Japanese
トップハムハット狂
2020年09月号掲載
Interviewer:秦 理絵
昨年リリースされた『Watery Autumoon』の収録曲「Princess♂」のミュージック・ビデオが1,300万回再生を突破。今ネット・シーンで大きな注目を集めるラッパー、トップハムハット狂が9月2日に新作EP『Jewelry Fish』をリリースする。四季EPシリーズの第3弾、夏編となる今作はコロナ禍に制作されたということもあり、この状況下でいかに生きるかというトップハムハット狂の内面が、より生々しく浮き彫りになっている。これまで数多くのユニットとして活動をしてきたトップハムハット狂が、ソロで突き詰めたい表現とはなんなのか。独創的なラップ・スキルで描く、抒情的且つ美しいリリックで織りなすトップハムハット狂の世界をひもといた。
-昨年10月に公開された「Princess♂」(2019年11月リリースのEP『Watery Autumoon』収録曲)のミュージック・ビデオの反響がすごいですね。この状況はどんなふうに受け止めていますか?
正直、こんなにバズるとは思ってなかったですね。いろいろ要因があったと思うんですよ。TikTokで取り上げられてたり、あと去年の12月に"(週刊少年)ジャンプ"で、尾田(栄一郎)先生がハマってるものを紹介するコーナーがあって、そこに名前を挙げてもらったりもして。それがたくさんの人に聴いてもらえるきっかけになったんだと思いますね。
-それに加えて、「Princess♂」のトラックを手掛けたのが、ハムさんが所属する活動休止中のユニット、FAKE TYPE.のトラックメイカーでもあるDYES IWASAKIさんだったのも大きいのかもしれませんね。実質、FAKE TYPE.の復活なわけですし。
そうですね。久々に昔やってたFAKE TYPE.っぽい楽曲ではあります。やっぱり"このふたりの楽曲を聴きたい"っていうリスナーも結構いるんだなと思いました。
-このタイミングでFAKE TYPE.っぽい曲を作ろうと思った理由はあるんですか?
特に深い理由はないんですけど。久々に、FAKE TYPE.でやってたようなビートの上でラップをしたいなっていう気持ちですかね。そのタイミングで、DYESのほうも、FAKE(FAKE TYPE.)の感じでやりたいみたいなことを思ってたっぽくて。それで実現したんです。
-そのFAKE TYPE.も含めて、ハムさんは00年代からRainyBlueBell、魂音泉、TINY PLANETS、昭和カルテットなど、インターネットを中心に様々なユニットで活動してきたわけですけど。2018年からソロ活動を始めたきっかけは何かあったんですか?
その前の年にFAKEを活動休止したのが一番大きかったんです。お互いにFAKEでやっていたこととは別のことをやりたくなったタイミングがあって。そこで初めてソロをやりたいなっていう気持ちになったんです。
-ソロでやりたい別のことっていうのは、具体的に言うと?
そのときに組んでいたユニットだとあんまり自分自身の根底に思ってること、生活とか、その中で抱く感情とかを出してこなかったんですよ。でも、ソロではそこを出していきたいっていうことですかね。
-より自分の内面を掘り下げるような表現をしたかった。
そう。それをちゃんと音楽で表現したいなって思ったんです。
-ここまでのソロ活動をご自分ではどう振り返りますか?
最初はFAKEの延長みたいな感じではあったんですけど、最近になって親しい人間から"ちょっと見られ方が変わってきた"みたいなことを言われて。自分ではわからないんですけど、少しはソロとしてのかたちが見えてきたのかなとは思います。ただ、自分の中でやってることは変わってないつもりなので、これからも変わらず、自分がやりたいことを優先してやっていくっていうスタンスでいたいなと考えてますね。
-リリックの面で言うと、内面を掘り下げることがソロのテーマだとして、音楽的にはどうでしょう? やはりラップ・ミュージックを突き詰めていきたい?
そうですね。やっぱりヒップホップが好きなので。そのうえで、ちゃんと時代ごとに流行ってる要素を取り入れていきたいんです。ただ、自分の中でのヒップホップの流行はトラップで止まっちゃってて。次に勢いがあるのは何かっていうのが、まだ見えてないんですよ。とにかくチェックし続けないといけないと思ってますね。
-そんなハムさんの最新EPが『Jewelry Fish』になります。『Sakuraful Palette』(2019年4月リリース)、『Watery Autumoon』に続き、四季EPシリーズの第3弾ということで。そもそもどうして四季をコンセプトにした作品を作ろうと思ったんですか?
FAKE TYPE.を始める前に別の友達と一緒に四季EPを作ってたんですよ。それが結果的に世に出せず、ポシャッちゃって。四季を題材にしたものを作りたいなっていう気持ちがずっとあったんです。で、ソロの第1弾として『BLUE NOTE』(2018年リリースの1stアルバム)を出したあと、"作るなら今かな"って着手し始めて、今に至ってます。
-四季をテーマにすることに対して、何か特別な思い入れがあるんですか? それこそ『BLUE NOTE』にも、「Next Season」っていう四季の曲がありますよね。
やっぱり好きなんですよ。四季は日本に特有のものだし、日本人にとって馴染み深いものじゃないですか。あとは、わりと田舎で育ったのも大きいと思います。
-ご出身はどちらですか?
宮城県の仙台です。都会っぽいところもあるんですけど、わりと僕は田舎で育ったので。季節折々に"こういうことをやるよね"っていう行事とかもあった気がするんですよ。それで、四季に魅力を感じるようになったのかもしれないですね。
-作品を聴かせていただくと、そういう田舎の原風景が目に浮かぶリリックもありますよね。今作で言うと、「Lofi Hanabi」とか。
ああ、そうかもしれない。あと童謡も好きなんです。物悲しい雰囲気を持ってたりする。そういうのが楽曲のベースにあるのかもしれないです。
-夏をテーマにした『Jewelry Fish』を作るうえで、"こういう夏を描きたい"というような全体像は何かありましたか?
うーん......特にないかな。全体像っていうよりは、一曲一曲を作りながら、盛り上がり枠は作れたから、じゃあ次は物悲しい曲を作ってみようとかポジティヴな曲を作ろうとか、そういうふうに作っていった感じです。この四季シリーズは、そのタイミングで自分が言いたいことをメインに書いていて、そこに春っぽいな、秋っぽいなっていう言葉を選んでるんですけど、今回はわりとコロナの要素も入っちゃったかなと思ってます。
-あぁ、それは感じました。制作はいつぐらいからだったんですか?
最初に作ったのは「Mister Jewel Box」です。それが1月か2月ぐらいで、それ以降の曲に関しては、本当にコロナがヤバいって言われ始めた頃でしたね。
-特にリリックにコロナ禍の影響が色濃く出てるのは、1曲目「Frisky Flowery Friday」ですかね。とても夏らしい曲でもありますけど。
タイトルの"Flowery Friday"が、直訳で"花金"っていう意味なんですよ。コロナの影響でライヴがなくなっちゃったじゃないですか。それで、4月から金曜日の夜に自宅で月1回の配信ライヴをするようにしたんですけど、そのことを歌ってるんです。"画面越しのエンタメ"とか"3密"とか、この時期っぽいことを散りばめてますね。
-その中で"昨日も今日も明日も変わらず俺であれ 君であれ"という部分が、一番言いたいことなのかなと思いました。
そうです。コロナの影響はいろいろあるけど、それによって自分自身が変わってしまうのは嫌だなと思ったんですよ。だから、俺も変わらないスタンスでいくんで、みんなも変わらないスタンスでいてほしいなっていうことを書きたかったんです。
-リリックを書くとき、意識するのは自分の言いたいことを吐き出すことですか? それとも、リスナーに伝えたいことに重きを置くのか。
半々ですね。そのときに溜まってる言いたいことをバッて書いて。でも、それだけだと攻撃的になりすぎたり、伝わりにくいから、できるだけ入り口が広くなるように言葉を選んでるつもりで。基本的に、そのときそのときの感情を出してはいるけど、「Frisky Flowery Friday」に関しては、少しだけ勇気づけたい気持ちが強いのかな。
-ええ、そう思います。そこが他の曲とは圧倒的に違うなって。
うん。そうやって音楽って色が変わっていくんですね。
LIVE INFO
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
RELEASE INFO
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号