Japanese
THIS IS JAPAN
2019年12月号掲載
Member:杉森ジャック(Vo/Gt) 小山 祐樹(Gt/Vo) 水元 太郎(Ba) かわむら(Dr/Cho)
Interviewer:TAISHI IWAMI
"嫌なことを潰すより楽しいことと向き合いたい"――THIS IS JAPANの唱える性善説とは
-1曲目の「グルメ」は、ポスト・パンクがイメージになったということですが、80年代のそれだけでなく、現在のロンドンやブリストルといったUKや、アイルランド ダブリンのシーンとも共鳴するような曲になっていると思いました。
杉森:その流れで言うと、たしかにSHAMEとかは好きで聴いてました。でも、直接的に影響を受けたというより、パンクとかポスト・パンクを消化してカッコいいことやってるバンドがいるんだなって。"やれんじゃん、俺も!"みたいな感覚でした。
-ドラムの音色にバリエーションが生まれたことも印象的でした。
かわむら:「グルメ」も含む全体的な話になるんですけど、今まで音の色づけの部分はギターワークで表現してたんで、そうなるとベースとドラムはできるだけ同じものを敷くことに専念してたんです。でも、今回はギターの音数が減って、それぞれの楽器がシンプルに鳴らした音の組み合わせで聴かせるようになったんですよ。ひとつ芯として貫くビートのイメージがあるなかで、パターンを変え、スネアを変え、音色を変え、いろいろやりましたね。
-そんな今のTHIS IS JAPANが最もわかりやすく表れている曲が「グルメ」だと思います。
かわむら:今のモードを示すスイッチでもあり、今までの僕ららしさが加速するギアでもあり、1曲目に相応しい曲になったと自負しています。
-ベースの音も、すごくスリリングな臨場感があります。
水元:僕の頭の中にはずっとFUGAZIのJoe Lally(Ba/Vo)がいて、Joe Lallyになりたいっていう気持ちが常にありつつ、今回はサウンドのオンとオフを今まで以上に意識しながら、自分なりのプレイに昇華していくことができて良かったです。
小山:水元は僕らが知らないところで個人的な実験をやっていて。
水元:「apple me」はTHIS IS JAPANにFUGAZIが降臨した曲なんです。
小山:そうなの? 今初めて聞いた(笑)。
-ソリッドなロックンロールで、すごくドキドキしました。
杉森:すごく思い入れのある曲で、歌詞はかわむらが書いたんですけど、"逆さまでリンゴに齧り付いた/駆け出してその先に何も無いみたいだ"って部分は、今のTHIS IS JAPANを表すパンチラインだと思うんです。この言葉にハッとして、「グルメ」と「ストロボ」で確信が持てました。
-「ストロボ」はブルーズもポスト・パンクもごちゃ混ぜになった曲。このミクスチャー・センスはぶっ飛んでるなと。
小山:自分でも何やってるかわからなかったです(笑)。本当に何事にも捉われず、まったくベースがない状態から感覚的にむちゃくちゃやってすごくカッコいい曲ができた、ナチュラルでチャレンジングな曲なんで、今のTHIS IS JAPANを象徴しているのかもしれません。
-これまでのキャリアと照らし合わせて最も異色な曲となると、「Yellow」だと思うんですけど、どうでしょう。
小山:そうですね。"これやっていいんかな?"って思いました。同期ありきだし、どのくらい打ち込みの音を足していくかいろいろ迷って、最終的にライヴで演奏したときに生音メインでもいいなと思って、シーケンスは添えるだけくらいに落ち着きましたね。
-リファレンスとなった時代感はポスト・パンクやニュー・ウェーヴですか? TALKING HEADSの「Psycho Killer」を思わせるベースのフレーズが。
水元:たまに「Psycho Killer」が顔を出します。
小山:今回僕が作ったデモはどれもバンド名が付いていて、これは"THE TING TINGS"でした。実際にできた曲は全然違いますけど(笑)。
-そうしてテーマを設けず、自由な精神状態で作った曲の集合体ということは、タイトルの"WEEKENDER"は後付けですか? また、どうしてその言葉でまとめようと思ったのでしょうか。
杉森:"ウィークエンダー"は"週末の旅行者"って意味なんですけど、週末って、多くの人たちがやりたいことをやれる時間がいっぱいあって、俺たちも週末に集まって曲を作って、ライヴを重ねてきたんです。
かわむら:歌詞を読み返していたときに、「悪魔とロックンロール」にある"ウィークエンド"という言葉にピンときました。やりたいことを思いっきりやってる今のTHIS IS JAPANは、ウィークエンダーだなって。
小山:週末だけに限ったことではないんですけど、縛られてない時間や状態をわかりやすく表してると思うんです。
杉森:聴いてくれた人たちの自由な時間を、前向きに輝かせたいという想いがあります。
-個人的な話なんですけど、私にとって何にも縛られてないことを最も実感する時間は、深夜~早朝3時とか4時。終電後のクラブなんです。夜中に遊んでるスリルと眠気の峠を越えてハイになった気分が重なって、まるで世界が手に入ったかのような感覚になる。そこにめちゃくちゃハマる作品だなって。
杉森:わかるなぁ。夜と朝の間って、変なゾーンみたいなのありますよね。そこにハマると思ってくださったなら、本当に嬉しいです。
小山:人はなんでクラブに行くのか、よく考えるんです。現実逃避とも思えないし、単に"楽しいね、ハッピーだね"ってことでもないような気がするんですよ。
-私も、自覚的な動機はただ楽しみに行ってるだけなんですけど、それだけじゃない感覚はたしかにあります。
小山:論理的というよりは肉体的に、社会と対峙してる気がするんですよね。そして、社会と自分の間にある鬱屈した何かから解き放たれて、生のエネルギーを高められる場所だと思うんです。で、また明日も生きようって。
-ある種の救いになるエネルギーを持った作品だと思いました。
かわむら:SNSとかを見てると、いろんな人のネガティヴな意見が大きく膨れ上がって、しんどいこともあるじゃないですか。それに対してこのバンドは、基本的に性善説に基づいてなきゃいけないと僕は思ってるんです。嫌なことを潰すよりは、楽しいことと向き合う。嫌な意見とかレスポンスを超えたところで自分たちの美学を打ち出していることが、伝わればいいなと思います。
杉森:めちゃくちゃファンタジーとかじゃなくて、現実と地続きにある理想を楽しんでいきたいんです。俺はよく叫ぶんですけど、それは何かを攻撃したいんじゃなくて、"ここにいてめっちゃ楽しい!"って感覚。"生きてるっていいなぁ"って、この作品への入り口や捉え方は人それぞれですけど、最終的な出口でポジティヴになってもらえたら嬉しいですね。
LIVE INFO
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
RELEASE INFO
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号