Japanese
熊川みゆ
Interviewer:石角 友香
-「夜の舞踏会」はまたタイプの違う曲で。これはどういう作り方をしたんですか?
これはちょっとかっこいい曲作りたいなっていうのが最初で。で、どういう曲にしようかな? と考えて、恋の歌にしようと思ったんです。かっこいい曲って言ったら、夜のイメージがあって、舞踏会に行くっていうのもいいなと。この曲、最初はシングルで出すっていう感じはなくて。というのも私の中ではもっとディープな感じの、夜というか、ちょっと危険な感じの舞踏会にふたりでこっそり行くみたいなイメージがあったので、シングルになると、みんな表題曲を聴くじゃないですか。こっそりにしようと思ってたのにバレちゃうみたいに思ってしまって(笑)。でも最後にラテンぽい、自分でかっこいいと思える曲を出せたのは良かったと思います。
-歌詞にユーモアがあって。"お酒はno no/20歳になってからね"みたいな、部分部分にクスッと笑えるところが。
(笑)
-あとはヴォーカルの高低差が自然で聴いてて気持ちいいです。日本語と英語の切れ目のない繋がりは最初になんちゃって英語で作るとおっしゃってましたが、それが功を奏してるんですかね。英語と日本語に違和感がないので。
それもあると思います。最初に英語の曲として考えるのはやっぱり違和感がないかなと思います。
-あと、メロディと転調が好きなのが「Blue Bird」で。この"青い 青い"のところいいですね。
あぁ~、嬉しいですね。そこはちょっと爽やかというか、パって変えたいところはありました。
-しかも、この曲のアレンジはちょっとトロピカルハウスっぽいというか、EDM的なアプローチですね。最初からこのアレンジなんですか?
いや、GarageBandで私が作ったときは全然違って。1番はアコースティックな感じで、2番からどんどん盛り上がっていくっていうのは同じだったんですけど、アレンジャーさんに頼んだことでもっと深みが出たというか、それこそEDMっぽいというか。さらに鳥が飛んでいくようなイメージができるようなアレンジになってて、良かったなと思いますね。
-生音でそういうふうに構築していくのが今っぽいなと。でも真ん中には熊川さんの歌があるし。聴き疲れしない。でも盛り上がる。
あぁ、超嬉しい。
-アレンジャーさんと話しながらやるのは、ひとりで作ってたときとは違うけど、どうですか?
会話をして一緒に作り上げていくというよりは、私の場合はGarageBandである程度、自分のイメージをもう注いで(笑)、アレンジャーさんに"私はこういうイメージです"っていう感じで託す! とみたいな、話すというよりはデモで伝える感じなんです。
-そして、ラストの「わたしね、、」の歌詞が独特だなと思ったんです。"伝えられないままの黒"の"黒"。色に例えるところが面白くて。
色で例えるのすごく好きですね。この曲を作ったぐらいから、曲にもそれぞれ色があるなと思うようになって。感情とかもそうですけど、色で表現すると視覚として音を伝えられるなと。
-たしかに"黒"って言われると誰でも思い浮かべるものは一緒だから。
サビの前にパッ! て、真っ暗になるようなイメージで、コードもそういうイメージで作ったので、そこからサビでちょっと広がっていく感じというか。ちょっと暗すぎるかなとも思ったんですけど、"黒"にしました。
-"伝えられないままの黒"ってないじゃないですか? 黒い感情とかじゃないのが面白いなと。
うんうん。黒い感情とかだったら自分の黒い気持ちなんですけど、私のイメージだったら電気が全部消えちゃうような"黒"。どうすればいいのかわからないって感じをスパッとBメロの最後に出したかったというのはあります。
-この"黒"もなんですけど、この曲の主人公は伝えたいことがあるんだけど、最適な言葉がなかったら言わない感じですね。
そうですね。私もそうかもしれないです。
-一番大事な言葉が言葉にできないんだったら、同じものを見た気持ちになろう、とか?
うんうん。そうですね。言葉も大事だと思うんですけど、誰かと過ごすこととか、一緒に景色を見るとか、そういう色のイメージ。言葉だけじゃない、その繋がりっていうのを歌詞にしたかったっていうのはあるかもしれない。
-例えば、友達とか恋人とかでもいいですけど、一緒にしんどい思いをしたとか、めちゃくちゃ寒いところにいたとか。
同じ場所で同じ時間を過ごすと、長ければ長いほど深いものになるし。お互いの中身をわかってなくても、一緒に見た景色が同じなら、そういうのを別に知らなくてもいいんじゃないかなとか、そういうことを思ったりします。
-それって音楽も最たるもので。同じライヴを観るのもそうですね。
うん。それこそライヴでパフォーマンスするっていうのも、観てくれる人の時間を使ってるわけで。一緒に同じ空間で時間を過ごせる。その人のことを知らなくても、私の作った曲とかパフォーマーの人が作った曲を通じて、一緒に想像することができる。お互いのこと知らなくても、お互いのことがわかるというか、そこで繋がっていける、そういう点ではやっぱりライヴってすごいなって思います。
-奇しくも熊川さんが言葉にするとちょっと違うなと思うこと自体が音楽なんでしょうね。
そうかもしれないですね。今納得する、みたいな(笑)。
-この「わたしね、、」は伝えたい、でも言葉にすると違うかもっていうのがすごいわかる。
たしかに、普段誰かに伝えられないというか、自分のこともわからない、でも外に出したい、表現したい"言葉にできないもの"があるときに音楽を作りたくなるので。そう思います。
-そして、ミニ・アルバムのタイトルは"ファンタズム"って言葉自体もあるんですか?それも空想とか?
空想の産物とかそういう意味で辞書には載ってたんですけど、この言葉は単純にかっこいい言葉だなと思ったのと、音楽を作るうえで、想像する、空想することがすごく好きというか、物語を音楽で紡いでいくことを大事にしてるので、聴いてくれる方も私が想像したものをまた違う見方で空想してほしいという思いでこのタイトルにしました。それこそライヴとかでも、想像、空想することで繋がったらいいなと。
-まさに。5月にはワンマン・ライヴ"First Live 「Phantasm 」~from Beginning of the story~"がありますね。
これまで、ライヴは弾き語りでサポートの方とふたりでやってたんですけど、今回は初めてバンド編成でのライヴなんです。ワンマン・ライヴは初めてなので、より多くの人に楽しんでもらえるように、まずは私のことを知ってもらえるように、素敵な空間にできたらいいなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








