Japanese
黒子首
2021年08月号掲載
Member:堀胃 あげは(Gt/Vo) みと(Ba) 田中そい光(Dr)
Interviewer:秦 理絵
昨年、ミュージック・ビデオが公開された「Champon」が再生数を伸ばし、憂いと激しさを湛えた独特の世界観がじわじわと広がりつつある黒子首。2018年の結成以来、2枚のEP『夢を諦めたい』と『旋回』を経て、待望の1stフル・アルバムを完成させた。バンド初期のジャジーでアコースティックなサウンドを基調としながらも、黒子首流のポップスを突き詰めた今作はエレキ・ギター、シンセ、ホーンなどを積極的に取り入れることでバンドの新境地を切り拓いた。メロウな楽曲に注目が集まる、2021年代のトレンドにもフィットしたポップ・ミュージックでありながら、型にハマらないセンスが光る。彼女たちは、いかにしてこの唯一無二の黒子首ワールドを作り上げたのか。メンバー全員に訊いた。
-去年、「Champon」のミュージック・ビデオを公開したことで、黒子首の名前が広まっていきましたね。この状況はどんなふうに受け止めていましたか?
堀胃:ちょうど「Champon」のMVを公開した時期に、このコロナの時代になってしまったんです。ライヴが全然できないなかで、たくさんの人がコメントをくださって、"徐々に広まってるんだな"っていうのは感じてました。で、いざまたライヴができたときには観にきてくれる人も増えてて。すごく嬉しかったです。まだ全然いけますけどね(笑)。
みと:やっぱりライヴができるようになって、"あ、待っててくれてる人がいるんだな"って実感しましたね。
そい:今までは泥臭く、というか。路上ライヴとかで聴いてくれてる方を増やそうとしてたんですよ。MVが出たことによって、路上ライヴだけでは届かなかったような人にも届いた感覚があって、嬉しかったです。
-そもそも「Champon」は、作ったときから自分たちでも手応えを感じていたんですか? "これは、いけるぞ"みたいな。
堀胃:「Champon」を作ったときは、私が不登校になってダウンしてて......でもまぁ、世界とはうまくやっていかないといけないっていう皮肉を込めて作った曲なんですね。
-たしかに"淀んだ世界と手を繋ぐのさ"という表現もありますね。
堀胃:そうですね。私的にはそういう悪い部分を閉じ込めちゃった曲なので、ちゃんと人に届くか不安だったんです。出してみて、"こういう曲が届くんだな"って気づいたところはあったかもしれないです。
そい:逆に、私はあとから加入したんですけど、Twitterで「Champon」の動画があがってるのを見て、"あ、なんだこの曲すげぇ"ってなって。
堀胃:へーっ!
そい:その衝撃を今思い出しました。今でこそ演奏するのも慣れちゃってますけど。
-どういうところが衝撃的だったんですか?
そい:"あっかんべー"って言っちゃったよ、この人、みたいな。
堀胃:たしかに(笑)。
-歌詞がユニークですもんね。じゃあ、のちにバンドに加入して一緒に演奏できることになったときは嬉しかったですか?
そい:めちゃめちゃ嬉しかったですね。どうしてやろうかって。
みと:当時私は、不登校のときに作ったっていうのを知らなかったので。単純に"あ、いいな、この曲"って思って。(軽い感じで)"「Champon」っていう曲にしようよー"って言ったんですよ。......ごめんね。
堀胃:謝られちゃった(笑)。
みと:"チャンラックン ポムラックン"って歌ってるから、両方混ぜて"チャンポン"にしちゃえっていう。
堀胃:でもそれがハマったんです。"チャンポン"って、ごちゃまぜっていう意味があるから、世界と自分の感情とのごちゃまぜ感が表現できるかなって。あと、チャンとポンは男女っていう意味があるので。恋愛ソングにも捉えられる。ナイスでした。
-「Champon」はEP『夢を諦めたい』(2019年リリース)の収録曲で、それが黒子首のデビューEPだったわけじゃないですか。
堀胃:はい。
-バンドのデビュー作に"夢を諦めたい"っていう言葉はあんまり選ばないと思うんですど、当時どういう心境で作ったものだったんですか?
堀胃:"夢を諦めたい"っていう言葉が文法として、まずおかしいと思うんですよね。夢を諦めたいと言ってる時点で、たぶんそれは夢を諦められない人。夢は"叶える"、または"諦める"っていう使い方が正しい。だから"諦められない"っていう部分に重きを置いた作品なんです。自分的にはかなりポジティヴな気持ちで作ったものだったんです。
-なるほど。翌年には2nd EP『旋回』が発表されました。この作品に寄せては、"自分たちで進路を決めて、ここからスタートしていく"という作品だったそうですが、バンドの中で何かモードが変わっていたんですか?
そい:あー......でも、変わったかも。わかりやすい部分で言うと、レコーディングの仕方を大きく変えて。自分たちで決めていこうっていう方針になっていったんです。今まで導かれていた道筋から多少ハズれるかもしれないけど、自分たちで道を選んでいくっていう意味で、"旋回"にしたんです。
-当時プロデューサーというか、第三者の方に導かれていたところもあったけど、そのタイミングからは、もっと能動的に自分たちで決めていくことにした?
堀胃:そうですね。"こっちだぁ!"みたいな。私たちの中では、作品を出すごとに1章ずつ区切りがついていくイメージなんです。だから、完全に第2章としてスタートしたっていうのが、『旋回』だったかもしれないですね。
-これは今回の最新アルバム『骨格』にも繋がる話かもしれないですけど、2nd EP『旋回』あたりから、かなり作風もポップスに近づいたなって感じたんですね。
そい:そうですね。『旋回』からは(ポップスを)意識するようになったと思います。なんて言えばいいんだろう.........『夢を諦めたい』までは"堀胃あげは"だったと思うんですね。で、『旋回』でバンドになれた気がするんです。そこから今回のアルバムで、黒子首を作りあげた、みたいな。そんなようなイメージですね。
堀胃:"夢を諦めたい"ぐらいまでは、自分の中の気持ちを救済するためにしか曲を作れてなくて。それをアレンジして楽曲にするときも、ただそれを装飾してもらうようなイメージだったんです。で、『旋回』の曲を作ってるときぐらいで、ドラムがそいに変わって。自分の曲を客観視してもらったときに、"ポップスに昇華したほうが伝わるんじゃないか"って言われて、それで意識するようになりました。
-『旋回』の収録曲で、今回のアルバムにも収録されてる曲というと、「チーム子ども」ですよね。このあたりに今話してくれたことが反映されてるのかなと思います。
堀胃:「チーム子ども」は、尊敬してるバンドの先輩がきっかけですね。その先輩が27~8歳ぐらいのときに、ここから夢を叶えるのは無理だと思ってる、みたいなことを言っていて。でも、すごくいい音楽をやってるから、"そんなことで諦めるんですか?"っていう気持ちで書いた曲なんです。
-じゃあ、そのバンドの先輩に向けて、それでも自分たちは子供みたいに無邪気に音楽をやり続けていくんだ、みたいなことを言いたかった曲?
堀胃:そうですね、そこに自分たちの気持ちも投影してる感じですね。誰しも心に子供を飼っていると思うので。
-ここまでの黒子首の歩みの中で、自分たちのターニング・ポイントになったなと思う曲は他にありますか?
そい:んー......「時間を溶かしてお願いダーリン」ですかね。
-昨年発表した1stシングルですね。
そい:出したい曲はいっぱいあったんですけど、この曲をシングルに選んだのが、今作に繋がっている気がするんです。これから自分たちはポップスをやっていくんだっていうのを、聴いてくれる人たちに示せたというか。あとは......「エンドレスロール」もかな。これが、今回のアルバムの始まりなんですよ。
-「エンドレスロール」は悲しみと決別するミディアム・テンポですね。どういう意味で、バンドのターニング・ポイントになったと思うんですか?
堀胃:私はまっとうな恋愛の曲を書くことを避けてきてしまったところがあったんですけど。尊敬している映像の監督さんに、"このタイミングで真実の愛について書いてみては"って言われて、それで真剣に書いてみたんです。
-どうして恋愛の曲を書くことを避けていたんですか?
堀胃:たぶん恋愛よりも人生自体に悩んでることが多かったので、自然とそっちを書くことが優先になってたんです。まぁ、今まで書いていた人生の曲もラヴ・ソングの要素は含まれてはいたんですよね。何かに対する愛の歌だから。そういうのもあって、自分でもちゃんとひとつ愛に関する曲を作ってみようと思えたんです。
-できてみてどう思いましたか?
堀胃:結果、悲しくなっちゃうんだなと思いました(笑)。
みと:なっちゃうよね。
-今回のアルバムを作るにあたっては、"ポップスを目指す"というのが、ひとつの到達点だったんですか?
堀胃:それを意識してたのは『旋回』のほうだったと思います。今はもう自分が作る曲の中に自然とポップスの要素を含むようになってきたので。今回の『骨格』は、それをさらに突き詰めたっていうところですね。
-"突き詰める"という意味では、これまではアコースティック・ギター、ベース、ドラムっていう3ピースのアンサンブルが主軸でしたけど、今作ではいろいろな楽器を積極的に取り入れましたね。
堀胃:もともと3つの楽器でやることが自分たちのアイデンティティだと思ってたので。『旋回』まではそのスタンスを崩さずにやってきたんです。でも、曲を弾き語りで作り終えたときに、どうしても頭の中で鳴ってくる音があるんですよね。それを追求した結果、たとえ他の音が鳴ってても、自分の何かが損なわれることはないんじゃないかなって思えるようになって。今は不安なく(他の)音を出せるようになったんです。
-自分の表現に少し自信を持てるようになった?
堀胃:かもしれないですね。
そい:なんて言うのかしら......もちろん3人だからこそストイックに表現できる世界観みたいなのもあったんですけど、足して表現できる世界が増えるなら、そうしたほうが良くない? って気づいちゃったんです。
LIVE INFO
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号