Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

夜韻-Yoin-

2021年01月号掲載

夜韻-Yoin-

Member:あれくん(Vo/A.Gt) 涼真(Composer/Gt) 岩村 美咲(Pf/Director)

Interviewer:稲垣 遥


寄り添うって姿勢を全面的に曲に昇華したくて、今回このような音楽ができあがりました。まとめなくていいんだよっていうのが言いたかったです


-一方でクラシックをやってきた岩村さんからしたらいかがでしたか?

岩村:難しかったです。

涼真:(笑)

岩村:結成してからたくさん勉強させてもらってます。けど、自分らしさはなくさずに調和していけたらいいなと思ってますね。

-曲の構成として、ラスサビのあとAメロに戻る曲はたまにありますが、Bメロで終わるというのは珍しい気もします。

涼真:「紅蓮華」(LiSAの楽曲)っぽいですよね。"そこから入るの!?"みたいな。アルバムの中でも浮いた感じはあって。

あれくん:不思議な感じがね。

涼真:男の子ウケめっちゃいいです。僕もそうなんですけど、元ギター・キッズのバンド仲間たちが"かっけぇじゃん"って言ってくれます。この間の配信ライヴでもやったんですけど、ライヴが一番楽しいです。弾いてる感があるっていうか。ライヴ中にたまたまイヤモニ外れたんですけど、"あぁ、ライヴだぁ"ってなりましたもん。後ろから出てるサウンドがバンドだなぁって。このご時世なので、懐かしいなとも思いましたね。結構鳥肌立ちました。

-ライヴでいうと、涼真さんや岩村さんは経験者かもしれないですが、ネット・シーンをメインにしてきたあれくんからすると新鮮だったりしましたか?

あれくん:そうですね。もう本当に初心者って感じで(笑)。右も左もわからない状態で、緊張ばっかしてましたね(笑)。

-緊張が一番の感想だったんですね(笑)。そして、作品の話に戻ると最後の表題曲で曲の主人公の目線が変わります。あれくんのソロの曲も男女の目線が入れ替わる曲がありますけど、そういう視点の変化があることに気づくとドラマ性がぐっと増していいですね。

あれくん:ありがとうございます。

-そして、この曲では想像の中で悶々としていた女の子の想いが明らかになって、少し救われる感覚があります。曲調も明るくなりますし。

あれくん:あはは(笑)。そうですね。女の子っぽい感じの。

涼真:ポキポキしてる感じが一番かわいいっすよね。

岩村:かわいい。

涼真:あのシンセの音を見つけたときから、かわいいに全フリしようって思ってて。イントロでダッタカタってマーチングっぽいことをしてます。この曲もRECが楽しかったですね。生音主義なユニットってあんまいないと思うんですよ。逆になんでこんなこだわるんだろってくらいドラムとかも生で録ってるんです。それと歌詞とメロがこのアルバムの中でもめっちゃ好きで。切ないんだよね。"待っていたんだよ"とか、僕そういうのに弱いんですよ。

-これこそ切ない歌詞に明るいメロディじゃないですか。

涼真:そうなんですよ。キタなぁ~って。

あれくん:ふふふ(笑)。

涼真:なので、結構堂々と提出できました。もうEnter押すときはターン! って。ドヤって感じでしたね。

-あれくんは、そんなこの曲の仕上がりについては思っていた通りのものができましたか?

あれくん:いやもう、自分の中でもすべてを出し切ったんじゃないかってくらい、燃え尽き症候群じゃないですけど(笑)、本当に自分の中で一番のものを最後に持ってこれたなって思います。直接的に伝える自分の持ち味を織り交ぜつつ、女の子の気持ちも代弁しながら歌詞に落とし込めました。

-歌い方も女の子っぽさを意識されているのかなって。

あれくん:歌いやすかったっていうのはありますね(笑)。自分で作ったんですけど、「逆行」が一番難しくて。ロックっぽい曲をあんまり通ってこなかったので、一番苦戦しましたね。でも、この「青く冷たく」とか、「Seafloor」もそうなんですけど、なんなく歌い上げられました。

-この曲、途中で入る街を歩いてるときの車の音とかも印象的で、景色がすごく浮かびました。

あれくん:リアルとリンクできるようにとか言ってたよね。

涼真:そうですね。フィールド・レックって言うんすかね。環境音的なものはこの曲が一番考えたんです。クラクションとかLRで振ってるんですよ。あそこだけでトラック数えぐくて、作り込んでます。自転車の音とか街の音とかも探せばたぶん既存のものがあるんですけど。着信音とかもすごくこだわっちゃって。半音下げてここかな~みたいな。

-そこはリアルを追求してですか?

涼真:そうですね。余計なことばっか調べちゃいましたね。プルルル、プルルルのテンポなんなんだろうとか。

-ははは(笑)、すごいこだわりを見せてますね。

涼真:気になっちゃって(笑)。こだわりっていうか、もうわかんなくなっちゃったんですよ。ヴォイス的にもちょっと加工を加えてて、ローファイ・ヒップホップっぽい要素を入れてて。シティ感を出して、より現実とリンクしてくれればと。まぁちょっと洒落た街ですけどね。赤坂とかかな。

あれくん:(笑)

-1曲ずつお聞きしましたが、改めて本作を完成させてみての手応えはいかがですか?

あれくん:大優勝です。

涼真:ライヴが成り立ったのが僕の中ではデカかったですね。実力あるやんって思っちゃったんですよ。単なるクリエイター・チームが作った、ひとつのアニメに寄せた音楽っていうくくりじゃなくて、ユニットとしてアーティスト性が演奏から出てたなと。直近だと自信になったっていうか。そこに気づいてもらえたら嬉しいですね。

-あと、「Seafloor」リリース時のインタビューで、あれくんが"人間っぽさを出していきたい"とおっしゃっていたのを拝見しました。そこについて、このミニ・アルバムの制作では意識されたところはありますか?

あれくん:はい。コンセプトもコンセプトなので、生々しさっていうのは意識してます。

-というのは?

あれくん:答えを出さないっていうのがこのアルバムの醍醐味で。これはどういう意味なんだ? ってふわっとさせたものを作りたかったんです。っていうのが、答えを出しちゃうと当てはまらない人も出てくるじゃないですか。それがすごく嫌で。そういう意味で寄り添うって姿勢を全面的に曲に昇華したくて、今回このような音楽ができあがりました。

-いろいろな人に何かを感じてほしかったし、いろいろな感情があるのが人間っぽいというか。

あれくん:はい。まとめなくていいんだよっていうのが言いたかったですね。

-この作品をリリースしたあと、夜韻-Yoin-はどういうところへ向かっていくんでしょうか。最後に、今後の活動について思い描いていることがあれば教えてください。

あれくん:毎回言ってるんですけど、世界に届けたいです。

涼真:世界制覇。常に一流でありたいですよね。若くても技術的にできるやつってたくさんいると思うんですよ。そういう意味で歌詞においても各楽器においてもアレンジにしても、全部一流を目指したくて。実力派として認められたいです。2年後くらいに、すごくイケてるクリエイター・チームみたいに10代の子が見てくれたらドヤれますよね。

-次の世代の憧れになりたいと。

涼真:そうですね。みんなたぶん少し上の世代の誰かに憧れて何かを始めてると思うんで、やっぱ誰かの憧れってかっこいいと思うんですよ。そういう意味で、ユニットとしてうまいよねって言われたいですよね。