Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

古墳シスターズ

2020年04月号掲載

古墳シスターズ

Member:松山 航(Vo/Gt) 松本 陸弥(Gt/Cho) 小幡 隆志(Ba/Cho) ラース(川村直生)(Dr)

Interviewer:フジジュン

-松山さんの歌詞の全体に帯びる切なさとか、心にポツンと影を落とす夕焼け感のような感覚って、少し近い気がします。古墳シスターズのライヴを観て、ワ~ッとなるんだけど、帰り道にどこか寂しさが残ったりして。CDを聴いて歌詞を読んだとき、その正体にふと気がつく瞬間があったりすると思います。

松山:それはめちゃくちゃ嬉しいですね。自主盤が売り切れてしまったので、今回そこに入っている曲たちも入れたかったし、新しく作る曲もあって、ベスト盤の色もある新しいアルバムになりました。自分たちでもデビュー盤らしい、いいアルバムになったと思います。

-歌詞や曲の作り方って、昔と比べて変化してきたところもあります?

松山:僕か松本君が曲を作って肉づけしていくというやり方は変わらないですけど、曲作りの面でどんどん繊細になってる気はしますね。今までは"これでええわ"と思ってた部分をもっと工夫したりとかして、ようやく音楽っぽくなってきました。歌詞さえあればいい曲になるって感覚があって、特に僕の場合は歌詞にほとんどの時間を費やしてます。歌詞の書き方は空欄を埋めていく感覚があって、1行目を書いたら"ここになんて言葉を書いたら続いていくんだろう?"みたいな感じで書いてて。"これは本当に俺が書いたんだろうか?"みたいな曲もあったりして、メッセージ性みたいなものはあまりないんです。

-どこか俯瞰で見ている自分がいる?

松山:そうですね、あまり自分を入れないみたいな。

松本:僕は松山が作りそうな曲は作らないって意識しながら、ひたすら鼻歌でメロディを歌いまくって、そのなかでいいなってフレーズができたら録音して膨らませていくんですが、自分の中にあるメロディのストックが枯れていくようでなかなかつらいですね。あとはライヴ映えする曲を作りたいって気持ちで、シンガロングして強くなる曲を考えるとか。

松山:そうだね。全員が一斉に声を合わせて歌うから、どんな言葉やメロディを持ってくるか? ってところで毎回勝負してるところはありますね。

-なるほど。だからだと思うんですが、歌詞の言葉選びはこだわるけど、難しい言葉を使わないようにも意識してるでしょう?

松山:そうですね、みんながわかる言葉を選んでます。パンクとか言ってますけど、みんなに歌ってほしいんで。何かを傷つけたり破壊したりするのではなく、みんなで歌って包んであげたいというのが僕らのパンクです。カッコいいこと言うと(笑)。

-俺は青春パンクって世界を変えるんじゃなくて、自分自身の世界を変える音楽だと思ってて。自分の中にある闇や殻をぶち破るために爆音を鳴らして、衝動を叫ぶんだと思うんですが、古墳シスターズに、そのイズムはすごく感じます。

松山:僕らが音楽に出会った時代はTHE BLUE HEARTSも銀杏BOYZもいたし、わかりやすい社会問題もなくて、恵まれてた。今は音楽シーン的に新たにすることもないし、寂しいなって気持ちもぼんやりあるんです。音楽的才能もそんなにあると思ってないんで、新しい音楽を生み出すことはほぼできないと思ってて、そこに絶望感や徒労感もあるんですけど、いろんなものが薄くなっていくこの時代に、孤独をぼんやり救ってあげられればいいなと思うんですよ。孤独を温めることはできないけど、そこにいることはできて。100人いたら100通りの聴き方ができるような音楽でないと、この時代の歌にならないのかな? という気はしています。聴いた人の心にそっと明かりを照らしてあげるくらいがちょうどいいんかな? と思ってて。"帰り道がちょっと明るくなればいい"ってよく言うんですけど、そういうものになれたらいいなと。

-そこでCDという手元に置ける形のものを作れたのはすごく良かったですね。

松山:CDを作って世の中が劇的に変わるってことはないんだろうけど、僕らが生きた証だと思うし、それだけで僕は満足です。

-今作でそれぞれ好きな曲はどれですか?

小幡:僕は「ベイビーベイビーベイビー」ですね。この曲は前のドラムがやめるタイミングで作って、始めてMVも作ったんですが、そのMVの影響で全国に広まるという機会にもなって。全国各地でこの曲を待っていてくれてる感もあって、ライヴでもダイブが起きたり、待望感が顕著に表れてたりするんですよ。みんなが待ってくれる曲を作れたというのがすごく嬉しいんです。

ラース:僕は表題曲の「スチューデント」ですね。「ベイビーベイビーベイビー」はバンドを前に進めてくれた曲だけど、僕が加入前の曲なので、ちょっと悔しい気持ちもあって。「スチューデント」を合わせたとき、次はこの曲が俺たちを前に進めてくれそうだと思ったし、その場にいられたことがすごく嬉しかったんですよ。早くライヴで披露したいです。

松本:僕は「小学セイション」です。昔売ってた自主制作盤に入ってたんですが、ラースが入ってリアレンジしたら、すごくロマンチックな優しい顔になって帰ってきて、すごく好きな曲になりましたね。

松山:僕は「学生叙情詩」なんですが、これだけ作詞作曲が古墳シスターズになっていて、前のメンバーと一緒に作った曲なんです。僕らとず~っと一緒にいてくれる曲で、何度も助けられているので、すごく思い入れの強い曲ですね。お客さんが誰もいない頃、ガラガラのフロアにこの曲が響いていたんです。なので、今たくさんの人の前で歌ったとき"あのときはごめんね。ようやくみんなの前で歌えるようになったよ"って気持ちになるんですよ。

-では、最後に今見えている目標や野望を聞かせてください。

松山:CDを作ってライヴしてって、やることは変わらないと思うので、あまり大きなことは言わず、聴いてくれる人と一緒に歳を重ねていくってことを楽しんで、その状況のなかで曲を作り続けたいっていうのを目標にしています。

松本:あと地元の大きなフェス"MONSTER baSH"に出たいですね。香川のバンドで"モンバス(MONSTER baSH)"に呼ばれて出たバンドっていないので、香川を代表するバンドとして出演したいです。

松山:あとはモテたい! やっぱり、シンプルにモテたいです(笑)。