Japanese
BLUEVINE
Member:生熊 耕治(Vo/Gt) 赤松 芳朋(Dr) AKI(Ba)
Interviewer:山口 哲生
-先ほどお話されていて気になったんですが、生熊さんが思う90年代ってどんな時代だったと思いますか?
生熊:80年代の後期ぐらいにアメリカン・ハード・ロックがバーっときたけど、僕はUKサウンドが好きだったんですよ。90年代になってからはわりとイギリスの音楽が日本でも結構評価され出したというか。例えば、ニュー・ウェーヴを取り入れた音楽とか、影響を受けた人たちがお茶の間にも出てきた時代なんじゃないかなと思うんです。
-あとはブリット・ポップとかもありましたよね。
生熊:そうですよね。OASISとか、あとはまぁ、RADIOHEADとかは、オカンは知らへんやろうけど(笑)、そういうものに影響されたミュージシャンたちが、たくさん花開いていった時代なのかなと思いますね。
赤松:ふふふふふ(笑)。
-どうされました?
赤松:いや(笑)、今の話を聞いていてちょっといろんな想像をしてしまって。僕たちにはずっと追いかけていたミュージシャンたちがいるわけですよ。90年代の初期ぐらいに活躍していた諸先輩方も、今の自分たちと同じようなことを考えていたのかなとか。僕としては、当時その言葉はなかったけど、ヴィジュアル系が好きだったんですよね。歌詞もちょっとダークめで、見た目も華やかでっていう。その先輩たちが今の時代に新曲を出して、急にラップし出したらどうしようっていうのを想像したら"いや、それは違うな"って思うんやろうなとか、いろいろ想像してたらちょっと笑ってしまいまして(笑)。
-なるほど(笑)。
赤松:だから、さっき生熊も話してましたけど、自分らしさというか、自分が一番受け入れられたものを崩したり、挑戦したりするのって難しいよなって。例えば、僕はライヴでもすごくしゃべるキャラなのに、急にしゃべらなくなったり、怒るキャラになったりしたら、たぶんみんな引くんやろうなとか(笑)。だから、自分の認知度を与えてくれた母体のバンドがあって、そこから離れることって本当に難しいんやろうな......っていうのをちょっと想像して笑ってしまったんです。新しいものへの挑戦の仕方っていうのは本当にデリケートなんやろうなって。
生熊:そうやねんなぁ。
赤松:僕はそこを大事にしてますけどね。
-そこを大事にしながらどうやって新しいものをうまく咀嚼していくのかという。
赤松:そうそう。もちろんどのミュージシャンも新しいものを追求するんですよ。ただ、今までの自分を壊して成功した人ってたぶんほぼいないと思うんです。例えば、僕の好きだった氷室京介が"また活動します"って言っていきなり演歌を歌い出したら、たぶん誰もついていかないやろうなとか(笑)。
生熊:めっちゃ興味はあるけどな(笑)。
赤松:そう、めっちゃ興味はあるんやけど、その当時の人気はきっと超えられないんやろうなって。だから、僕らって有利でもあって不利でもあるんですよ。僕らが20代のポっと出やったら何をやっても怖くなかったんでしょうけど、名刺が1回できてしまっているから、今は挑戦というものが楽しみでもあり怖さでもあるというか。そういうところとこれから戦っていかなきゃいけないと感じるんですよね。やっぱり自分が最高だと思ってやっていたものを超えたいというのは、誰しもが考えていることだと思うので。
-昨年からライヴ活動をスタートされて、そこからまた見えてきたものがたくさんあったと思うんですが、振り返ってみるといかがですか?
生熊:やっぱり思い描いていたものとは違っていたなっていうところはありましたね。僕自身はもっとゴリゴリのロック・バンドというか、リーゼントが似合うぐらいの感じでもいいのかなと思っていたんですよ。だけど、お客さんのニーズはそれだけでもなくて。"いい音楽"という言い方は語弊があるかもしれないけど、いいメロディとメッセージ性のあるものを求められたのかなっていうのは、ライヴをしていくなかで思いました。メンバーからもそういうほうがいいという意見も出てきたので、作る楽曲の方向性も、もうちょっと歌がグっとくるほうがいいのかなって。もちろん僕らには暴れる曲もあるし、面白い曲がたくさんあってもいいと思うんですけど、"あのバンドって暴れられるよね"が軸になるんじゃなくて、"メロディとメッセージがきちんとある"というのを軸にしたほうがいいなというのは、ライヴを重ねていくことで思いました。
-赤松さんはライヴを重ねていくことでどんなことを感じました?
赤松:ライヴをするようになってから1年経ちましたけど、その前に助走の1年があったので、トータルで言うと2年にはなるんですよ。最初の頃は演奏面でのお互いの癖とかを探っていたけど、バンドになってからはもうちょっと自分を出せるようになって、その前の1年が一瞬リセットされたというか。自分のやりたいようにやったらみんなはどういうノリになるのか? っていう方向になっていきました。例えば、同じ8ビートでも、それぞれにやってきたバンドのノリと変わってくるんですよね。だから、この1年はサウンドの中でトークをすごくいっぱいしている感じがあったし、未だにそういうところは落ち着いていないんですよ。それはまだみんなの呼吸が合っていないとかではなくて、みんなまだ試し合っているというか。どこまで自分を壊して歩み寄るのか、それとも自分を貫いてうまくブレンドさせるのかっていうところは、まだ模索中なのかなって。ただ、それが楽しかったりもするんですよね(笑)。しかも、僕自身は3ピースでやるのは初めてで、最低でも4人ぐらいのバンドしか今までやったことがなかったので、余計に自分の音が目立ってくるわけじゃないですか。それもあって刺激のある1年でしたね。
-赤松さんとしても歌やメッセージを届けることを軸にしたほうがいいと思いました?
赤松:そうですね。基本的に僕のドラムは"俺が俺が!"っていう感じのドラムではないんですよ。昔はいかに自分が派手に見えるかっていうことしか考えていなかったんですけど、本格的にプロとしてやっていくなかでドラマーってふたつに分かれると思うんです。パフォーマンスに特化した人になるのか、歌モノに特化した人になるのかっていう。そこで考えると、僕はいかに歌を生かせられるかっていうところに楽しさを見つけたドラマーというか。どんなヴォーカリストのバックになっても、"あの人のドラムは歌いやすいよね"、"周りを邪魔しないよね"っていうところを目指すようになったんですよね。メンバーの組み合わせによってアプローチの仕方が変わってくるので、この人は突っ込む人だな、この人は後乗りの人だなっていうところで、自分はどういう8ビートを叩くのか研究していくっていう。だから、大事にしているのはグルーヴであり、歌いやすさであり、お客さんが聴きやすいものっていう。そこを考えて叩くドラマーなんですよね。
-ご自身の特性的にもそのほうがいいんじゃないかと。AKIさんとしてはライヴをしていくことで感じたもの、見えてきたものというとどんなものがあります?
AKI:僕はいわゆるヘヴィ、ラウド系の音楽をやってきた人間なんですが、激しいライヴをやったときのオーディエンスの表情と、全部が歌モノなわけではないけど、メロディを軸にしたライヴをしたときのオーディエンスの表情って、どっちも一緒なんだなって。やっぱりみんないい顔してるんですよ。僕の中では身体を使って暴れて、翌日に筋肉痛が残るのがライヴであって、僕のソロではそれをやっているんですけど、別に身体に残さなくても心に残ればいいんだなって。だから、筋肉痛の心版っていうのがなんていうのかはわかんないけど(笑)。
赤松:ほんまやな(笑)。
AKI:お客さんが痛みを受けるわけではないけど、心でたくさん吸収してもらったら結局いい表情になるんです。僕としても、最初は硬派な3ピース・ロックバンドになるのかなっていう想像もあったんですよ。でも、この3人でやるからにはそれぞれが持っている武器というか──さっき朋さんが話していたメリットにもデメリットにもなるものではあるんですけど──その武器を手放さないほうがいいんじゃないかなと思ってはいて。僕としては、耕治さんの歌がすごく好きなんですよ。バンドの中での歌い方と、アコースティックの歌い方は違うって耕治さんはよくおっしゃるんですけど、ライヴでもそれを感じるんです。音数が少ないときはアコースティックの歌い方になって、バンド・サウンドがドン! って入ったときはバンドの声になるんですよ。
赤松:うん。
AKI:それを真横で聴いていたときに、やっぱり歌がまず第一の武器なんだろうなっていうのは、ライヴをすることによってどんどん思うようになったし、再確認したというか。だから、暴れるのは僕の得意分野で、そういうバンドも大好きですけど、別にBLUEVINEでは、僕は極論暴れなくてもいいと思っているんですよ。もちろん暴れてもいいんですけど(笑)、暴れなくてもちゃんと成立するストーリーを、ワンマンで見せられることができるんじゃないかなって。
-そこはAKIさんとしては挑戦の部分ですね。
AKI:そうですね。僕としては自分自身を100パーセント出すものはソロでやればいいし、僕自身がブレない限りそこはブレないと思うんですよ。でも、これは3ピースという団体であり、チームであって、この3人でどういうものを生み出せるのかをやっていきたいし、それが僕のソロと一緒だったらそれはメンバーじゃなくなってしまうような気もします。だから、耕治さんのソロでもなく、朋さんのソロでも、僕のソロでもないもの......まぁ、耕治さんの場合はソロでもいいと思うんですけどね。
-というと?
AKI:僕の中でヴォーカルさんの歌って一番変えづらいものだと思うんです。例えば、"この人が歌ったら別のアーティストの曲もこの人の曲になるよね"っていうのがヴォーカルだと思うんですよ。
赤松:あぁ。
AKI:だから、バンドで歌おうがソロで歌おうが、結局はその人の歌になるわけじゃないですか。ベースにもそういうところはもちろんあるけど、僕の場合は電気が通っているので、変化をつけやすいし。その中でも癖や好みは出ると思うんですけどね。だから、耕治さんのソロとBLUEVINEが"似てるね"って言われても、僕個人としてはあまり気にならなくて。
赤松:そらそうやろってことやもんな(笑)。
AKI:そうです。同じ人が歌ってるからっていう。
LIVE INFO
- 2024.11.20
-
LONGMAN
ネクライトーキー×ポップしなないで
SIX LOUNGE
VOI SQUARE CAT
PEDRO
ハンブレッダーズ
Official髭男dism
シノダ(ヒトリエ)
詩羽(水曜日のカンパネラ)
DYGL
ヨルシカ
大橋ちっぽけ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SUPER BEAVER
CNBLUE
The Ravens
Mrs. GREEN APPLE
mouse on the keys
REAL ESTATE
ONIGAWARA / ザ・チャレンジ / Pororoca / ホシアイ
- 2024.11.21
-
ザ50回転ズ
KANA-BOON
Maki × PRAY FOR ME
ヤングスキニー
THE YELLOW MONKEY
ASIAN KUNG-FU GENERATION
THE ORAL CIGARETTES ※開催延期
ラックライフ
シノダ(ヒトリエ)
(sic)boy
Thom Yorke
CVLTE
eastern youth / People In The Box
CNBLUE
Ivy to Fraudulent Game
離婚伝説
ドレスコーズ
椎名林檎
This is LAST
KEYTALK ※公演中止
- 2024.11.22
-
ヤングスキニー
マルシィ
オレンジスパイニクラブ
フラワーカンパニーズ / 斉藤和義
ズーカラデル
u named (radica)
TK from 凛として時雨
SUPER BEAVER
コレサワ
LONGMAN
セックスマシーン!!
終活クラブ
(sic)boy
the shes gone
ドミコ
点染テンセイ少女。
CVLTE
BREIMEN
SIX LOUNGE
秋山黄色
Newspeak
w.o.d.
BLUE ENCOUNT
超☆社会的サンダル
武瑠
ヤユヨ
浅井健一
YAJICO GIRL
緑黄色社会
あたらよ
- 2024.11.23
-
NANIMONO
打首獄門同好会
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
ザ50回転ズ
Conton Candy
四星球
Lucky Kilimanjaro
Maki × PRAY FOR ME
back number
I Don't Like Mondays.
9mm Parabellum Bullet
ビッケブランカ
新しい学校のリーダーズ
ねぐせ。
Vaundy
Hakubi
HERE
小山田壮平
KNOCK OUT MONKEY
オレンジスパイニクラブ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
WANIMA
chilldspot
Ivy to Fraudulent Game
People In The Box
NEE
秋山黄色
ADAM at
ポルカドットスティングレイ
竹内アンナ
the shes gone
HY
あいみょん
まなつ
POP ART TOWN
優里
アーバンギャルド
Amber's
緑黄色社会
Thom Yorke
椎名林檎
怒髪天
- 2024.11.24
-
NANIMONO
打首獄門同好会
DENIMS
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
ザ50回転ズ
キュウソネコカミ
LONGMAN
四星球
安藤裕子
Conton Candy
back number
ウソツキ
9mm Parabellum Bullet
新しい学校のリーダーズ
リュックと添い寝ごはん
FIVE NEW OLD
SHE'S
Vaundy
Umisaya
fhána
シノダ(ヒトリエ)
People In The Box
HERE
大森靖子
AIRFLIP
ASIAN KUNG-FU GENERATION
WANIMA
ずっと真夜中でいいのに。
Mega Shinnosuke
リアクション ザ ブッタ
SpecialThanks
Half time Old
HY
あいみょん
YOUR ADVISORY BOARD
泣き虫☔︎
優里
フレンズ
the quiet room
Thom Yorke
椎名林檎
- 2024.11.25
-
Age Factory
安藤裕子
シノダ(ヒトリエ)
KANA-BOON
フレデリック
BUMP OF CHICKEN
- 2024.11.26
-
Age Factory
SUPER BEAVER
PEDRO
SIX LOUNGE
神はサイコロを振らない
煮ル果実
Thom Yorke
BUMP OF CHICKEN
ハンブレッダーズ
The Novembers
(sic)boy
ストレイテナー
ヤングスキニー
THE YELLOW MONKEY
にしな
- 2024.11.27
-
新しい学校のリーダーズ
PEDRO
LAST DINOSAURS / ego apartment
ハンブレッダーズ
まなつ
Jamie xx
雨のパレード
詩羽(水曜日のカンパネラ)
go!go!vanillas
ヤングスキニー
にしな
- 2024.11.28
-
MOROHA
Age Factory
新しい学校のリーダーズ
DYGL
煮ル果実
SIX LOUNGE
まなつ
アンと私
挫・人間
秋山黄色
w.o.d.
マルシィ
終活クラブ
BURNOUT SYNDROMES
Cö shu Nie
フィルフリーク
シノダ(ヒトリエ)
go!go!vanillas
a flood of circle
KANA-BOON
- 2024.11.29
-
離婚伝説
CVLTE
Age Factory
SHE'S
ずっと真夜中でいいのに。
BLUE ENCOUNT
フィロソフィーのダンス
OKAMOTO'S
DYGL
NEE
Lucky Kilimanjaro
神聖かまってちゃん
Ivy to Fraudulent Game
小山田壮平
tacica
秋山黄色
w.o.d.
ねぐせ。
Dear Chambers
アンと私
the dadadadys
挫・人間
ASIAN KUNG-FU GENERATION
NANIMONO
にしな
Hello Hello
吉澤嘉代子
PIGGS
パピプペポは難しい
TK from 凛として時雨
a flood of circle
BREIMEN
ヤユヨ
CIVILIAN
DOES
East Of Eden
シド
岸田教団&THE明星ロケッツ
ANABANTFULLS
三浦透子
- 2024.11.30
-
back number
NEE
ポルカドットスティングレイ
大森靖子
SHE'S
ずっと真夜中でいいのに。
OKAMOTO'S
tacica
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
フィロソフィーのダンス
SWANKY DOGS
the shes gone
ヤングスキニー
Aimer
リアクション ザ ブッタ
ストレイテナー
ズーカラデル
ウソツキ
Newspeak
9mm Parabellum Bullet
ねぐせ。
BLUE ENCOUNT
moon drop
Cö shu Nie
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Conton Candy
椎名林檎
Vaundy
MYTH & ROID
Hakubi
This is LAST
崎山蒼志 / MONO NO AWARE / 荒谷翔大 / 家主 ほか
GANG PARADE
BiS / KNOCK OUT MONKEY / パピプペポは難しい / LEEVELLES ほか
須田景凪
フラワーカンパニーズ
フレデリック
LiSA
なきごと
Machico
"ビクターロック祭り2024"
- 2024.12.01
-
back number
reGretGirl
Lucky Kilimanjaro
大森靖子
OKAMOTO'S
SIX LOUNGE
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
フィロソフィーのダンス
Ivy to Fraudulent Game
Aimer
MOROHA
Helsinki Lambda Club
リアクション ザ ブッタ
ストレイテナー
THE YELLOW MONKEY
DENIMS
LACCO TOWER
9mm Parabellum Bullet
NANIMONO
ハク。
fhána
オレンジスパイニクラブ
the shes gone
Vaundy
Hakubi
さめざめ
ベランダ
GOOD ON THE REEL
秋山黄色
須田景凪
I Don't Like Mondays.
the quiet room
Laughing Hick
PEDRO
LiSA
indigo la End
- 2024.12.02
-
Saucy Dog
スカート
挫・人間
chilldspot
RAY×BELLRING少女ハート
- 2024.12.03
-
Saucy Dog
ヤングスキニー
リーガルリリー
SHE'S
LONGMAN
キュウソネコカミ
まなつ
ASH DA HERO / POLYSICS
IMAGINE DRAGONS
Age Factory
Amber's
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2024.11.20
- 2024.11.22
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.06
- 2024.12.11
- 2024.12.13
- 2024.12.18
- 2024.12.20
- 2024.12.25
- 2024.12.27
- 2024.12.28
- 2025.01.08
- 2025.01.10
- 2025.01.15
- 2025.01.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PEDRO
Skream! 2024年11月号