Japanese
dps
2019年12月号掲載
Member:木村 涼介(Vo) 森丘 直樹(Gt) 安井 剛志(Ba) 川村 篤史(Dr)
Interviewer:高橋 美穂
関西発の新鋭、dpsがデジタル・アルバム『ごめんなんて言葉』を完成させた。メジャー・デビュー直後の昨年11月には、Marty Friedmanと共にアメリカのテクニカル・インスト・バンド、POLYPHIAのアジア・ツアーに同行するなど、その実力は折り紙つき。ほとんどの楽曲に森丘直樹のテクニカルなギター・ソロが炸裂するところも象徴的だが、昨今珍しいほど華のある王道ロック・バンドなのである。その評判がじわじわと浸透しているなかでリリースされる今作は、様々なチャレンジが詰まった1枚になっている。実力や評判にあぐらをかくことなく、真摯に前進を目指す彼らのスピリッツを解き明かすべく、Skream!では初となるインタビューを行った。
-dpsの印象として"テクニカル"というところが挙げられると思うんです。メンバーが集まるとき、そこはテーマにあったんでしょうか?
木村:違いますね(笑)。僕が個人的に思うのは、テクニカルな印象はギターにあるんじゃないかと。
-森丘さんは、バンドとはある程度テクニカルであるべきだ、みたいな持論ってありますか?
森丘:僕自身が、80年代の洋楽のハード・ロックが好きで。その頃って、どのバンドにもギター・ヒーローや、色を持った人がいたと思うんです。今の時代はなかなか、ギター・ヒーローがいるからとかで注目されるバンドが少ないと感じていて。だったら"ギター・ヒーローと言えば森丘直樹"と言われるくらいになっていきたいとは思います。
-そもそも、木村さんも森丘さんのテクニカルなところに惹かれたんですか?
木村:このバンドは、僕が森丘さんに声を掛けたところから始まったんですけど、そういう意識は全然なかったですね。
-安井さんと川村さんは、バンド=テクニカルという考えはあるんですか?
安井:全然ないですね(笑)。
川村:僕が大事にしているのはメロディですね。作曲が僕なので。カッコ良さを見せられたらいいなって思っているから、そんなにテクニック重視ではないです。僕も、テクニカルなイメージはギターとアレンジ力のおかげだと思います。
-それは、狙っているものというより、出ちゃっているもの?
森丘:そのほうが合っているかもしれないですね。
-森丘さんのギターとアレンジっていうところもそうですけど、dpsはパート以外の役割分担もはっきりしていますよね。川村さんが作曲、安井さんが作詞っていう。でも、メンバーを決める際に、この人はパート以外の役割もできそうっていう見立てがあったわけでは......?
木村:ないです(笑)。集まってから分担したんですよね。それぞれができることを持ち寄ってっていうか。歌詞は、そもそも誰も書いていなかったんで、僕と安井さんが書き始めて、安井さんのものがdpsに合っていたので、増えていったっていう。まぁ、僕も諦めたわけではないんですけど(笑)。
川村:僕は、歌詞を書くつもりはなかったです。以前のバンドではやったことはありますけど、そんなに得意ではないので(笑)。やっぱり自分が楽しいことをやりたいじゃないですか。だから、曲を書くっていう役割になりました。
-安井さんは、作詞の楽しみをdpsで覚えていったんですか?
安井:そうですね。日常の中に入ってきています。
-森丘さんはアレンジャーに特化していますが、作曲もできますよね?
森丘:最初は僕もやってたんですけど、川村さんのメロディが好きなので、自然にこうなったんです。
木村:最初は森丘さんの曲もあったんですよ。
川村:今も決まりはないんです。
-そうなんですね。お互いへのリスペクトによって役割分担ができているっていう。
森丘:そうですね。
-新作の『ごめんなんて言葉』も、それぞれの個性が発揮されている印象がありました。これを作るうえで何かテーマはあったんでしょうか?
木村:それもなかったですね(笑)。常々曲を制作しながら活動しているので、今ある曲を集めたっていう。だから、"アルバム作ろうぜ!"って作ったわけではなかったんです。
-じゃあ、できあがってみてどんな作品になったと思いますか?
木村:今までなかったような曲調もあり、dpsらしいところもあり、いろんな顔ぶれが揃ったなって思います。
-たしかに、挑戦が見られる作品だと思ったんですよ。そういった意図はあったんですか?
木村:作品に対してというよりは、一曲一曲に対してはありました。最初に話し合うわけではないんですけど、それぞれのタイミングでそれぞれが向き合っている感じですね。
-いろんな楽曲がある中で「ごめんなんて言葉」が表題曲に選ばれたのは、なぜでしょうか?
木村:何にしようかって迷っていたんですけど、スタッフさんやプロデューサーに相談して、この曲になりました。
-この曲の種ができたときは、いわゆる推し曲になっていく予感はあったんですか?
川村:この曲が一番なかったです(笑)。一番好きなのは、1曲目の「Get Up」なんですよ。"METROCK 2019"とかに出させてもらって、フェスを意識した曲を作りたいと思っていたんです。「ごめんなんて言葉」は、そういうところはないんで。好きじゃないわけではないです(笑)。でも、「Get Up」は......。
木村:大好きですね(笑)。
-それを1曲目に持ってきたとなると、曲順もこだわりがありそうですね?
川村:ミックスしたとき、(森丘と)ふたりで仮組みしたものが、そのまま反映されたかな。
森丘:ああじゃない、こうじゃないってやったんですよね。
川村:そのときに、僕が「Get Up」を推したんですよ。
-たしかに「Get Up」は、自分たちにガソリンを入れるような、まさに1曲目らしい楽曲で......ただ、1曲目を作ろうとしたわけでは?
川村:ないですね(笑)。でも、ライヴでの1曲目、登場に使えそうな曲だとは思っていました。
-すぐにオーディエンスを巻き込めそうですよね。みんなが参加できそうなフレーズもありますし。
川村:はい。すっごくわかりやすいリフと、スネアの2、4だけになるところとかは、イメージして作りました。
-また、この楽曲は、ギター・ソロらしいギター・ソロが炸裂していますね。まぁ、ほとんどの楽曲にあるんですけど(笑)。
森丘:そうですね(笑)。それが自分のスタイルだと思っているので。あと、このギター・ソロに関しては、王道にはしたくないと考えていたんです。そこにプラスアルファで、昔に聴いていたフュージョンとかのテイストも入れたくて、スケール――ドレミファソラシドから外れた音を入れました。
-ちょっとした違和感、引っ掛かりがありますよね。
森丘:そう。そこは狙いましたね。
-ギター・ソロは尺も、昨今珍しいほどたっぷりで。
森丘:それは、僕がアレンジをやらせてもらってて、好き放題やれているっていう(笑)。でも、長すぎるギター・ソロは僕自身も好きじゃないので、いいさじ加減でできていると思います。
-最初の話とも繋がりますが、"dpsと言えばギター"という認識は、メンバー全員が持っているものなのですか?
木村:僕はヴォーカルなので、負けたくない意識はありますけどね(笑)。ただ、僕は前に出ますけど、ギターも前に出るっていう曲は多いです。
-バンドって、どうしてもフロントマンに注目が集まりがちですけど、dpsはギターもそうですし、ベースにも、ドラムにも華がありますもんね。
木村:そう言っていただけると、僕も嬉しいです。みんなでやっているし、ヴォーカルだけ! っていう感覚にはなりたくないというか。
LIVE INFO
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









