Japanese
Leo-Wonder
Member:anne nene rin
Interviewer:宮﨑 大樹
-ではここから各曲について。「journey」は、オケだけ聴くと完全にバンドの曲なんですよね。バンドのグルーヴ感と3人の歌声が合わさることで、バンドとアイドルが絶妙にミックスされた曲になっていると感じました。
nene:「journey」は、お披露目ライヴ(Leo-Wonder first flag "alive alive alive")のときも、4月のバンド編成ライヴのときも、1曲目でやったし、始まりの曲なんです。対バン・ライヴでも前後の出演者を見て曲順を考えるんですけど、"ここは「journey」だろ"みたいな。「journey」をどこに入れるかで、会場の反応とかも想像できる強力な曲なんですよ。2期の代表曲。全部リード曲なんですけど、リードリード曲です(笑)!
rin:エンジンだよね。自分たちにとっての。
anne:勝負曲です。
nene:うん。対バン・ライヴでも、Leo-Wonderのことを知らない人との一体感がすぐに生まれる曲。ロックが好きな人だったら、私たちが初めて聴いたときのように"これだ!"と思うようなポイントがいっぱい詰まっています。
-1サビ後にテンポ・チェンジするところが、特にカッコいいです。
rin:カッコいいですよね! 今のライヴでやってる音源とは違うんです。リリースされるものは、もっとカッコ良くなっていて。佐々木さんのギターなので、全然違うんですよ。聴きどころは歌だけじゃないです!
-歌詞はどんな印象ですか? この活動でいろんな刺激を受けていってほしいという、みなさんへの願いが込められているような気がしました。
nene:"journey"は"旅"という意味ですけど、3人がそれぞれ集まってきて、一緒になって走り出す、駆け抜けるみたいな。これからの未来に向かって歌っていくイメージです。
-MVも撮ったんですよね。映像はもう観たんですか?
anne:まだです。
nene:クラウドファンディングをやったんですけど、参加してくださった方に向けて先行視聴会(※7月11日開催。取材は6月末に実施)があるんです。それまでは私たちも観られないんですよ。なので、まだ完成形がわからない。
-え! そうなんですか。じゃあ"ここが観どころです"とかはまだ言えないんですね。
rin:そうなんです。ドキドキ。
-どんな撮影だったんですか?
anne:衣装は3種類で撮っています。初期衣装、新衣装、それぞれの世界観、みたいな。
nene:それぞれの場所で撮った、それぞれのものがあるんです!
anne:私は、ちょっとミュージカルっぽいような場面をMVで作ってもらえて、そのセットとかもすごくかわいかったんです。お気に入りですね。
rin:それぞれの世界観の衣装は、3人並んだときに"なんだろうこの集合体?"ってくらい違います(笑)。
齊藤:"アリス感"に気づいてもらえるといいなぁ。
-続いて2曲目が「world dive」です。縦ノリで飛び跳ねたくなる、ライヴで間違いなく盛り上がる1曲ですね。
rin:ライヴではまさにそういう感じです! "騒げー!"みたいな。
anne:最初はこういう曲を聴いたことがなかったから、"これはどういう曲なんだろう"と思ってたんです。「アルゴリズム」系のきれいな曲は掴めたんですけど、この曲はなかなか掴めなくて。でも、今回レコーディングしてみて、めちゃくちゃカッコいい音源ができて、さらに好きになりました。
-"きっとこれがレオワールド"と歌うくらいなので"ザLeo-Wonder"な曲ということになるんでしょうか?
nene:最後の歌割では"もっと感情のままダイブ"がrinで、"ずっと干渉させずライブ"が私で、"さっと越えていくライン"がanneなんですけど、これは私たちの人生に齊藤さんが当ててくれた言葉なんです。Leo-Wonderを通してやっていくことが、この歌詞にはあるのかなと思います。そして最後は3人で"きっとこれがレオワールド"って。
anne:ライヴでやると"飛んでこうぜ"が"飛んでこうぜぇーぃ!"みたいな感じで。ライヴ感ってこういうことなんだなぁと思いました。
rin:そっか。そもそもライヴ感を知らなかったんだもんね。
anne:楽譜通りに歌うことが大前提だったので。音をあえて外すというか、"ぜぇーい!"みたいな。そういうそういうライヴ独特の歌い方、文化に触れてすごく面白い曲だなと思いました。
-そして3曲目が「アルゴリズム」の再録です。
anne:「アルゴリズム」は、私が最初に聴いていいなと思った曲なので、私にとってもすごく大事な曲です。これがないと始まらなかった。Leo-Wonderに入りたいと思ったきっかけのひとつなので、自分の声が音源になって感動しましたね。
-今回、なぜ再録することになったと思いますか?
rin:最初に出たものは最初に出たもの、そのときの良かったもので。あんまり比べたくはないですけど、自分たちが作り上げる「アルゴリズム」というものを見せたかったのかな......? やっぱり外せないとは思います。2期になってからのこの2曲と、プラスで入れるなら「アルゴリズム」は外せない。
-この曲がないとLeo-Wonderとして始まらないというか、文脈が成り立たないというか。
nene:1期と2期を紡ぐじゃないですけど、そういう大事な曲だと感じてます。
rin:1期の表題曲だと思うし、2期の表題曲というか。
-比べる、比べないの話もありましたが、第1期のサウンドよりもパワーアップしてますよね? 曲のポテンシャルがさらに引き出されたような。
nene:私たちもそうだし、人間は未来に向かって進化していくじゃないですか? そういう意味で、ずっと成長してる曲だと思っていて。1期のときの音と、2期のときのオケの音が変わるのと一緒で、ライヴでもずっと成長し続ける曲だから、ずっと引き継いで歌いたい曲です。今回はリリースということで、レコーディングしてひとつの作品になったんですけど、そこでもう終わりじゃないというか、そこからもまた成長するから、そこもちゃんと取りこぼさず聴いてほしいです。
-最後に、今後Leo-Wonderとして目標としていること、目指している場所はありますか?
nene:私は「アルゴリズム」の歌詞に"真夏の星座"という言葉が出てくるので、夜のフェスに出たいなと思います。"みんなで武道館!"とかそういう話ではなくて、この曲はどこに合いそうだな、とかの話は最近すごくしますね。
rin:Leo-Wonderは、野外がすごく似合うと思っていて。情勢的に声とかはそんなに出せないけど、これ外でやったら絶対に楽しいよね、というのものがめちゃくちゃあるんです。"ロッキン"(ROCK IN JAPAN FESTIVAL)とか、大きいフェスに出たいですね。
anne:アイドルに興味ない人だったんですけど、誰よりも勉強してるかもしれないので(笑)、共演したいアイドルさんがたくさんいます。それと、Leo-Wonderの曲が好きで、私たちのことも好きな人がたくさん集まって、その輪がどんどん広がっていったらすごく嬉しいことだと思いますね。amiinAさんとか、デスラビ(DESURABBITS)さんのラスト・ライヴを観たんですけど、愛しかない空間だったじゃないですか? だからそういうライヴ、Leo-Wonderへの愛しかない空間を作りたいですね。
rin:場所を目指すというか、そういう感じだね。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










