Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

GAROAD

 

GAROAD

Member:田伏 ユージ(Vo/Gt) 吉田 マコト(Ba/Cho)

Interviewer:吉羽 さおり

僕が言ってもらいたい言葉や気持ち、見てもらいたい思いとかって、きっと誰にでもあるものだと思うから


-ただ吉田さんの佇まいを見ていると、非常に親和性はあるというか(笑)。こういうラウドでアグレッシヴな音楽も根っこにあるのかなとは、なんとなく感じていました。

吉田:そうですね(笑)。どうしてもふたりしかいないので、わかりやすく表裏のような感じになるというか。お笑いコンビで言ったらボケとツッコミとか、オセロで言ったら白と黒みたいな、GAROADもわかりやすくアイコンができちゃってて。僕は、昔っからそんな感じのアイコンになっちゃってるんですよね(笑)。「マテリアル」のような曲も、僕は好きです。もともとマイナー調の曲ばかり聴いているのもあるので。

-ベースもかなりフィーチャーされていますしね。

田伏:ブリッブリですよね(笑)。

-音やプレイに関しても自分がストレートに出ているなという感じですか。

吉田:今回は全楽曲でストレートに出していますね。前作とかではもっと大人しめのフレーズもあったんですけど、ちょっと凝り固まっていた部分があって。歌に対して何かをするんじゃなくて、何もしないのも大切だっていうのは思っているんです。ただ、僕はまだその境地に辿り着けていなかったのもあったので、いったんその凝り固まった思いを壊して、もっとシンプルにベーシストとして、いちプレイヤーとしてということを考えて曲を作っていったんですね。そのあと歌詞がきたときに、メロディや歌と帳尻を合わせたほうがいいところは変えてという感じで。今回は、ベース先行で曲を作っていますね。

-だからこそ、バンド・サウンドとしてもより強いものになったと。

吉田:結果それで良かったなと思ってます。

-曲作りに関してはどんなふうにやっているんですか?

田伏:まずは僕が、どういう曲を書こうかと大枠を考えるところから始まるんです。曲によって、例えばよく言うような"フレーズが降りてきた"とか、"メロディが降りてきた"ということも、あるにはあるんですけど。基本的に曲を作ろうというときは、どういうことを歌いたいかとか、恋の歌を書こうとか、優しい歌を書こうとか、大きく決めてから作り始めるんです。例えば、恋の歌を歌いたいだったら、優しいメロディ・ラインがいいなとか、歌詞もそのメロディから出てくるフレーズを書き留めていって。そうやって、メロディや、曲の雰囲気がある程度できたものをバンドに投げるんです。そこからは、ベースのアレンジをしてもらったり、実際にスタジオで音を出してみてさらにアレンジをしていく方法ですね。

-まず、設計図作りからなんですね。そういう曲の持つイメージは吉田さんとも共有するんですか。

吉田:わからないものは聞きますね。歌詞の言葉もそうだし、このメロディに対してこのコードの瞬間って、どういう情景なのかな? っていうのを聞いたり。あとは単純に、"聴いたときに、俺はこういうイメージを持ったけど、大丈夫?"っていうのをすり合わせたりはしてます。

田伏:マコトはシンプルに、直感で伝えてくるんですよね。"なんかわからないけど、好きじゃない"とか(笑)。

吉田:そう(笑)。"申し訳ないけど、たぶん好きじゃない"っていう。

田伏:それはしょうがないので、じゃあこれはやめようとか、ちょっと変えようということはありますね。

-逆のパターンで、吉田さんからの案で作り出すことはあるんですか?

吉田:最初の頃はやっていたんですけど、しっくりこなかったよね。

田伏:そうだね。

吉田:僕が作ったものとなるとベース主体にはなるので、ベースから始まる曲とかがあって。リスナーのほうは"あの始まり方いいよね"とか言ってくれるんですけど、やっている本人があまりしっくりこなかった。歌にしても、僕の言葉を彼に歌わせている感覚で、彼自身も他人の言葉を歌っているというか。そんな感じがあって、それからは作らなくなっちゃいましたね。

田伏:それこそGAROADになってやりたいことをやってみようという流れで、マコトが曲を作ったり、なんだったらマコトが歌ってみたりしたこともあるし。

吉田:黒歴史でしたね(笑)。それはそれで、楽しかったですけど。

-ここに至るまでいろんなアプローチを試しているんですね。では、改めて曲についてうかがっていきたいのですが、「place」は高揚感のあるライヴ・チューンで。まさに先ほど話していたようにこの思いを伝えたいんだというピュアな感情が、言葉に、歌になっていますね。

田伏:そうですね。内容や、このタイトル"place"の意味合いとしては、居場所というものなんですけど。今回のこのコロナの状況を思って曲を書いているというのはありました。曲の中でひたすら、"ここにいるよ"って繰り返しているんですけど。つまらんこともつらいこともあるなかで、自分の居場所があるというのはいいなと思ったところから、この曲は作っていましたね。

-この春のステイホーム期間は、これまで経験しなかったような特殊な時間だったと思うんですが、そのことが曲作りや、表現することにおいて影響したなというのはありますか?

田伏:制作期間が、ちょうど緊急事態宣言下で。めちゃくちゃ時間を使って曲を作れたのはありました。ただ、ひたすら家にいて外に出られなかったぶん、インプットがなかったので、独りよがりとまではいかないですけど、自分の思っていることだけが形にはなっているのかなと思いますね。

-「place」での"ここにいるよ"というフレーズもそうだし、「ギブ ユー」での"あなたは今生きてる"というフレーズもそうですが、自分は今ここで生きているんだとその存在を強く宣言していますね。なぜこういう曲になったと思いますか?

田伏:これに関しては、僕が言ってもらいたいというのが強いんだと思います。自分の願望じゃないですけど、僕が言ってもらいたい言葉や気持ち、見てもらいたい思いとかって、きっと誰にでもあることじゃないですか。そういうときに音楽で、"あなたは今生きてる"とか、"ここにいるよ"って思いが伝わってくれたらいいなと思ってます。

-歌詞については、自分を支えるような言葉というのが多い?

田伏:そうですね。ジャンルや、表現方法はもしかしたら変わっているかもしれないですけど、根本にある歌いたいことや、伝えたい内容は変えてきていないつもりなので。そういった意味合いで初期の頃から変わっていない部分はそこじゃないかなと、自分では思います。

-吉田さんは、田伏さんの歌詞、GAROADの歌詞に対してどう思っていますか?

吉田:歌詞に関しては、根本は変わっていないと思いますね。わかりやすく、例えばさっきの"あなたは今生きてる"にしてもそうですけど、余白がない言葉を使っているのはあるんです。ただこの言葉だけをとると余白がないんですけど、その前後の分脈で意味合いが変わってくる言葉は多いと思うんですね。"ここにいるよ"の"ここ"は、果たしてどこなのかっていうことだったり。今回に関してはコロナの影響もあるので、"ここ"がライヴハウスというイメージにもなると思うんですけど。時期や時代と共に、または世代によって、"ここ"が変わってくれればいいのかなという余白はあるなって思ってますね。ただ、わかりやすい言葉というのは、ずーっと昔から変わらないかなって。

-今回「素晴らしい日々」などラヴ・ソングもありますが、ふたりは青春パンクなどもルーツにあったじゃないですか。そういうバンドやパンク的な影響が濃い曲や、攻撃的な曲などはない感じですか。

吉田:ケンカ嫌いだもんな?

田伏:荒事は苦手なので(笑)。

吉田:ただ、ハードコアのバンドを見て、あの土壇場の力強さっていうのはすごくリスペクトする部分はあるので。それが表現できればというのはあるんですけどね。

田伏:これも取捨選択でなっていったんじゃないかなと。最初の青春パンクみたいなところから、GAROADとして今の形になったのは、結果自分たちのやりたいことをやろうというなかで残っていった形だと思うので。

-ただ、怒りとかがないわけじゃないと。

田伏:全然ありますよ。その表現の仕方が違うんだと思うんです。

吉田:出がパンクや、ロックだという、その根底の部分での反骨精神は残していきたいなとは思いますけどね。

田伏:ただ、今まで攻撃的な部分っていうのはあまり書いてきてないかな。

吉田:友達のバンドがびっくりする。"ユージさん何があったんですか!?"って僕にLINEがきちゃう(笑)。

-話を聞いていて思うんですが、改めてこのふたりの組み合わせでバンドをやっているのって面白いですね。

田伏:そうなんですよ。そもそものタイプが違うので。

吉田:プライベートでも全然遊ばないですし、食べるものも共通して好きなのはラーメンくらいかな。服の趣味も違えば、僕はアウトドア派だけど、ユージはインドア派だし。

-そういう違いがあっても、このふたりで一緒に音楽をやるっていうのには何が大きいと自分たちでは思いますか?

吉田:僕は、最初の頃は特に"ミクスチャー"という感覚がすごくあったと思います。(田伏は)自分とはまったく違う感性を持っていて、"なんで、そこでそうなるの!?"っていうところを普通にスッとやるんですよね。それに対して、それは違うって考えるというのは僕にはなくて。その人がそう考えるということは、どこかに着地があると思うんですよね。そういう部分は、逆に僕ができないことなので、すごいなと感じるんですよ。

-完全に違った脳みその発想だという面白さですね。

吉田:今は逆に長くやってきているので、"ここは違う考えでくるだろうな"という想定もできますしね。"そのぶん、僕がこっちに集中できるな"とかはあるので、そういう部分での信頼感と、逆に違う価値観だからこそ、面白いのかなって。お互いそれでイライラすることもありますけど(笑)。

田伏:違いすぎてね(笑)。

-(笑)11月11日に作品がリリースされて、2021年にはバンドとして10周年にもなりますが、ここからの活動というのはどう描いていますか?

田伏:11月の18日にリリース企画(下北沢251で開催する"END ROLL END")があって、そのあとは、全国各地に直接ライヴをしに行って今回の作品と新しいGAROADをたくさんの人に見てもらいたいと思います。