Japanese
夜韻-Yoin-
2021年01月号掲載
Member:あれくん(Vo/A.Gt) 涼真(Composer/Gt) 岩村 美咲(Pf/Director)
Interviewer:稲垣 遥
-「Seafloor」からの3曲はショート・バージョン含めアニメーションのMVも公開されていて、映像も曲同士の繋がりが意識されたものになっています。
涼真:いいですよねぇ。
岩村:いろんな考察が広がるっていうか。映画を観たときも2回目観たときにまた新しい発見があったりとかするように、そういうところも楽しんでもらえるから、涼真君が言ってくれた飽きないところもそうだと思いますし、世界観にこだわって良かったなぁって。
あれくん:より深く音楽にのめり込むじゃないですけど。やっぱり聞き流すことが今多いじゃないですか。それを変えたくて、深く音と向き合っていただくっていうのは考えました。
-コンセプトで言うと、作品全体で恋するふたりの"すれ違い"の物語が描かれていますが、このテーマはどういうところから決まっていったんですか?
あれくん:それも直感です。すみません直感だらけで。でも、男の子が主人公の「Seafloor」ができて、その物語から繋がる「花の片隅で」の登場人物は女の子で、そのふたりを結ばせるときに、共感性があるといいなと。恋愛しない人ってほぼほぼいないじゃないですか。恋愛をする方に寄り添う形でストーリーに表せたらなとは思っていました。
-1曲目「君泳ぐ」は歌でなく、主人公の少年の語りがメインで、まさに物語が始まっていく感覚で、惹き込まれます。作曲のクレジットはこの曲だけユニット名義になっていますね。
涼真:導入部分を作ろうってなって。最初ピアノがいて、台詞が入ってきてって作ってたんですけど、劇伴っぽくしたいなと。予告編というか、"始まるよ"っていう。僕自身もオープニングSEがアルバムに入ってるバンドが超好きなんですよ! その続きで1曲目いくとか。a crowd of rebellionっていうバンドがそれをすごくよくやるんです! ......(※あれくん、岩村に対し)あ、ごめんメタル・バンドで......。
一同:(笑)
涼真:俺の好きな超かっこいいバンドなんだけど。
あれくん:うん。
涼真:SEから同じキーの中で1曲目にガーン! って入っていくのがすごくかっこいいと思ってて。夜韻-Yoin-はそんなガーン! っていくようなグループでもないけど、台詞の中でもフックになる部分があると思うんで、よりそこを出したいっていうか。物語が始まるよ感を3人が好きに作ったって感じですかね。
-1曲目にあることで、物語を大事にしているバンドなんだぞっていう姿勢も伝わります。そこから岩村さん作曲のピアノ曲「走馬灯」へと繋がりますね。
岩村:その次の3曲目の「Seafloor」に繋がる曲が欲しくて。「Seafloor」は男の子が海に落ちていくところを描いた曲なんですけど、そのなかでどういう世界が見えるかなっていうのを直感で作ったんです。海に落ちていくときって水で耳聴こえないじゃないですか。だから、そうやって音を失って海の中から水面を見ながら――MVでも男の子が仰向きに海の底へ落ちていくんですけど、その目線をそのままピアノで描けたらいいなと思って。ピアノの低音は海の底へどんどん落ちていくところ、アルペジオは波を表してるんです。
-不安な感じも孕みつつ、神秘的で、たしかに海の中から空を見ているような光が差し込むような感覚もありました。その次の「Seafloor」は死を想像させるシリアスなテーマでもありますけど、そこを描いていこうというのは何か想いがあったんでしょうか。
あれくん:そうですね。ミニ・アルバム全体を通したら恋愛の繋がりがコンセプトなんですけど、人間って病んだり、暗くなったりすることがあるじゃないですか。それを「Seafloor」で表していて。落ち込んでいるときとか、悩んでいるときとかって、何もかも遮断している状態というか、ひとりになる感じがあると思ってるんです。海の中に落ちるのは、自殺と重ねてるんですけど、さっき言ったように耳が聴こえなくなったり、ものが見えなくなったり、暗闇に落ちている感覚に陥るのを描いてて。単体でも聴けるし、アルバムを通したら恋愛の物語としても聴ける2面性を持ってて、それはわりと考えて作りました。
-テーマはそうだけど、ヒリヒリした感じだったり恐ろしい雰囲気だったりというヴィヴィッドな方向では描かずに、儚さや美しさが強調されているなと思いました。
あれくん:肯定したくて。共感してもらうっていうか。そこにうまく落とし込みたかったです。
-落ち込む気持ちがあってもいいんだよと。
あれくん:はい。
-その続きが「花の片隅で」。アコースティック・ギターの弾き語り的なところから、中盤ストリングスも入るドラマチックなアレンジになっていきます。鍵盤の音も豊かですし、木琴の音も鳴っていますね。
涼真:最初いろんな音を入れてたんですけど、逆に弾き語りっぽくするところがあってもいいなって。僕の中で結構攻めだったんですけど、そこで(楽器を)抜いて、1分くらい楽器があんまりないんですよ。途中で一気に広がる感じにしました。あと歌詞が悲しいんですけど、悲しい曲を明るくやってるバンドがすごく好きで、そういうハレルヤ感出したいなぁって。そこもすごくハマったなと思いましたね。"いきなり弾き語りなの?"と感じると思うんですけど、イヤフォンで聴いたら、バンドが入ってくるところですごく広がりがあるんですよ。その前の「Seafloor」がじゅわっとした広がりのミックス感だったんですけど。
-リバーブが効いた感じでしたよね。
涼真:そうなんです。海の中感があったのに対して、「花の片隅で」はわかりやすく広大な感じで各楽器が配置されてるんで、一番感動的なところというか。
-開放感がありますね。また、この曲にも台詞がありますけど、「君泳ぐ」の言葉を繰り返していたりもする。
あれくん:うまくリンクづけられたら、ひとつの線で結べたらなって。伏線の台詞を入れてあります。
-そこもいろんな解釈ができるところではありますね。また、「逆行」は今作の中で一番バンド・サウンドな感じのハイテンポなロック・ナンバーです。
涼真:そうですね。音はごちゃごちゃしているように出しているっていうのもあるんですけど。
-そうなんですか。
涼真:基本的にビートから組むんですけど、3種類くらいはドラムを入れて、カオス感みたいなのを出したかったですね。曲的にも時系列が戻るって意味合いがあったので、SFチックにしたかったというか、リアリティはいらないなって。そういう意味でドラム・サウンドも遠めで、レイヤーもたくさん入れました。
-それで実際のテンポ以上にハイテンポに聴こえるんですね。
涼真:そうです。それもちょっとやってみたかったことで、ロックな曲に夜韻-Yoin-らしさを足すってときに僕的にはアコギが重要だなと思ってて。アコギが他の曲より結構前に出てて、他のバンドさんよりたぶん全然デカいんですよ。だいたい普通、スネアと一緒くらいなんですけど、この曲はアコギがイントロとかでもガンガン出てて。16分系のジャンジャカジャンっていうのがあると曲が速く聴こえるんです。それをハイハットでチキチキやるとか、他の楽器でやっても良かったんですけど、全セクションにアコギがいるのが夜韻-Yoin-っぽいなと個人的には思います。
岩村:SYNCROOMっていうオンラインでセッションできるアプリで一緒に作ったんですけど、ライヴ感を出したいなと思って。ドラムをスタイリッシュにカッコ良くしてほしいなって私が言って(笑)、カッコ良くしてもらいました。かっこいいけど、儚くて美しい夜韻-Yoin-らしいところも欲しいなという。
-涼真さんはこういうバンド・サウンドを押し出した感じは得意そうですよね。
涼真:はい。もうポーンってあんま悩まずに。でも、そのなかでも結構攻めたというか。
-その夜韻-Yoin-らしさとロック・サウンドの両立の部分ですかね。
涼真:そうですね。ストリングスとかも残したくて。劇中歌みたいな感じにしたかったんです。ストーリー的には「逆行」の瞬間っていろいろあったときじゃないですか。
-そうですね。起承転結で言うと転の部分というか。
あれくん:うん。
涼真:主人公的にも、しっちゃかめっちゃかになってると思うんですよ。そのカオス感を出すときに楽器数が必要だなって考えて。その中でも、エレクトロニックな部分とアコースティックな部分とを、両立させたサウンドをすごく探したっていうか。あとフル・オーケストラを聴いて参考にしました。
-あぁ、どこを強く出すのかとか?
涼真:そうです。特にリズム隊をよく見てて、すごく勉強になりました。この役割をバンドにあてはめたらこの楽器になるなみたいな。チェロがシンセ・ラインになったり、ダブル・ベースがベースになったり。このまま落とし込んだらスタイリッシュ劇伴ができるなって、そういう勉強になったなと思います。楽しかったです。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ ※開催中止
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号