくいいものができたと感じたので、流通に乗せないともったいないと思って。それで僕らがずっとお世話になっている福岡のQueblickというライヴハウスに相談したら、TOWER RECORDSのEggsに繋がったんです。
てる:これからFREE WALK FREEがどんなふうに発展していくのか楽しみです。
Taichi:あわよくば売れたいです(笑)。
-いただいた資料で謳っている"九州ラウドロックシーンのダークヒーロー"のダークというのはどこから?
Taichi:僕らの音楽は昭和歌謡みたいなメロディを激しいサウンドに乗せてやっているんですけど、やっぱりマイナー調のメロディや暗い感じの曲が多いので。
-なるほど。それで"ダークヒーロー"と。
Taichi:そうです。自分たちで何かデカいことを言いたかったんです(笑)。
てる:でも、サポートというバンドを客観的な立場から見ることができる僕からしたら、間違いなく唯一無二の存在だと思うんですよ。
-そんなFREE WALK FREEは、どんなふうに始まったのでしょうか?
Taichi:僕はもともと、東京で違うバンドをやっていたんです。人生を懸けてやっていたんですけど、結局7年ぐらいやって売れなかった。インディーでCDは出しましたけど、大成はせず、それで福岡に戻ってきて、普通に就職して生きていこうと思ったんです。でも、働きながらでもバンドってできる。バンドをやりたいと思って、メンバーを集め始めたとき、Singo君と最初に出会ったんです。その後、メンバー・チェンジを重ねながら、2019年に、おがっちゃんが加わって、2020年からてる君にサポートではあるんですけど、半分メンバーみたいな感じでやってもらっているんで、今がベスト・メンバーだと思ってます。
-Taichiさんが東京でやっていたバンドはラウドロックをやっていたんですか?
Taichi:いえ、どメロコア・バンドでした。そのバンドではNOFX、BAD RELIGION、SATANIC SURFERS、LAGWAGON、NO USE FOR A NAMEといったバンドに影響を受けていたので、そういう洋楽チックなメロコアをやりたかったんです。BODYJARもめちゃめちゃ好きでした。でも、やっぱり日本では洋楽寄りのメロコアってちょっと立ち位置が違うんですよね。今、売れている日本のメロコア・バンドは、もちろん洋楽のバンドをリスペクトしていることはわかるんですけど、メロディは日本独自じゃないですか。なので、洋楽に寄せすぎると、評価されづらいというのは感じました。
-FREE WALK FREEでは、そのときの経験が生かされているのですね?
Taichi:そうですね。洋楽も好きなんですけど、邦楽も好きなんです。中でもHAWAIIAN6は、日本っぽいメロディが大好きで。あとはUNLIMITSとか、メロコアじゃないですけど、THE BACK HORNとかを聴いて、ノスタルジックなメロディを激しいタイトなサウンドでやってみたいと思いました。
-Singoさんと出会ったときには、そういう方向性はすでに決まっていたんですか?
Taichi:最初は誰がヴォーカルになるかわからなかったから、ポップでパンクな曲を中心に明るい曲とか、暗い曲とか、いろいろな曲を作ってて。その後、Singo君が入ってくれて、そのいろいろな曲を形にしていったんですけど、Singo君の声質を考えて、現在のようなサウンドに変えたんです。
Singo:僕はもともと福岡でバンドをやっていて。メタルコア・バンドだったんですけど、ほとんどメロディがない曲をやっていて、でも段々メロディも歌いたいという意識が芽生えてきて。新たにメンバーを探しているときにTaichiさんと出会ったんです。最初から現在のサウンドを目指していたというよりは、この6年、右往左往しながら今の音楽性にたどりついたという感じで。先日、スカコアっぽい「WALKING DEAD」という曲のMVを発表したんですけど、ライヴを重ねていくなかでできた曲で、バンドを始めた頃だったら出てこなかった曲なのかなと思います。
-Singoさんはどんなバンドに影響を受けたんでしょうか?
Singo:いろいろあるんですけど、ラウド系だとDEFTONESやKILLSWITCH ENGAGEとか。日本だとTHE BACK HORN、BRAHMANとか。哀愁や憂いのある音が好きです。
-おがっちゃんさんと、てるさんはどんな繋がりから加入することに?
おがっちゃん:以前サポートしていたパンク・バンドで対バンしたことがあって、前のドラムが抜けたタイミングで誘われたんです。このバンドだったら自分のパフォーマンスを一番発揮できると思いました。
-おがっちゃんさんは、どんなバンドが好きなんですか?
おがっちゃん:もともとSUM 41が好きで、そこからの繋がりでGREEN DAYとか、SEX PISTOLSとか。日本のバンドはそんなに聴いてなかったんですけど、今はTHE BACK HORNとか、筋肉少女帯とかが好きです。
-てるさんは?
てる:僕はTaichiさんとは以前から知り合いだったんです。僕も以前はメタルコア・バンドにいたんですけど、段々、ポスト・ハードコアみたいに激しいけど、メロディのある感じのバンドがやりたくなって、メンバーを探していたら、FREE WALK FREEのベースが決まらないと聞いたので、"全然、繋ぎだと思ってもらっていいのでサポートしますよ"と言ったのがきっかけでした。
-てるさんはどんなバンドを?
てる:ポスト・ハードコアを好きになったきっかけが、小学生のときに聴いたFUNERAL FOR A FRIENDだったんです。あと、ちょっとジャンルが違うかもしれないけど、MY CHEMICAL ROMANCEを聴いたのが根底にあって、そこからしばらくして、日本のcoldrainとか、Crystal Lakeとか、そこからまた海外のWAGE WARとか、そういうジャンルのバンドばかりずっと聴いてきました。
LIVE INFO
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








